ID: PASSWORD:

とおめがね


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

2004/01/21(水)

●当時の記憶と照合しながら進めるアヌビス
 ぬ。アヌビス買いましたか
 1面目のアージェイト…。
 「ウイスプ…攻防一体の兵器ってわけか。 だがっ、まとめて落としちまえばあとは丸裸なんだよっ!」とか「高エネルギー収束ビーム! だが撃った後は隙ができるはずだ、その隙を突く!」などの、ロボットアニメにおける各種お約束的な法則がアヌビスにもちゃんとありますので、ちゃんとトミノ的に喋りながらプレイしましょう(笑)

2004/01/22(木)

●振り、振り、そしてオチ
 思うに、日本の裁判制度における三審制というのは、裁判制度の「逃げの余地」のためにあるのではないだろうかと思ったりする。
 裁判官もピンからキリまでいるわけで、そのヒエラルキーの最下層に居る裁判官は、ある種のビッグヒットを狙うわけですよ、こういう裁判で。結果的にそれがかなりアレな判決であったとしても、「どうせ控訴すれば上級審でなんとかするさ」的な考えが裁判所にあるのではないかと思う。
 高裁以下の裁判官は国民審査なぞないし、どうせ政治的・憲法解釈的にヤバそうなネタは最終的には最高裁が責任を持ってやってくれるだろうという下級審における甘えが「オイオイ、お前、その判決の意味わかって言ってるんだろうな」的な判決を生むのだろう。
 裁判費用を負担させられる当事者や国民にとってみればとんでもない話であるものの、金銭的・時間的なコストを慎重な審理のためには度外視してよいなどという考えに立てばどうってことないわけだよなぁ。
 金と時間の無駄だから、グダグダ言わんで最初っから最高裁でマジメに審理してくれよ。地裁と高裁が、単に両極の意見を出してみるにすぎない機関なんだとしたら…とか思うわけなのだが。