ID: PASSWORD:

文系男の(非)日常


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

今後の予定

  • 7/24      秩父遠征
  • 7/26      某試験三次試験
  • 8/1       霞ヶ関イベソシ
  • 8/4       九段下イベソシ
  • 8/6       さいたま新都心イベソシ


2019/08/01 (木) 鳥取・島根出張(第2日)

鳥取・島根出張(第2日)

 今朝は0730起動。今日のホテルの朝飯、結構盛りだくさんだなぁ。一昨年のインターンさんから、再来週の飲み会のお話をいただいたり。せっかくだからやりましょう(嬉)。0845チェックアウト。
 午前のニセは、鳥取市内某所で打ち合わせ活動。
 昼飯は、折角鳥取に来たのなら賀露で海産物を食べなくては、ちうことで、もさえびの天丼活動。食後は200万円のタラバガニ見学活動したり。
 午後は、ジェラート部活動してから、鳥取県内西部の南部町某社で打ち合わせ活動。
 夕方は、米子駅まで送っていただいたところで列車の発車時間5分前だったので、バタバタと駅に向かったり。2日間お世話になりました。米子駅1708発の出雲市行き各駅停車はキハ47のワンマンカー。電車じゃないのカー。2両目の車端部に座りながらグルグルしていたら、時々大きく縦揺れして誤入力頻発したり(苦笑)。
 松江駅に1739到着。まずはホテルにチェックインしてから、地元の知人たちと懇親会活動。二次会までお付き合いいただいたり。ありがとうございます。

2019/08/02 (金) 鳥取・島根出張(第3日)

鳥取・島根出張(第3日)

 今朝は0650起動。折角大浴場があるホテルに泊まったので、朝風呂活動してから、軽く朝食を食べて、0815チェックアウト。
 まずは松江の支店まで歩いて出かけて、打ち合わせ活動から。朝早くからもう暑いなぁ(苦笑)。
 昼前は、松江市内某社で、先日さいたまの先輩からご紹介いただいた方の表敬訪問活動だったり。今後ともどうぞよろしくお願いします。
 昼飯は、旧平田市で蕎麦活動。期間限定?の言葉に負けてしまったけれど、普通のお蕎麦の方が良かったかなぁ?
 午後は、旧平田市の出先で打ち合わせ活動の後、現地見学活動。あぅ、行き止まりに突っ込んじゃった(汗)けれど、無事に脱出して、松江駅まで送り届けてもらって、支店の皆さんとはジェ。
 帰りは松江駅1459発のやくも22号で一路岡山へ。車中ではぽなくなり部活動したり、グルグルしたり。
 岡山駅には定刻より2分遅れて1740到着。一旦出社して、荷物整理活動してから、エラい人に呼ばれて岡山城内のビアガーデンに出撃したり。ビアガーデン終了までいて、エラい人をお見送りしてから、同僚たちと二次会に出撃。着席とほぼ同時に電圧低下する同僚をみんなで心配しながら二時間ほど歓談させていただいたり。感謝。最後はタクシーで帰る同僚たちと電車で帰る方をお見送りして帰投。

2019/08/03 (土) 息子たち来岡準備

息子たち来岡準備

 今朝は0830起動。まずは朝シャン活動してから洗濯部。今日も暑くなりそうだなぁ。昼前に、社宅の避難ばしご点検活動。さて、この週末は何をしないといけないのかなぁ?
 午後は、ついに暑さに耐えかねて、車で出撃。まずは昼飯はラーメン活動。折角車で出かけたので遠征…と思って走り出してもエアコンが冷えない(爆汗)。外の気温が38度だと冷えないのか(苦笑)。仕方がないので、窓全開で南下して、広松玉野紅陽台店@常山で岡山名物デミグラスカツ丼セット。
 昼食後は、少しでも涼しいところへ、ということで、鷲羽山まで出かけて冷房の効いた鷲羽山レストハウスで瀬戸大橋見物活動。1700前に車に戻ったら、外の気温は31度。これで少しはエアコンが効いてくれそうなので、岡山に戻ることに。町中に下りると34度、岡山市内に入ると36度(苦笑)。帰りにホームセンターで敷き布団、枕、畳表を査収してから、ビックで食材を査収して帰投。やぱし市内はまだまだ暑いなぁ。
 晩飯を作って食べようと思ったら、胃腸炎気味の症状ハセーイ。トイレとお友達になりつつ、何とか晩飯を食べて、あとはダラダラ。日付変更線付近でようやく気温も下がってきたので寝ようかと思っていたら、近所で一騒動(苦笑)。

