●Office氏逮捕
Office氏、結局逮捕された模様。そうか、威力業務妨害ときたか。
とりあえず、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは今回の事件について要点を整理してちゃんとマスコミに伝えておいた方がいい。抜いた個人情報と侵入方法を当事者に伝える前にイベントで公開したことが問題なんだということを。まあ、ACCSがちゃんと
リリースだしているわけだが。
新聞社には、メールで脆弱性を伝えたからサイト閉鎖に追い込まれたので業務妨害なんだという書き方をしているところが多数見られる。新聞社なんて馬鹿なんだから、全部一緒に書いちゃって、結果的に
こんなふうに枝葉末節に噛みつくことで論点をずらされるオチになりかねない。
NNNの取材班がなぜか2日前に容疑者に接触していることや、家宅捜索の映像が撮れていること、そもそも1月4日の朝日の記事を考えると、警視庁的に見せしめ効果を狙ってのマスコミに対する捜査情報のリークがあったものと考えるわけだが、見せしめというか教育効果を狙うなら、何もかもいっしょくたに犯罪要件とするような報道を許す情報公開は逆効果だ。
まあ、派手にやりたいのかもしれないが、ここは地道に「不特定多数に抜いた個人情報を公開したのはアウト」という、おそらく動かしようのないところだけを突いてほしい。単に管理者に脆弱性を指摘しただけのものを「余罪」として追及しているなんて書かれるなんて、ガード甘いぞ。