秋葉館で、今時FIREWIRE400のハードディスクケースを買う。
次のLeopardはPowerPC 切り捨ての噂もあるので、PowerPC Mac miniを延命&
パワーアップするべく、Firewire化を目論んだのである。
それにしても、こんな隙間製品、新商品で出してくれる秋葉館、ありがとう!
ついでに、店のお兄さんに一応、Mac miniで起動出来るか質問したら、気持ちよく
要点を抑えたアドバイスを貰えた。
だってさー、ハードディスクケースなんて、やるべきアドバイスは決まっててさ…
・そのケースはシリアルかパラレルか、両対応だけど、確認した?
・ケースによってはハードディスクの物理的な大きさで入らないけど大丈夫か?
・PowerPC Macだと、USBではブートしないよ?
…くらいの話なんだけど、簡潔にこれをアドバイスしてくれる店、少ないんだよね。
今回はこれ加えて、今回はMac miniなんで、内蔵が2.5inchなんで取り出しても
使えないよ、とアドバイスをもらった…まぁ、素人扱いされた気がせんでも無いが、
こう言うアドバイスを気持ちよくしてくれる店が減る中、気分が良い。
内蔵ディスクを取り出した後、外付けにするのは今や初心者向け雑誌にも書いてある
くらい普通の使い方だもんね。
販売時の質問がマニュアル化されていて客に確認をする店は多いけど、客の使い方を
本質的に理解してないから質問が要領をえない。そんな中に、客の使い方を想像して
アドバイスの出来る秋葉館に感動。