2019/08/04 (日) 避暑大失敗

避暑大失敗

 今朝は0855起動。朝飯を食べて、少しのんびりしてから、今日はついに夏服からクリーニングに出してみたり。え?早いものは明日上がってしまうんですカー(汗)。
 昼飯は、少し早めに自宅でラーメン活動。
 さて、今日も暑くなりそうなので、早めに避暑に出撃しようかと思って、今日は滝見かなぁ、ちうことで、旧建部町の滝に向かって出発。この辺りかなぁと思ってグルグルしているうちに滝には到着。うぅむ、涼しくない(泣)。涼しいところを探し回って、山の中をグルグル走り回っているうちに、なぜか津山市内に入ってしまったり(暑)。避暑なのになぜ盆地に来てしまった?>ヲレ。仕方がないので、サクレと飲み物を査収して、山の方経由で戻ることに。山に入ると少しは涼しいなぁ、なんて思いつつ、棚田見物をしているうちに燃料切れランプ点灯。何とかいつもの岡山IC近くのGSまでたどり着いて燃料補給。133円。
 あとは、近くのスーパーで涼んだり、岡山市内最大?のオフハウス視察活動したりして帰投。
 晩飯は最後の在庫の豚肉処分活動。明後日からは、肉買ってこないと野菜がダメになるなぁ。

2019/08/05 (月) 出張強化月間も終わり

出張強化月間も終わり

 今朝は0650起動失敗。再起動は0705。先週で出張強化月間も終わり、今日から3日間は夏休み前の残務処理活動かなぁ、と思いつつ、今日は0805出発。自転車で出社。
 午前のニセは、いきなり今日は休みのはずの支社長に招集されて会議活動から。あとは、出張中の案件処理活動やら。
 昼飯は、同僚とラーメン活動。先週月曜と同じ店に行って同じように定休日だったりしたけれど、結局はぼっけゑラーメン@岡山で味噌細切れチャーシューだったり。食後はリロード部。
 午後のニセは、一旦キャンセルになった、明日からのエラい人の出張のリスケ案件やら。やぱし再来週にヲレが行かないといけないのかなぁ?
 今夜は、先月昇任した同僚のお祝い会。二次会までご一緒して、帰りは一緒に自転車を押して帰ったり。

2019/08/06 (火) 歯医者/息子たち来岡

歯医者/息子たち来岡

 今朝は0650起動。今日は台風の影響で曇り空。猛暑日も一息との予報だったり。今日は0805出発で自転車通勤。
 午前のニセは、資料整理活動やら、エラい人のところで打ち合わせ活動やら。そんな合間にヨメからメール着信。息子たちが無事に出発したとのこと、よっしーはいつものようにPCなど大荷物持参だとのことだったり。
 昼休みは、雨の降る中を歩いて歯医者活動に出かけたり。今日で2本目終了。次回から別の歯の治療に進むことに。昼飯は近くの丸天西店@岡山奉還町でチャーシューそば大盛り。いかにも普通の中華そば、という感じで美味しくいただきました。
 午後は、資料整理活動やら、午前の打ち合わせ活動の続きやら。そんな合間に、茨城の先輩から、「9月の連休、岡山に居る?」という連絡が入ったり。ちょうどその連休は西方面に出かけているんだよなぁ。
 夕方は、来月のイベソシの段取り調整活動。おぉ、この部屋に150人も入るのかぁ(驚)。
 夜は、ドンキやイオンで食材査収活動。一旦帰宅してから、ラムータウンでさらに食材査収活動。再度帰宅して、岡山駅西口に息子たちを迎えに行ったり。2030過ぎに無事に改札前で息子たちと合流して、晩飯はえびめしやだったり。

