ID: PASSWORD:

完全なる独り言


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

空は青く、森は蒼く、海は藍。

頭の中を整理するために。

心を確認するために。

前を向いて歩くために。

溢れる思考と感情と想いをなるべく正直に。




※検索で訪問された人は右上「日記もくじ」より検索文字列(全文検索=100件)を試してみてください。


2011年10月01日(土) 改めましてよろしくね

10月だね

ちゃんと寒くなってきてまだ日本に四季はあるんだな

と、ほっとする

我が家では一足先に2日前、月が変わった(なんのこっちゃ



一見、何事もなく8月から10月になったような感じで

心の中では「お帰り」が復唱される

で、実際も結構普通だ


どんな感じの気分で過ごしていたのか聞いてみたい気がするけど

聞かなくていいとも思う



猫2匹と我々


(やっぱり)散らかってるけどのんびりした日常


日常があって非日常も栄える


それでいい。 それがいい。



そういえば、実は先日の旅行の時あるものを持参した

別に使わないと思っていたし、実際使わなかったけどね

念のため的なというのか…

なんといえばいいのかこれは難しい

いつでもどのくらい先でも何年かぶりでも

もし そう思う時があったら

それが素直に言えるようであって欲しい

望む事があるならそれを叶えさせられるようにしたい


そういう時がこの先ずっとないなら

それはそれで本当に構わない



ただ、絶対はないから もしそう思った時に

気後れしてためらわないで欲しいと思う



備えあれば憂いなしみたいな 私的準備

これはきっとずっとあるから。





それはそうと

心境はともかく、生活はなかなか楽しく過ごしていたようだ

居酒屋の美味しい味噌を貰った

ちゃんと自炊もしたらしい(1回?

私なんて偽自炊ばっかだったのに (ぷ 適当にもほどがある

そういや、テーブルがないけどあれ食べるのどうしたんだろ

床に並べてそう…w


余談だが、彼女の後輩の変わり者?むしろいまどきありがちっ子?

