ID: PASSWORD:

ジョブス様がみてる


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

「ごきげんよう!」
「進め一億火の玉だ」
「ご、ごきげんよう!」
「貴様らの代りは 一銭五厘で来る。軍馬は そうはいかんぞ」
「ご、ごきげんよう!!!!」
「最後の一戦で本官も特攻する」
「ご、ごきげんよう!!!!!!!!」

2008/03/01 だらだら

秋葉原
友人の中古パソコン購入下見につきあう、ゲーム用の安いXP機が所望だそうなので、マウス
コンピューターの最安値機とツクモのPentium Dual-Core機50,000円を薦めた。

どちらも良い感じなので、中古漁りは適当に打ち切って飲み…飲み代で装備がひとランク上に
なるのは秘密だ。

2008/03/02

購入
コミックリュウ、絶望先生 十二巻、シグルイ10巻を購入…微妙に意味ありそうなラインナップ。

シグルイ10巻、お見事。絶望先生 十二巻…最近ノってるなぁ、久米田康治。コミックリュウ
…ついに安永航一郎がトップだ!

俗・さよなら絶望先生
友人が録画しておいてくれた第1〜4話を見る。
良い感じに出来が安定してるなぁ…ってこのアニメが安定していいのか?

…ほんとに17歳の人が出てるとは思わなんだ。
ずいぶん前の話ですが、通勤経路の立ち食いそば屋がリニューアルしまして、何故か
「あいだみつを」風のお言葉がPOPに書いてあったりします…ええ、誰の目にもつく
ところに…義務?

つまらないことをさも重要な事と言って見る。
来月ちょっと台湾に言ってくるわ。

…二週間だけだと、つまらないことに思える最近。

2008/03/03 どーでもいい日々

そう言えば
AKB48のポスターが問題になってますなぁ。

客単価を上げられるのは素晴らしいと思う反面、あの種の景品でヒートさせないと
売れないと判断されるのが実力なのかなぁ。

ヲタクなんざカードに軽自動車一台注ぎ込む奴がごろごろいる世界なので、後少し
で集まりそうだった奴は、キレてるだろうなぁ。

…ええ、他人の火事です。

僕の射幸心を煽りつつ、市場を形成するのはほぼ不可能です。

P.K.ディック トレーディング サンリオ文庫とかあったら買うかも「うわぁ、
またザップガンだ!」…いえ好きですけどザップガン。

銀河の壷直しがレアアイテムかな…負け犬っ>おれ。

2008/03/05 理想の社会へレッツラゴンな日々

トランスフォーマー、ビーストウォーズを見た勢いでトランスフォーマーを見る。
考えてみると、俺はメガトロン様よりも部下に恵まれている気がして来た。
…明日も、生きようと思った。

2008/03/08

youtubeでCaptain Harlock Fan Film -English subtitles-を見る。

http://www.youtube.com/watch?v=PyUvwcXywtQ

これがFan Filmか?って出来である。
なるべくYoutubeやニコ動ネタは書かないつもりだったが、こいつは書くしかあるまい。

出来が素晴らしい。
戦闘シーンは松本節からずいぶん外れている気がするが、アニメ版で育ったスタッフから
すると、スターウォーズ風の方がイメージが近いんだろうな。

それ以外はもの凄く丁寧、紙の様に燃える女マゾーンのシーンもちゃんとあります。
ミーメの造形がグロテスクな気がしなくもないが、これはこれで正しい気がする。
# ニーベルングの指輪版のミーメは俺には美人過ぎる。。。

キャプテンハーロックって結構いろんな国で放映されたみたいだが、スペイン語版は歌も
オリジナルでよろしい…対して、英語版は…なんじゃこりゃぁぁぁ。

でも、これで育った奴にとっては、日本語版見て「ありゃ?こんな曲調だったのか?」と
苦笑する事になるだろうなぁ。

内藤がとりあえず王座を守りましたな。
…駄目だ、俺ではぜんぜんわからん。

8Rあたりのポンサクレックがポイントを奪い返した辺りから、高いレベルの
ポイントの稼ぎあいになって、判定不能。

とりあえずドローになって、応援している人間としては幸せ。

注意) ・こいつはWeb日記だ。 ・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や  事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。 ・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。