2019/08/07 (水) 夏休み前

夏休み前

 今朝は0650起動。少し前からまっさーは近所に散歩に出かけていたり。ヲレは洗濯部から。そんな合間に、冷蔵保管用の緑茶を作ってみたり。今日は0815出発で、息子たちを残して自転車で出社。今日は息子たちは直島までお出かけだとか。
 午前のニセは、月末の会議に向けた打ち合わせ活動やら。
 昼飯は、同僚と一緒に月曜2週続けて404だった加藤商店@岡山でラーメン活動。次郎系なのに大盛りを頼んでしまった同僚を横目にヲレは肉野菜増し。
 午後は、知人のお話を聞かせていただいたり。結構参加者も多くて有り難かったり。
 夕方は、エラい人から話があった来月の会議の準備活動やら。あとは、今週バタバタしている案件の状況を同僚と一緒に聞いてみたり。何だか大変なことになっているなぁ。
 これで夏休み前のニセは終了。自転車で帰宅したら、息子たちが直島から帰ってきたところだったらしかったり。息子たちは「明日から釣り!」というので、早速、新岡山港近くのお店に出かけて釣り具やエサを査収したり。帰宅してからは、晩飯を作りがてら、明日の段取りを打ち合わせたり。

2019/08/08 (木) ハゼ釣り

ハゼ釣り

 今朝は0420起動。色々と準備をして、0450出発。途中で飲み物やらを査収しつつ、R2を西に端って、0600過ぎに倉敷市の岩谷公園に到着。
 ここなら砂浜でちょい投げが出来るようなので、目指せシロギス。先客2組が先に帰る中、息子たちは1000過ぎまで4時間ほど頑張って、釣果はハゼ10匹。
 帰りは渋滞にも巻き込まれつつ、1200過ぎに帰投。早速頭と内臓を外して、フライパンで軽く素揚げしていただいたり。
 午後は、まっさーは岡山城まで自転車で出かけたり。ヲレは洗濯活動してからぽなくなり部活動。
 晩飯は、よっしーリクエストでラーメン活動。天下一品大供店@岡山大供本町だったり。食後は、一宮のビッグで買い物をして、一旦帰投。夜は、神奈川から元同僚が来ているので、二次会から合流したり。最後はサシ飲みで日付変更線超え。お疲れさまでした。

2019/08/09 (金) 今日も釣り

今日も釣り

 今朝は0830過ぎに起動。今日は珍しく曇っていたり。午前中はのんびりダラダラしつつ、昼前に来週さいたまの事務所に持って行くお土産を駅前で査収したり。
 昼飯は、折角岡山に来たのでデミグラスカツ丼、ちうことで、車で市内中心部まで出かけて、60分100円のコインパーキングに駐車して、味司野村だったり。今日は20人くらいの待ちだったけれど、無事に駐車料金100円の範囲内で終わったり。
 一旦帰宅してから、今日は満潮時狙いで夕方の釣りに出撃。エサの青虫のイキが悪かったのか、夕方よりは朝が良かったのかはわからなかったけれど、今日はハゼ2匹、小さいタコ(笑)、ヒトデしか釣れなかったり。これで今回の釣りイベソシは終了。
 帰りは、倉敷市内の天満屋ストアでよっしー分のお土産査収活動してから、晩飯は今日もラーメン活動。折角なので、岡山らしいラーメンをちうことでかたやま@北長瀬でネギ多め…え?ネギって別皿で出てくるのか(汗;)。

