☆
サイクリング部
今朝は0815起動。今日は良い天気ちうことで、布団干し活動してから、準備活動。
今回は少しズルをして、1000に車に自転車を積んで出発。
新鶴見橋からR250~R2のルートで西片上に向かったんだけど、目指すサイクリングターミナルが見つからず、よくよく調べてみたら、山の上の方にあるようなので、何とか1130頃に到着。
自転車を下ろして、トイレに寄ってからサイクリング部活動開始。まずは、山を下って、西片上の街中をグルグル。移設された0キロポストやら、駐車場の一角にたたずみディーゼル機関車やらをハケーンして、1200過ぎから、いよいよ片鉄ロマン街道走破開始。
片上の街中から備前塩田まではほぼ片上鉄道の廃線跡を走っていたけれど、吉井川の橋梁が現存していないため、そこからは国道経由で迂回することに。その迂回区間の途中に備前福田駅の駅名標のある休憩所があったんだけど、駅のなかったところに駅名標を移すのはどうかなぁ?なんて思ったり。そのままロマン街道は吉井川の堤防を走って行くんだけど、せっかくの機会なので、できる限り廃線跡を追いかけつつ、片上から2時間足らずで吉ヶ原駅に到着。
残念ながら柵原鉱山資料館はお休みだったけれど、駅構内に保存されている車両を見つつ、黄福柵原駅を抜けて、旧柵原駅方面を探索したり。ここが旧柵原駅みたいなんだけどなぁ…
1400もかなり過ぎたので、吉ヶ原で昼飯アワー…404か(苦笑)。仕方がないので周匝まで戻って見つけた最初のお店で昼飯はラーメン活動。
蔵ラーメン@赤磐周匝でチャーシュー麺。まあこんなところかなぁ。
食後は一路片上へ。和気駅前のドラッグストアで飲み物を査収するだけで、ほぼ直行でサイクリングターミナルには1630過ぎに到着。今度はのんびり走りたいなぁ。
帰りは、R2~R250から途中で岡北大橋方面に抜けて、そのまま岡山IC近くの出光で燃料補給部。まいどプラス割引前で114円。今日走っている途中で100円割れのGSもあったけれど、これはこれで良しかな。
そのまま帰宅して、まずは入浴部。昼のサイクリング部、顔と首回りは気を付けて日焼け止め塗っていたんだけど、手の甲と両腕は塗り忘れていたので、日焼けで真っ赤に腫れ上がっていたり(痛)。風呂の後は、保険屋さんから、火曜日必着でお願いします、ちうことだったので、書類を作成してから、家の食材で晩飯アワー。ふぅ。