ID: PASSWORD:

文系男の(非)日常


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

今後の予定

  • 7/24      秩父遠征
  • 7/26      某試験三次試験
  • 8/1       霞ヶ関イベソシ
  • 8/4       九段下イベソシ
  • 8/6       さいたま新都心イベソシ


2019/09/11 (水) 歯医者/自転車ライト

歯医者/自転車ライト

 今朝は0615起動。自転車のライトが点かなくなっていたので、修理を試みたけれど、点灯せず。うぅむ。100円ショップでライト買うのかなぁ?今日は0805出発で自転車通勤。
 午前のニセは、資料整理活動やら。来月初めに会議がダブルブッキングしている件は、エラい人からは「こっちの会議に出るしか」と言われたけれど、公式行事の方にも出ないとなぁ…。
 昼休みは、歯医者活動。今日で一応治療は終了だったり。歯医者から出たら外は雨上がりで蒸し蒸ししていたり。ふぅ。そのまま昼飯はラーメン活動。広松@大元だったり。先月玉野紅陽台のお店に行ったんだけど、ちょっと塩っぱいかなぁ?
 午後は、資料整理活動やら、打ち合わせ活動やら。
 夕方は、月末の会議の準備活動。支社長のリクエストとちょっと違う感じがするけれど、明日聞いてみないとなぁ。
 夜は、自転車のライト視察活動。まともに交換すると1kほどか。今日のところは交換用の電球を査収して帰投。

2019/09/12 (木) やぱしライト死亡/農家飲み

やぱしライト死亡/農家飲み

 今朝は0630起動。昨日買ってきた電球で試してみたけれど、やぱしライト死亡風味だったり。うぅむ。今日は0805出発で自転車通勤。
 午前のニセは、支社長に呼ばれて打ち合わせ活動。とりあえず、今日はもう一度呼ばれることはないけれど、大丈夫かなぁ?
 昼飯は、同僚と一緒に近くのイオンに出撃。ヲレは麻婆豆腐定食活動。今日の麻婆豆腐は辛いなぁ。
 午後のニセは、資料整理活動やら。明日から同僚が夏休みで居なくなるんだけど、大丈夫かなぁ?
 今夜は、市内の農家の方と懇親会活動。色々と楽しくお話しさせていただいたり。是非また飲みましょう。

2019/09/13 (金) 連休前

連休前

 今朝は0700起動。今朝は涼しいなぁ。今日も0805出発で自転車通勤。
 今日から同僚が夏休み。変な案件が来ないと良いなぁ…と思いつつ、午前のニセは、資料整理活動やら。
 昼飯は、一人でラーメン活動。岡山高島屋の大北海道展で札幌ラーメン…と思っていたのだが、大行列ハセーイしていた(汗;)ので、すわき後楽中華そば岡山高島屋店@岡山高島屋にしてみたり。
 午後のニセは、資料整理活動の続きやら。支社長に見てもらっている案件、今日宿題が来るかと思っていたけれど、来ないまま連休突入だったり。
 帰りにホームセンターで自転車のライトを査収して帰投。交換は明日にしよう。
 一旦帰宅してから久しぶりのランニング部。少し早めのペースで半周。部活動の後は、一宮のビッグで晩飯の食材査収活動。今夜から晩飯のご飯は半合に抑えてみることにしてみたり。

2019/09/14 (土) ネジ山?/色々雑務

ネジ山?/色々雑務

 今朝は0730起動。まずは洗濯活動しつつ、布団干し活動から。
 朝飯の後は、いよいよ自転車のライト交換活動。まずは点かなくなったライトを外さないと…ネジ山が潰れて回らない(爆汗)。最後は業者に出すしかないけれど、まずは潰れたネジ山対策キットを査収か。うぅむ。
 気分を切り替えて、先日不在通知が投げ込まれていた、ガス設備の安全点検の業者に電話したら、今日の夕方来てもらえることになったり。
 午前中は、山陽道の吉備SAで知人がイベソシ中ちうので、自転車で出かけることにしてみたり。最後の上り坂だけがキツかったけれど、所要15分くらいだったり。イベソシには、岡山の支店からエラい人たちもやってきたりしつつ、昼頃まで色々と見させていただいたり。またよろしくお願いします。
 帰りは、100円ショップで潰れたネジ山対策キットを査収してからリロード部。
 さあ、潰れたネジ山、このキットで回るかなぁ…まだまだ山が潰れて回らない(泣)。仕方がないので、近くの自転車屋で外してもらったり。0.5k。
 時間もないので、昼飯はカップラーメンで済ませて、ガスの業者が来る前に自転車のライト取り付け活動。…@いう間に終了(苦笑)。ちょうどガスの業者も来たので、1500過ぎに雑務はほぼ終了。ふぅ。
 夕方は、ライトの点灯チェックも兼ねて、近くのラムーマートに買い物活動。小銭入れしか持って行かなかったら、中身が0.2kも入っていなかったり(爆汗)。
 夜は、明日からの福岡遠征の準備活動。火曜日が直接出勤なので、結構面倒だなぁ。