旅館の仲居さんと似ている子(あれ絶対似てたってw

もうちょっと自分が納得するまで??懐柔?したいので

そのうちまた機会を作ってみようと思う






昨夜、猫が一匹、寝ている彼女になんか訴えに行ってて面白かった

そういえば、ああいうの前もあったよな

でも、不思議とアレ私にはしないんだ

『寝てないで聞いてよ(遊んでよ)』みたいな


うちの子たち偉いね。ちゃんとわかるの。

私のことも彼女のことも。


そうそう。

もう一匹がやたらと彼女のマウスのコードを舐めるんだけど…

あちらで何か食いものこぼしましたか?w



彼女は今仕事  私は休み


先週までと変わらないようで

○時に買物に行ってー ●時から夕飯作り始めてー

なんて頭の中でスケジュール立ててる

これは「何の予定もない休み」とはやっぱり違って

あのダラダラ暮らしとは同じ休みでも 似て異なる



ダラダラフリーもいいけどねー

イソイソスケジュールがある事はメリとかハリになりまする



元気に帰ってきて良かった良かった

満喫できて良かった




さぁ、ちょっと片付けて買物に行こうっと

2011年10月02日(日) たまには?カッコ悪くてもいいじゃない

猫叱り、ちょっと罪悪感

で、愛想振っちゃって、遊んでみたり

私がねw



あまりに口で言ってもダメなので

ちょっと叩いてみたけど

なんでしょうこの罪悪感( ゚ ρ ゚ )ボーーーー


人間の子でも動物でも

手を上げることが必要な時もある

そう思っているけど

仮にそれがちゃんと功を奏したとしても

やっぱりその行為をする自分が好きじゃないんだと思う



いわゆる猫っ可愛がり(猫の場合そのまんまだなw

しなければならない事をせず

言わなければならない事を言わず

叱らなければならない事を叱らない

そんな事は絶対間違っている


けれど

好きじゃないねーw



「口で言ってわからないのは犬畜生と一緒だ」

まんまこのセリフ 

これが母の手とともに出る常套句だったけど

そんなに言って反抗するような子じゃなく

あれはまぁ、躾ではなく、(八つ)当たりだからどうでもいいけど

思い出しちゃったwww



それはともかく

よーするに、何度言ってもダメなのでちょっと頭をペンしたら

逃げちゃってねぇ・・・

私ってば声かけるかける・・・

挙句、遊んであげるの 苦手なのに頑張っちゃった

躾になったでしょうか・・・( ゚ ρ ゚ )ボーーーー




腹やけどしました

どう考えても命に別状の べ の文字もなく

結構血が滴り落ちたりしても自分の事は冷静だったりするので

平気は平気なんだけど


べロリの剥けた腹の皮にさすがにちょっと引いたわ…

痛いし・・・(´・ω・`)



早く帰って寝ないといけない彼女に

さすがに絆創膏グッズ買ってきてと頼む

だって腹だから・・・・

服着て買いに行くのはハードル高く・・・・

めんどっちぃかな。でも帰り道にあるから大丈夫かな。

つまらないところで?しょうもない遠慮がちの私。

普通に考えればそんな時のそんなことやってくれるに決まってるのに。

わりかし昔々から大したことない時は構ってちゃん?だけど

本当に具合が悪い時とか、周囲に対して遠慮がちかも・・・

変な人(自分のことやん




買ってきて貼ってくれたよヽ(´▽`)/ わ~い♪

それにしてもベロりん

痕残るかなー

別に残って困るような小娘じゃないからいいけどねーー<( ̄^ ̄)>えっへん!



しかし

彼女がいて良かった。本当に。


買いに行くのは大変だった。とか

貼ってもらったー。とか だけじゃなくてね。

かっちょわるーーーとか笑ってられるのも

そうしてもらえたり

『見てよこれー』『お風呂染みるよー』 とか

話せるから。



独りぼっちはもちろんのこと

先月だってちょっと(´・ω・`)ションボリしたかもしれん



そもそもコレ、誰かに見せたいレベルだけど

見せられる場所じゃないしね(,,-∀-)



反面、見せられる場所でもそれはそれで

プライド的に?他人に見せたくないかも(,,-∀-)

(めんどくさぃ奴


とりあえず、ネタ的には美味しいのに

プライドが邪魔して?他人には言えません、はい。

「なんでそんなとこ?」

って聞かれたら言いたくないんだもん(〃_ _)σ゛|柱| イヂイヂ・・・。





反省。横着してはいけません

自動車事故と同じ。

驕りは怪我の元| 柱 |ヽ(-.-;) 反省

あーーー小学生の時アイロンで火傷した時も横着したんだった…

il||li _| ̄|○ il||li




まぁまぁまぁ…とにかく居て良かった


かっちょわるい部分を共有できる相手がいて良かった(。-_-。)ポッ



゜д゜)・・・

かっちょいいとこ見せたいよー~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁああ



2011年10月03日(月) 腹の中と外

腹の外  染みます


なんだかひどい様相になっているのは皮が死んでるからね

もうすぐ一皮むけて今まで以上の美肌になるのね (妄想

いわゆるピーリングって奴?



