●Sense off
きのうは一日家にいてSense offの続き。これだけ一気にやってしまおうと思えるゲームというのも久しぶりだ。
3人めは美凪ちゃんかなーと思いながら進めていくと、透子方面への入り口を発見してしまったのでそこで保留。美凪ちゃん方面へのルートへと流れる。
美凪ちゃんの話は、Sense offの中では比較的スタンダードな話。\
その後、珠季へ。ぐはっ\
それから、めがねせんせいこと依子さんシナリオ…わはは。\
さて、あとは透子と少女Aを残すのみ。
●マッハバロンDVD(1)
いつのまにか買っていました。今年の春にDVD箱が出たもののバラ売りの様です。4話入って5000円。
レッドバロンの方はキッズステーションで見ていたけど、マッハバロンはその正当後継者だけあってさらに無茶な話の展開が(笑)。第1話の2分でいきなり両親が死亡、その十数年後の世界で主人公が両親の形見のロボット「マッハバロン」を操り、ララーシュタイン率いる悪のロボット軍団と闘うのですが…。
10数年経っているのに両親を襲った敵ロボットがそのまま出てきたり、同じく10年前の設計図から作られた筈のマッハバロンが敵ロボットに対して異常に強かったりするというのはかなり謎な展開(笑)。
あと、武器の数が多すぎ(笑)。レッドバロンの時は、アームミサイル・ドリルアロー・バロンパンチ・バロンミサイル・エレクトリッガーぐらいだったと思うが、いきなりそれ以上の数の兵器を第4話までに使用してる。しかも、頭が回るのはいいとしても、「リモートコントロールダンディ(PS)」で博士の言っていた「必殺技を使用する前にはポーズをとらなければなりません」という話を実証するかのような妙なアクションが武器使用前には必ず入るんですよ。これ、リアルタイムで見てた人はどう思ったんだろうなぁ(笑)。
でも、OPとED曲は素晴らしい出来…でも、OPのイントロ長すぎないか?(笑)。