☆
超大型連休第7日/蒜山高原/湯原温泉
今朝は0830頃に起動。朝はのんびり準備をしていたら、兄からメール着信。父が80歳になるので、お祝いをしようという話に。ちょうど父の誕生日が週末なのでその日にどうか、という話だったのだが、その日はあやのの運動会なのでさすがに無理、ということで、再調整をお願いしてみたり。とはいえ、前の週が出張、翌週が来客なので、結構日程調整は難しいんだけど(苦笑)。
そんなこんなで0930過ぎに車で出発。蒜山高原までひたすら下道で向かったり。全部で110kmくらいなんだけど、蒜山高原のある真庭市に入ったところではまだ全体の6割くらいしか走っていなかったり。真庭市ってそんなに広いのか。
昼前に蒜山高原到着。まずはジャージーふれあい広場に向かったり。手前のヒルゼン高原センターの駐車場が車いっぱいだったのに、ここには車あんまり止まっていないなぁ、と思って行ってみたら、ジャージー牛はわずか2頭。確かにふれ合える距離には近づけたけれど(苦笑)。
続いて、ジャージーランドに向かったり。ここはさすがに駐車場も車いっぱい。ダメ元で乳搾り体験の受付に行ってみたら、今日の受付終了だとか。まあそうだよなぁ。折角なので、ジャージー牛のソフトクリームと牛乳を査収して、のんびりブラブラ。あとは、乗馬エリアの馬にエサやり体験をしてみたり。
遅めの昼飯は、折角なのでひるぜん焼きそばを、ということで、ヒルゼン高原センターで焼きそば。あとは、ヨメが土産を査収するのを待っていたり。
ここまで来てまっすぐ帰るのはもったいないので、蒜山大山スカイラインを上って、鬼女台の展望台から蒜山高原と大山を一望。帰りは、鳥取県側に下りてすぐの広域農道経由で岡山県にすぐ戻り(鳥取県滞在時間12分(苦笑))、湯原温泉に向かったり。
湯原温泉では、手湯足湯だけで済ます予定が、有名な砂湯まで行ってみるかということで向かったところ、水着なしで入るのは難しいよなぁということで、湯本温泉館で温泉活動。
入浴後は、夜道をひたすら岡山まで疾走。途中で狸数匹、イタチ?一匹が目の前を横切ったけれど、衝突事故もなく無事に岡山市内に戻ったところで、岡山IC近くの出光で燃料補給部。今回も137円。田舎の下道だとリッター12km走れるのか。
晩飯は、市内の丸亀製麺でうどん部。食後はラ・ムータウン岡山中央で買い物活動して帰投。お疲れ様でした。