2019/09/15 (日) 福岡遠征(第1日)

福岡遠征(第1日)

 今朝は0640起動。バタバタと準備をして、0720出発。明後日の朝が職場直行なので、職場の駐輪場に自転車を置いてから岡山駅に向かって、0757発ののぞみ95号で一路博多へ。この時間よりも早い時間に博多に行く新幹線はあるんだけど、さくら、みずほ、こだまばかりで、のぞみ号としては朝イチの列車だったり。
 博多駅には0940到着。急いで乗り換えて、0944発の地下鉄姪浜行きで天神まで向かったり。地上の西鉄福岡駅に上がって、1000発の西鉄天神大牟田線の特急大牟田行きに乗車。何だか変わった塗装の電車だなぁ、と思っていたら、柳川観光列車「水都」の車両だとか。二日市には1016着(西鉄福岡~二日市は初乗車、西鉄福岡は初めての乗車)で、1020発の太宰府行きに乗り換えて太宰府には1025着(二日市~太宰府は初乗車、太宰府は初めての下車)。
 少し時間があるので、太宰府天満宮にお参りしようと思って向かってみたところ、本殿前は外国人とおぼしき人たちの行列が。そいえば、ちょうど中秋節のお休みか。仕方がないので、絵馬とお札、お守りをいただいて、お参りは明日に順延。
 太宰府駅に戻ってみると、西鉄の料理電車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」が止まっていたり。1044発の二日市行きは、さっきの「水都」と同じ3000系。内装と放送が違うけれど、あとはあまり変わらないなぁ。二日市で急行電車を待っていると、「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」が隣のホームにやってきたり。二日市1057発の急行花畑行きで宮の陣には1116着(二日市~宮の陣は初乗車)。福岡も二日市を過ぎると車窓が所々農村風景になるなぁ。宮の陣からは1120発の西鉄甘木線ワンマン電車2両編成で甘木に向かったり。途中の行き違い待ちの間、近くの畜産農家からとおぼしき匂いもしてきて、いかにも田舎の電車という感じ。甘木には1201着(宮の陣~甘木は初乗車、甘木は初めての下車)。
 昼飯はここでもラーメン活動。駅から10分ほど歩いて、らーめん林家甘木店@甘木でネギラーメン半チャーハンセット。ここって国産のラーメン用の小麦を使っているのかぁ。美味しくいただきました。
 食後は近くのお店で文具を査収して、帰りは甘木鉄道甘木駅まで歩いて土産査収活動してから1311発のレールバスで基山には1336着(甘木~基山は初乗車、甘木は初めての乗車、基山は初めての下車)。
 基山からは、1341発の区間快速福間行きで2駅の原田に1346着(基山~原田は初乗車、基山は初めての乗車)。原田からは、いよいよ福岡地区の超閑散路線、通称原田線に乗り換え。この区間は平日は1日8本、土曜休日は1日9本の運行。平日だと朝10時から夕方16時前まで6時間運行間隔が空くところ、土曜休日だけ運転の1355発の1両編成のディーゼルカーで桂川に向かったり。列車は草むした線路を30分ほど走り、1423に桂川に到着(原田~桂川は初乗車)。桂川からは1442発の福北ゆたか線の快速電車で博多に1517着(桂川~吉塚は初乗車)。博多からは地下鉄で中洲川端まで行って(中洲川端は初めての下車)、今回の遠征目的地に到着。
 まずはホテルにチェックインしてから、打ち合わせ活動。ヲレは初めての参加だけれど、少しは方向性が見えてきたかなぁ。
 夜は、博多唯一(?)の屋形船で懇親会活動。結局四次会(!)までご一緒して、日付変更線を大幅に越えて帰投。途中の三次会はラーメン活動。暖暮博多中洲店@福岡中洲だったり。チェーン展開しているお店だけど、美味しくいただきました。

