初音ミク騒動
和田アキ子の番組で初音ミクにケチをつけたそうで…まぁ、想像通りの内容だなぁ。
俺的には初音ミク版「おもいではおっくせんまん」辺りを流して、初音ミクの歌唱力
についてコメントをいれるくらいで良い気がするがな…そうはいかねぇわな。
要するに「ヲタク=ワーキングプア=彼女出来ないでアニメで代用してる連中」と言
う図式で、視聴者が見下すべき新たな下層階級像を作り出したいんだろうけどね
残念ながらヲタクの消費力は他のTV局では賛美され過ぎちゃってるからなぁ。
最近は「ヲタク=ニート=親の金でアニメグッズを買いまくっている」式のパッチを
当てているけど、今ひとつ説明がつかねーわな。
まぁ、亀田騒ぎと合わせて、がんばれ>TBS。
追伸)
二次元二次元と連発されると、ミラーマンを思い出す俺は…幻想第四次で吊って来ます。
うーむ
なんだか消化試合のタッグトーナメントで一人だけハッスルさせられてる新人レスラー
みたいな気分になってきますな…
と、言う訳でチェンジ、レオパルドん…ってこのネタ振ってる中年ヲタってどれくらいいるんだろ?
MaxOS X Leopardをインストール完了、今回はファミリーパックを買ったので、Mac miniも
Update可能なんだが、とりあえず見送り。
最近のMacOS Xが好きなのは、OS更新の際に使っているアプリケーションが動かないことを
除けば、何も変わらずに前のOSの知識で使い続けられる事だ。
と、ずるずる新機能を試さずに使うのもアレなんどえ、この機会に新機能をいろいろ試す。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/300.html
改めて見直してみると、宣伝されてないイロイロな機能が便利だ。
笑えるのはOSと統合された辞書、国語辞典に英語辞書が入っているだけではなく、wikipedia
まで連動してくれるので便利…え?wikipediaなんぞを信じるのかって?いや、声優さんとか
アニメの番組を…(をぃ)
まぁ、目当てはDashCode IDEだったりするのだが、こいつは仕事の方が落ち着くまで待つか。
注意)
・こいつはWeb日記だ。
・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や
事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。
・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。