腹の中 無事な感じでb

まぁ、予想通りね

私みたいに持病というほどでもない程度に

万年調子の悪いものを二つ三つ持ってる奴は

意外と大病てきには丈夫なもんさ

無駄に長生きしたりして・・・

金も尽き、人に迷惑をかけ、一人ぼっちで長生きしたりせぬよう

さりとて用がすむまでは健康で生きられるように。。(みんなそう思ってるさね



良かったねーと言われて嬉しい自分。

素直に嬉しかった。ぽかぽか

もしかしたら普通のことなのかもしれなくて

なんていうのかな

良かったと思う事というより良かったねとか思ってもらう事ね

あらためて言われて喜ぶような大層なことじゃないっていうか

けど嬉しいもんは嬉しいのよ




昼間、ふと思った

そういやなんで怪我や具合の悪い時迷惑かもとか

思うんだろうって


よくわかんない( ゚ ρ ゚ )ボーーーー


まぁ、子供の頃は病弱だったから。




そういえば、まだ互いに遠く離れて住んでいた頃

私がインフルエンザ?に罹って熱出した時

ちょこちょこと電話をくれてポカリも買ってもらえない事に憤り

近ければ行ってあげられるのにと心配してくれたことがある

その時も上手く言えないけど不思議で

もちろんとても嬉しかった

戸惑いもあった


なんていうのかな

「私の風邪ごときで心配してくれるなんて」みたいな?



実際、自分の近しい友達とか具合が悪くて…とか

1人で何かできないようなら

私も 心配もするし何も考えずにできる事はしてやろうとするだろう

まして大切な人なら何もなくても心配する( ̄ー ̄; ヒヤリ 

そして彼女もまたそういう人だ

親友が何か入院するようなことでもあったら1000キロ移動で

見舞いに行かなくちゃ といってたしね。



ただ、自分に対して…はそんなにしてもらえるはずがないみたいな?

まぁ、これは私の問題なのだろう




今日はちかれた

帰りが遅すぎて弁当めし

彼女もいないのでまぁおっけ


そういえば、先月あんなにダラダラ暮らしてて

2人ご飯になると途端にいそいそ料理する私

って、凄いなー・・・・じゃなくて

したいと思う相手なんだなと改めまして思ったね

喜ぶかなーとかはもちろん

一緒に居るとお腹がすくし一緒に食べると思えば作る意欲もでるのだな、と。



もちろん、近頃は私も帰りが遅い時もままあるし

良い意味で手抜きもすべきだと思うし、するしかない時も多くなるだろうが。

できる時はね、と思う





それはいいけど帰りが遅いと夜の時間があっという間だなー

まぁ、働けるだけありがたいと思うべき世の中だから

そう思うほうが心にも良いさね



まだまだ健康そうだし頑張って働いて

楽しい事、してみたい事、行ってみたいところ

いろいろできるようにがんばろー

2011年10月07日(金) 夜更かしな日

夜更かししてます。

いい加減寝ます。

7日更新にしてるけど、実はとっくに日付越えてます。


明日は早く寝ようと思います。



なんだーかんだーと毎日ダラダラ起きていたりしなくもないけど

やはり、寝ようと思ってからの寝つくまでが早いです。

今月。



明日は何時に起きるかなぁ。

(洗濯して買物してご飯作る)+(ガルルガと蛇竜)+(宿リサーチ)=何時間?

