☆
札幌出張(第2日)
今朝は0730起動。ホテルのフロント前で朝食。パン、オレンジジュースとコーヒー。0850チェックアウト。
今日は札幌発0919の北斗8号で登別へ。念のため指定席は取ってあるが、通路側しか確保できなかったので、海側窓際の自由席を狙いに行ったり。列車はキハ183系の7両編成。結局、自由席はガラガラだった(指定席は小学生御一行様のせいか結構混んでいた)ので、一番後ろの7号車に座席を確保。
登別には1025到着。霧が濃いんだけど、現場が見えるのかなぁ、と思ったり。早速駅の裏の現場を見せてもらったり。その後は、白老町虎杖浜の土産物店視察。この辺はカニの店が多いのだが、地元でとれたのを出す店は少ないらしいとのこと。
昼飯は登別市内の国道沿いの蕎麦屋。食後は、室蘭に移動。道の駅「みたら室蘭」で白鳥大橋を見学したり。前回室蘭に来た時(12年前だが)にはまだできていなかったんだよなぁ〉白鳥大橋
続いて測量山に移動して、現場を上から見学。気が付けば、霧もすっかり晴れて良い天気に。御説明を聞いていると、同行者の携帯に電波着信。なにゅー、東京ではそんなことになってるのカー(怒)。同僚に対応はお願いして、ヲレは下の現場に移動。一通り御説明を頂いて1400過ぎに離脱。色々ありがとうございました。
白鳥大橋を渡って道央道を苫小牧へ。そこからは下道で新千歳空港へ。途中、本当は高速ではないかとか、パトカーに捕まっている車発見とか。1530に新千歳空港着。最後までお付き合いいただいた北海道の方とはここでジェ。同行者2人も飛行機が違う(ヲレはJAL、お2人はANA)ので、ここでジェ。
空港では、土産を査収して、スーパーラウンジを利用して(汗;)から機中に。1630発の羽田行きは旧JASのB777-200なので、シートテレビ付き。
羽田空港には1800前に到着。会社に1本電話を入れて、ダッシュで乗り換え。ギリギリで1805発の印旛日本医大行きの急行に乗車。三田乗り換えで内幸町回りで一旦帰社。
会社で出張中に溜まった事務の処理をしているうちに2200突破。