むぅ。
コーヒーのホームページを覗いてみるが、なかなか「程よいところで妥協」して
いる人が少ないなぁ、まぁ、妥協した人間がわざわざホームページを作らんわな。
妥協の限りを尽くしちゃうとそもそもインスタントコーヒーでも飲んでろと言う
ことになるしなぁ…実際、日本のインスタントコーヒーはうまいしな。
さて、何故に俺がインスタントコーヒーを買わないかと言うと…
理由はただ一つ…飽きるからだ。
マグカップに作ってガンガン飲んでも一瓶を飲みきるのに延々とかかるのである。
最初は「さすが本邦の製品やのー、うまいのー」とか思ってるんだが、じわじわ
と飽きて来るのである。
何でもインスタントコーヒー1杯分は2g、50gで25杯…一日5杯飲んでも5週間、
100gだと50杯…10週間分ありますな…なんぼおいしくても飽きるわ。
あと、紙製のドリッパーと一杯分ずつ粉が分包されている奴も試した。これは
飽きないくらいいろいろな種類があるし、各メーカーいろいろと工夫をしている
ので文句はない。
俺は鼻が良くないので言うのもなんだが、お湯を注いで蒸らしてる時の香りは
なんとも言えない。
で、これをやめたのは会社の給湯器でおいしくいれるのが至難の業だったから。
あれはちゃんとお湯の量を調整出来るポットなり何なりがある時のモノだわ。
…そろそろ、俺がコーヒーの味にこだわる資格がないことがバレたろうか?