2019/09/16 (月) 福岡遠征(第2日)

福岡遠征(第2日)

 今朝は0630起動。せっかく早起きしたんだけど、先日の台風の被災地の知人と連絡を取っているうちに時間ばかりが過ぎていったり。屋形船料金が高かったので、リロード部しないといけないのに…
 とりあえず、朝食を食べてからリロード部。何だこのアジア系外国人は。何でATM操作している横から口を出してくる(怒)。ヲレは相手していられないので、ちゃんとカードと金をピックアップしてから窓口を案内して離脱。危なかった。ふぅ。
 一旦ホテルに戻って1000に今日はバスで出発。今日福岡入りする知人を空港で拾って、佐賀県基山町某所に向かったり。
 午前中はエミュー牧場見学活動。そいえば、佐賀県に来るのは32年ぶりだなぁ。
 昼飯は、近くの食堂に移動してエミュー定食活動。
 午後は、太宰府市某所で勉強会活動。勉強会の後は、九州国立博物館見学活動。今日は敬老の日で無料開放だったり。フフリ。
 夕方は、太宰府天満宮でお参り活動してから、よっしーとあやのの受験合格祈願の絵馬をお納めしたり。昨日とは違って結構空いていたり。お参り活動の後は、参道内の某店で梅ヶ枝餅をいただいたり。
 夜は、一旦ホテルに戻ってから懇親会活動。今夜も結局四次会までご一緒して、日付変更線超え。途中の三次会は今日もラーメン活動。今日は博多ラーメンということで、博多一双中洲店@福岡中洲だったり。もう少し濃い方が好みかなぁ。明日朝早いから3時間くらいしか寝られないなぁ(苦笑)。

2019/09/17 (火) 福岡よさらば

福岡よさらば

 今朝は0500起動して、0535チェックアウト。中洲川端駅0546発の始発の地下鉄で博多駅まで行って、0600少し前に駅弁売店が開くのを待って朝飯は駅弁活動。0610発ののぞみ2号で岡山に帰投。
 岡山駅には0753着。そのまま会社に直行。
 午前のニセは、来月以降の新体制に向けたイベソシ活動…当事者が来ない(苦笑)。何とか無事に終わって、週明け朝定例の会議活動2連発。今週支社長から下りてくると思っていた案件、どうやら下りて来なさそうだったり。
 昼休みは、歯医者活動。明日は歯ブラシ持参かぁ。一旦帰宅して、福岡遠征の荷物を置いて、ランニング部の荷物を持って再出発。途中で昼飯はラーメン活動。まるまつラーメン@西川緑道公園だったり。今回も美味しくいただきました。
 午後のニセは、月末の支社長出張案件、随行者が同行不可というい話なので、支社長にお伝えしたり。あとは、金曜日の千葉の農家さんとの飲み会の日程調整をしていたら、福島のイベソシの相談が来たり。行きたいけれど、多分ヲレはお呼びではないなぁ(苦笑)。
 夕方はランニング部。会社から運動公園2周して戻るコース。普段は1時間10分ほどで走るのが、今日は55分で走ったのがオーバーペースらしく、ヲレが主犯ということだったり。はぅン。
 部活動の後は、会社でクールダウンしてから撤収。今日はとても晩飯を作る気になれなかったので、駅西口の宮本むなしで味噌野菜炒め定食活動。

2019/09/18 (水) 歯医者一旦終了

歯医者一旦終了

 今朝は0650起動。今日は0815出発で自転車通勤。
 午前のニセは、資料整理活動やら。そんな合間にエラい人のところを何往復か。どうやら月末の支社長出張案件には同行せずに済みそうだったり。ホッ。
 昼は歯医者活動。今日で活動も一旦終了だとか。ありがとうございました。次回は1か月後で検診だとか。
 食後はラーメン活動。昨日定休日だった節骨麺たいぞう@岡山伊島だったり。
 午後は、資料整理活動の続きやら。
 夕方は、来週の本社との打ち合わせの準備活動やら。ヲレ発注の遅れで同僚に迷惑をかけて居るみたいだったり。うぅむ。
 夜は、中華定食活動。明日は一日うどん部だなぁ。