2019/08/10 (土) 帰京/18きっぷ/道の駅

帰京/18きっぷ/道の駅

 今朝は0600過ぎに起動。荷造りを済ませて、0630過ぎに息子たちと一緒に出発。
 岡山駅まで歩いて行って、今回は息子たちの18きっぷの余りを活用して一緒に帰京することに。
 駅のコンビニで飲み物を査収して、岡山駅0707発の姫路行きに乗車。そんなに混まないのでは?とたかをくくって10分前にホームに着いたら、4両編成の電車はかなり混んでいて、2か所に分かれて何とか座れたり。危なかったなぁ。
 岡山駅で遅れていた瀬戸大橋線の電車を待って2分遅れで出発した影響で、姫路駅には3分遅れて0836到着。すぐの新快速は激混みのようだったので、駅で立ち食いうどんを食べて、0855発の長浜行きの新快速で一路新大阪へ。12両編成の新快速が姫路出発時点でほぼ満席なのは、さすが京阪神エリア。
 新大阪駅には1004到着。おおさか東線の直通快速は207系7両編成で、1017に出発。おおさか東線北区間はノンストップだけど、快速とは名ばかりのスピードだったり。南区間もJR河内永和を出てから加速されたり(新大阪~久宝寺は初乗車)。久宝寺からはそのまま関西線に直通して、奈良には1111到着。
 奈良からは、後を走ってきた1120発の大和路快速に乗って、1134加茂着。車中で、南山城村某社の社長から色々と連絡をいただいたり。感謝。加茂からは1142発のキハ120のワンマン列車で月ヶ瀬口には1203着。
 月ヶ瀬口の駅前で某社の社長さんにお出迎えいただいて、昼飯は駅近くの道の駅の食堂で定食活動。美味しくいただきました。お土産やらデザートやらを査収して、帰りも月ヶ瀬口駅まで送っていただいたり。何から何までありがとうございます。
 帰りは月ヶ瀬口1404発のワンマン列車(これまたキハ120)で亀山駅には1505着。亀山駅で折り返しの電車を待っていたら、待っているところを通り過ぎてしまったので、ぉぃぉぃと思っていたら、増結の車両が来たので一安心。亀山からは1526発のJR東海の313系4両編成の快速で名古屋まで。
 名古屋には2分遅れで1635着。東海道線のホームに上がったら、かなりの行列で立ち覚悟で並んでいたら、313系8両編成の新快速にまず一人座れて1646出発。刈谷と安城で息子たちも無事座れて、一安心。
 豊橋駅に1740に到着したら、次の浜松行きは後ろ側4両だけで激混み。どうやら、今夜は袋井で花火大会があるらしかったり。ふぅ。結局そのまま浜松駅には1818到着。向かいのホームに入ってきた興津行きに乗り込んで、まずはヲレ一人着席成功。これは211系6両編成なのか。周りの雰囲気は7割くらい花火モード。浜松駅を1826に出発して、袋井で空くのを期待してみたり。
 袋井で息子たちも無事に座れて、次の愛野で立っている人もほとんど居なくなったり。ふぅ。あとは一路静岡まで。
 静岡駅には5分くらい遅れて1940過ぎの到着。次に乗る電車は同じホームからの始発電車なので、場所取りをしてから交代で食材を査収したりトイレに行ったり。静岡2004発の熱海行きは、遅れてきた2002着の電車を待って、やはり6分くらい遅れて出発。我々は静岡に先に着いて並んでいたので座れたけれど、1本後、2本後の電車から乗り換えてきた人たちは結構座れなかったみたいだなぁ。
 沼津あたりでお祭りか何かの帰りの人たちがたくさん乗ってきたけれど、三島で大体下りてしまって、熱海到着は6分くらい遅れて2130ぐらいの到着。次の快速アクティーは「皆さんの乗り換えるのを待って出発」と行っていたので、ホームに止まっている電車に乗ったら、「隣の線に入ってきた電車が先の発車」というアナウンスが(爆汗)。あわてて入ってきた電車の14号車のボックス席を確保して晩飯アワー。品川にはほぼ定時の2252に到着。あとは山手線に乗って帰投。

