殺す気か?トルコよ?
前回も思いましたが、今回もさらにビールの味のレベルが上がっております。
雑味なしですっきりした味。元々がEFESはすっきりした味だったんだけど、雑味があるせいで、
なんとなく野暮ったかったんですね。
これが段々洗練されてきて、今では日本のビールを手本にしたんじゃないかと思うくらい、すっきり
とした味になりました。
EFESがマスプロで個性を失ったと言うべきなのかも知れないけど、暑いこの国に適した形に進化した
のだと素直に褒めたいなぁ。ボクは。
同じくEFES Darkと言う黒ビール(ブラウンエール?)があったんですが、こちらは、カラメル味が
するだけのEFESだったんですが、ようやっとまともになって来ました。黒ビールとピルスナーを2:8
で割った様な味かな。暑い国ではこれでOKだと思う。
で、このDarkに新作が出てました、EFES Dark BEENS……コーヒー豆?
コイツら、ウィーンを攻めた際にコーヒー豆を置いてきた以外はコーヒー文化に貢献してないのを
恥じたのか?コーヒーの歴史に新たな一ページを追加すべく、果敢に挑戦をしてきやがった。
むぅぅぅ、その意気や良しっ、購入っ。
ビールとコーヒーの新しきハーモニーっっっ、このビールは新たな歴史を作るに違いない……
……本当にコーヒーの味と香りがするぅぅぅぅぅぅ…と言うかコーヒー飴を溶かした味……
……と言うか黒歴史作ってませんか?あんたら?
俺的正露丸最強伝説復活。
今回、久しぶりに装備に追加したのが正露丸、インドに行くので、下痢をした際の対策として、
ポカリスエットをエネルゲン、ついでに正露丸を持ち込んだ。あとは、何処でも買えるヌルい
コーラと、インドでも手に入るであろうイモジウム位しか、対策を思いつかないのである。
# 出張なので、その気になればすぐ現地の医者に見てもらえるので、この程度で充分である。
考えてみると、トルコで役に立たなかった経験が元で、装備から外した気がする。あれから
場数を踏んだおかげで、水が変わってもかなり短期間で対応可能な腹にはなったが、初めての
インドとなると不安なので、買ってみた。
ついでに、トルコで一回使用してみた、結果は好調。
前回は「治す」薬だと思って律儀に飲みまくって効かない効かないと騒いだが、なるほど、
ググってみると「医学的にだいぶアレだが、下痢を止めるだけは止める」薬なのね。
出すだけ出して、夜寝る時だけ飲んで、ゆっくり寝た上でヨーグルトを食いまくったら治った。
便利なもんである。