2019/09/19 (木) 一日うどん部

一日素うどん部

 今朝は0615起動。今日は一日素うどん部だけど、家では用意できないので、朝飯抜きで洗濯活動から。今日は0815出発で自転車通勤。
 午前のニセは、同僚が午前中休みだというので、色々と案件処理活動を進めたり。
 昼飯は、会社近くのセルフうどんで素うどん大盛り。
 午後のニセは、来週の会議の準備活動やら。そんな合間に、エラい人のところに相談案件ハセーイだったり。
 夕方は、支社長に呼ばれて、来月の社長出張案件の打ち合わせ活動。支社長はヲレ部署に何かさせたいようだけど、担当が別にしっかりと居るんだけどなぁ。
 夜は、月末の支社長出張案件の資料作成活動して、早々に撤収。帰り道のセルフうどん屋で晩飯も素うどん大盛り。

2019/09/20 (金) 大腸内視鏡/帰京

大腸内視鏡/帰京

 今朝は0630起動。朝飯も食べられないので、のんびりダラダラして、0730過ぎに出発。今日は大腸内視鏡検査で通院なので、清心町からバスで病院に向かったり。
 0830の受付開始少し前に病院に着いたら、別の患者さんが一騒動だったり。うぅむ。そんな様子を横目に検査準備開始…1時間ほどでヲレ準備ほぼ完了で検査待ち状態になったり。思ったより順調だなぁ。
 結局検査は1100過ぎに終了して、歩いて出社して、資料整理活動。
 昼飯は、せっかく一品割引チケットがあるので、駅前の地下街で麻婆豆腐定食活動。
 午後のニセは、今日から夏休み明けの同僚に休み中の状況報告をしているうちに時間切れX。1530過ぎに離脱。
 小雨の降る中、会社の角の交差点で軽乗用車と自転車の事故ハセーイしているのを横目に見つつ、イオンでお茶を買って、岡山駅の新幹線改札口へ。……ん?どうして自動改札が閉まる?駅員さんにEX-ICカードをチェックしてもらったら、先月の尼崎遠征の帰りの自由席券の処理が上手くいっていなかったらしかったり。データ処理をしてもらって、無事に入場して、弁当査収。ふぅ。
 今回も岡山発1553ののぞみ36号でいざ東京へ。車中ではいつものようにグルグルしたり。
 東京駅には1913到着予定が2分ほど遅れたけれど、そのまま京浜東北線で新橋まで向かって、千葉の農家の方たちと懇親会活動。台風被害で大変なところ、本当にありがとうございました。帰りは有楽町線、副都心線と乗り継いで帰投。