マシン構成
メインマシン
Mother Board :
EPoX EP-MVP4A (Socket 7 : UltraDMA-66) (99/06/26)←更新
ASRock 939SLI-eSATA2(Socket 939 : SATA2)(06/03/04)←故障
ASUS H97-PRO(Socket 1150 : SATA 6GB/s)(14/11/24)
CPU:
AMD-K6®-III 400MHz (99/06/26)←更新
AMD-Athlon64 3700+ (06/03/04)←更新
Intel® Core™ i5-4590S Processor (14/11/24)
CPU Cooler :
ZALMAN CNPS80G Rev.3 (25/06/24)
Memory :
SDRAM PC100 128MB(99/06/26)+256MB(02/10/06)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (06/03/04)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (12/07/01)←更新
SDRAM DDR3-1600 4GB+4GB (14/11/24)
SSD:
Crucial CT500P2SSD8JA(NVMe M.2:500GB)(22/11/18)
HDD:
IBM DTTA-351010 (Deskstar 16GP(ATA-4:5600RPM:10.1GB)) (99/06/26)←故障
IBM IC35L060AVVA07-0 (Deskstar 120GXP(ATA-100: 7200rpm: 60GB))(02/10/06)←とりあえず保管
Maxtor 6L160M0 (SATA2: 7200rpm: 160GB)(06/03/04)
TOSHIBA MD03ACA200 (SATA 6GB/s: 7200rpm: 2TB)(14/11/24)
FDD:
Panasonic JU256A6P (99/06/26)←とりあえず保管
Optical Drive :
AOpen CD-940E (99/06/26)←買い替え(下取り希望募集中)
AOpen COM5232/AAH (04/09/25)←故障(メディア認識せず)
LG電子 GH24NS90WHBLK (12/11/18)
MO Drive :
FUJITSU M25-MCB3064AP (99/11/03)←とりあえず保管
NIC:
ELECOM Laneed LD-10/100(99/12/12)←M/B更新に伴い不要に
IEEE1394 :
IWILL eLink1394 (04/11/21)←とりあえず保管
VGA :
Leadtek WinFast PX6600 GT TDH 128MB(06/03/04)←CPUオンボードチップの方が高速のため不要に
Power Supply :
Scythe KMRK-450A(II)(鎌力弐450W)(06/03/04)←故障
玄人志向 KRPW-N500W/85+(14/06/15)←故障?
ASUS TUF-GAMING-550B(550W/85+)(22/11/18)
OS :
Windows 98(99/06/26)
Windows Millenium Edition (04/11/13) ←幼稚園のバザーで500円で査収…更新
MS Windows XP Media Center Edition 2005 (DSP) (06/03/04)←更新
MS Windows 8.1 Pro 64bit (DSP) (14/11/24)→Windows 10 Pro 64bit にupgrade(21/11/06)
Mouse :
MicrosoftIIntelliMouse(笑)(99/06/26)
EZ-DigiX CB-MOU25M-BK (10/04/10)←安いのは良いんだけど、一晩中LEDが光っているのは…と思っていたら、安いだけあって、2年でホイール動作不能に(爆汗)
ELECOM M-Y5URWH (12/05/19)←5年で左ボタン動作不能
SANWA SUPPLY MA-BL6BL (17/09/17)
モニタ
IIYAMA TXA3812JT (99/10/16)←故障(18/08/13廃棄)
HP 22er (18/08/10)
ポケットWi-Fi
FREETEL ARIA 2 (18/08/07)←更新(バッテリ劣化)(25/05/29廃棄)
NEC Aterm MP02LN SA (25/01/21)
2代目マシン(廃棄済)
EPSON PC-486MU2IWM2(モニタは上記IIYAMAモニタ査収時に廃棄済)(94/07)
ODP :
Intel DX2ODP66(i486 66MHz)←交換
Intel JBOXPODP5V83(Pentium ODP 83MHz)(96/04?)
HDD :
Western Digital Caviar31200 (IDE:1.2GB)(95/11/11)
CD-ROM Drive :
IO-DATA CDV-AB10(10倍速(E-IDE)、実はPioneer DR-411(OEM))(97/07)
VGA :
canopus Power Window T64EL(95/12/28)
NIC :
10-BASE-T(ジャンク) (99/12/12)
初代のマシン(廃棄済)
エプソンPC-286V(廃棄済)(88/05?)
4代目モバイル用マシン(ビックカメラ岡山駅前店で査収(34k))
ASUS E210MA-GJ001B(21/08/12)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
3代目モバイル用マシン(廃棄済)(ビックカメラ.comで査収(35k)→リネット無料回収(25/05/29))
ASUS E203MA-4000G(19/03/21)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (←認識せず(21/08/11) (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
2代目モバイル用マシン(秋葉原格安ゲットで中古で査収(9k))
NEC VersaPro VY10A/C-5(13/09/21)
Memory :
1GB+1GB
初代モバイル用マシン(ヤマダ電機秋田店で中古で査収)
FMV-BIBLO LOOX S80C(06/09/24)
Memory :
256MB
HDD :
TOSHIBA MK4018GAP (ATA-100:4200RPM:40GB)←故障
HITACHI HTS541040G9AT00 (ATA-100:5400RPM:40GB)) (06/11/23)
よっしー用マシン(実家からのお下がり:廃棄済)
NEC LaVie U LU40L/22A(05/05/28)
Memory :
64MB(純正)+128MB(中古)(05/07/24)
HDD :
HITACHI DK23AA-60 (ATA-4:4200RPM:6.01GB) (純正)←故障

1997年2月の欧州出張「裏」レポート