ID: PASSWORD:

ジョブス様がみてる


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

「ごきげんよう!」
「進め一億火の玉だ」
「ご、ごきげんよう!」
「貴様らの代りは 一銭五厘で来る。軍馬は そうはいかんぞ」
「ご、ごきげんよう!!!!」
「最後の一戦で本官も特攻する」
「ご、ごきげんよう!!!!!!!!」

2008/05/23 wiredな日々

ネット回復
引っ越しの時、いろいろ目算違いでネットの移設が一週間程遅れた。

本来は「引っ越してすぐに出張」の予定だったから、あとでと思ってたらえらい
ことになりましたな。
まぁ、ソレ以上に引っ越しでケーブルTVを失ったのは良かったのか悪かったのか…

自分とネット、TVの向き合い方を考えられたので良しとしよう。

2008/05/24

珍しく真面目にごちゃごちゃ
VirtualBOXを試す。
ゲストOSはUbuntuとした。

まず第一に簡単、やったことはと言えば、VirtualBOXをダウンロードして
インストール、あとはUbuntuのVritualBOX用をダウンロードしてインストール
しただけである…簡単と言うより、何もしていないに等しい。

動作は、Ubuntuが軽いせいもあるが、総じて早い。
MacBookであってもストレス無く動く…物理的に複数マシンを立ち上げ、VLCで
グチャグチャやる手間を考えたら、こっちの方が断然早い。

問題と言えば問題なのが、MacBookの1280x800のディスクプレィでは、ゲスト
マシンが1024x768に設定すると上下スクロールしなくてはならないので、面倒
な事くらいだろうか?

むぅ、WindowsもVirtual BOXに入れちまうべきか?

失敗。
見込みがあまく、半日を無駄にする…むぅ。

2008/05/25 珍しく建設的な日々

MacBookのハードディスク交換
MacBookのハードディスクをMK2035GSSに交換。
4,200rpmモデルなので、体感上、少しランダムアクセスが遅い感じがするが、それ以外
特に問題無し…ディスクの空きを求めてごちゃごちゃやるより気分が良い。
これで、好きなだけVirtual BoxでいろいろOSを入れて遊べると言うものである。

注意) ・こいつはWeb日記だ。 ・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や  事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。 ・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。