マシン構成
メインマシン
Mother Board :
EPoX EP-MVP4A (Socket 7 : UltraDMA-66) (99/06/26)←更新
ASRock 939SLI-eSATA2(Socket 939 : SATA2)(06/03/04)←故障
ASUS H97-PRO(Socket 1150 : SATA 6GB/s)(14/11/24)
CPU:
AMD-K6®-III 400MHz (99/06/26)←更新
AMD-Athlon64 3700+ (06/03/04)←更新
Intel® Core™ i5-4590S Processor (14/11/24)
CPU Cooler :
ZALMAN CNPS80G Rev.3 (25/06/24)
Memory :
SDRAM PC100 128MB(99/06/26)+256MB(02/10/06)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (06/03/04)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (12/07/01)←更新
SDRAM DDR3-1600 4GB+4GB (14/11/24)
SSD:
Crucial CT500P2SSD8JA(NVMe M.2:500GB)(22/11/18)
HDD:
IBM DTTA-351010 (Deskstar 16GP(ATA-4:5600RPM:10.1GB)) (99/06/26)←故障
IBM IC35L060AVVA07-0 (Deskstar 120GXP(ATA-100: 7200rpm: 60GB))(02/10/06)←とりあえず保管
Maxtor 6L160M0 (SATA2: 7200rpm: 160GB)(06/03/04)
TOSHIBA MD03ACA200 (SATA 6GB/s: 7200rpm: 2TB)(14/11/24)
FDD:
Panasonic JU256A6P (99/06/26)←とりあえず保管
Optical Drive :
AOpen CD-940E (99/06/26)←買い替え(下取り希望募集中)
AOpen COM5232/AAH (04/09/25)←故障(メディア認識せず)
LG電子 GH24NS90WHBLK (12/11/18)
MO Drive :
FUJITSU M25-MCB3064AP (99/11/03)←とりあえず保管
NIC:
ELECOM Laneed LD-10/100(99/12/12)←M/B更新に伴い不要に
IEEE1394 :
IWILL eLink1394 (04/11/21)←とりあえず保管
VGA :
Leadtek WinFast PX6600 GT TDH 128MB(06/03/04)←CPUオンボードチップの方が高速のため不要に
Power Supply :
Scythe KMRK-450A(II)(鎌力弐450W)(06/03/04)←故障
玄人志向 KRPW-N500W/85+(14/06/15)←故障?
ASUS TUF-GAMING-550B(550W/85+)(22/11/18)
OS :
Windows 98(99/06/26)
Windows Millenium Edition (04/11/13) ←幼稚園のバザーで500円で査収…更新
MS Windows XP Media Center Edition 2005 (DSP) (06/03/04)←更新
MS Windows 8.1 Pro 64bit (DSP) (14/11/24)→Windows 10 Pro 64bit にupgrade(21/11/06)
Mouse :
MicrosoftIIntelliMouse(笑)(99/06/26)
EZ-DigiX CB-MOU25M-BK (10/04/10)←安いのは良いんだけど、一晩中LEDが光っているのは…と思っていたら、安いだけあって、2年でホイール動作不能に(爆汗)
ELECOM M-Y5URWH (12/05/19)←5年で左ボタン動作不能
SANWA SUPPLY MA-BL6BL (17/09/17)
モニタ
IIYAMA TXA3812JT (99/10/16)←故障(18/08/13廃棄)
HP 22er (18/08/10)
ポケットWi-Fi
FREETEL ARIA 2 (18/08/07)←更新(バッテリ劣化)(25/05/29廃棄)
NEC Aterm MP02LN SA (25/01/21)
2代目マシン(廃棄済)
EPSON PC-486MU2IWM2(モニタは上記IIYAMAモニタ査収時に廃棄済)(94/07)
ODP :
Intel DX2ODP66(i486 66MHz)←交換
Intel JBOXPODP5V83(Pentium ODP 83MHz)(96/04?)
HDD :
Western Digital Caviar31200 (IDE:1.2GB)(95/11/11)
CD-ROM Drive :
IO-DATA CDV-AB10(10倍速(E-IDE)、実はPioneer DR-411(OEM))(97/07)
VGA :
canopus Power Window T64EL(95/12/28)
NIC :
10-BASE-T(ジャンク) (99/12/12)
初代のマシン(廃棄済)
エプソンPC-286V(廃棄済)(88/05?)
4代目モバイル用マシン(ビックカメラ岡山駅前店で査収(34k))
ASUS E210MA-GJ001B(21/08/12)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
3代目モバイル用マシン(廃棄済)(ビックカメラ.comで査収(35k)→リネット無料回収(25/05/29))
ASUS E203MA-4000G(19/03/21)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (←認識せず(21/08/11) (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
2代目モバイル用マシン(秋葉原格安ゲットで中古で査収(9k))
NEC VersaPro VY10A/C-5(13/09/21)
Memory :
1GB+1GB
初代モバイル用マシン(ヤマダ電機秋田店で中古で査収)
FMV-BIBLO LOOX S80C(06/09/24)
Memory :
256MB
HDD :
TOSHIBA MK4018GAP (ATA-100:4200RPM:40GB)←故障
HITACHI HTS541040G9AT00 (ATA-100:5400RPM:40GB)) (06/11/23)
よっしー用マシン(実家からのお下がり:廃棄済)
NEC LaVie U LU40L/22A(05/05/28)
Memory :
64MB(純正)+128MB(中古)(05/07/24)
HDD :
HITACHI DK23AA-60 (ATA-4:4200RPM:6.01GB) (純正)←故障

1997年2月の欧州出張「裏」レポート