意外と忙しいですよ。


明後日は行けたら献血に行こうと…



それにしても(減った)体重維持って難しいなー(・ε・)プップクプー



彼女は週末みっちりお勉強タイム

ああでも明日と明後日は休日だから電車空いてるね、うん。


夕飯何にしようかなー

ネタが尽きたり浮かばないと めんどうっぽく感じることもあるよね。

けれどまぁ、何にしようかなーと考えるのは

ちょっとした一日のメリハリでもあり

喜びであったりもする。


そもそも、一応の明日の夕飯ネタは考えてるしねー



さてさて。そろそろ

。≠( ̄~ ̄ )モグモグ?しながら寝てる人の隣に行きましょうっと♪

2011年10月08日(土) 人という字は二画です

この間、彼女の後輩が家にきた。


私が会うのは3度目

別に友達になりたいとか思っているわけじゃなく

けれど、彼女の仲良くしている人だから

どんな人か興味はあるし、自然に会ったり家に招いたりくらいは

できるようになりたいと思っていた


私の存在を知らない相手ではなく

その子の家には彼女が遊びに行ったりしているわけだから

行くばかりじゃなくて呼んであげられるようじゃないと

対等じゃなぃっていうか…来たい気持ちがその子に、もしあるなら

来れるようであったほうが彼女にとってもいいと思うんだよね。


それにさ、彼女の大事な友達や家族、仲の良い後輩なんていうのは

ある意味私にとっても大事な人なのよ

彼女のその思いを大事にしたいっていうか、そこが上手く行くようにっていうか。



もちろん、私にとってもよくわからない奴と遊びに行って遅くなったり

泊りに行ったりしたらやっぱりもやっとスッキリしないからってのもあるよ



で…ウエルカムしてみたら

肩が凝らないように喜んでもらえるように気楽に接してもらえるように

って思って




まぁ、滅多に人を自分のテリトリーに入れない私が他人を入れる

この時点で、それはある意味凄いの。

「こいつ、いいよ。って招待するなんて」Σ(・ω・ノ)ノ

っていうくらい、そんな私のテリトリーへの壁の高さを知る人ならば

驚く事。


実家にいた頃、家に友達を入れたのは小学生から数えても一度きり。
(まぁ、ここは家じゃなくて家庭が見せたくなかったせいもあるけど)


結婚していた頃も親兄弟を除けば回数は多いけど人数は2人だけ。

婚家を出て1人で暮らして今に至るまででも

私の友人知人、親兄弟、1人も入れていない。

来て欲しい、そう思う相手はいない。

まぁ、そんな流れがあったら入れて構わないと思う友人は2人くらいいるけど。


その抵抗感とか特別感は、誰でもOKの人にはけしてわからない事だろうけどねw



そのため、ある意味凄く心を許していたり、覚悟があったり

もっとシンプルに言えば

「いいよ。」と思う何かが私にあるかどうか。なんだけど。

そんなこんなで人を呼ぶ時は結構私はドキドキワクワクで。

大袈裟にいえば 「満を持して」相手が心地よくいられるようにと

思う。



実際は、慣れた相手なら散らかっていようが適当に出前だろうが平気なんだけどw

気持ち的には。ねw



なのにどうにもその子は来るとなっても私に会うのに変な抵抗をみせたり

苦手?みたいなことを彼女が言う



それはね、孫と仲良くなりたくて喜んで欲しくて

いっぱいおもちゃ買ってきて精一杯あやしてお世話して

なのに抱っこしたら泣かれて《《o(≧◇≦)o》》イヤァァァァ!!!

って言われちゃうじいちゃんみたいな気分よ(何



で・・・そんな思いは説明するのが難しく・・・

でもこの間、自分の気持ちを説明するのが凄くへったくそな私が

結構頑張れた(;´Д`)ハァハァ と思う・・・・(,,-∀-)

彼女に伝わったかな?



でさぁ・・・

そんなこんなで来た3回目


入ってきた瞬間が異様に馴染んでやがった(≧◇≦)エーーー!


いや、別にいいんだけどね・・・・


普通にあまり親しくない人に対しての緊張はお互いあったと思うけどね


ガンガン普通に喋ってきてビックらこいた(´゚ω゚):;*.':;ブッ



まぁ、ほんといいのよ。

そのほうが望むところなんだから。


バカにしてるかしてないかくらいはわかるから

バカにしてるんじゃなけりゃ、呼び方だって「○っくー」

(会社の男の子が呼ぶ呼び方)だったとしてもw

抵抗感を私にもたないならそれで良い。



ところで、この前、その子が親の話してて。

就職に上京する際、寂しがられたり、何かあればいつでも帰ってこいって

言われたって話しててね。



その子を私が気に入ってるか否かは別問題として。

なんというか、『ああ、良かった』って思ったよ


「いいな~」ってのもあるけど嫉妬とかじゃなくて

みんなね、そう思われて心身ともに外に出て行くべきと思うから。


小町に妻に不倫されて相手の子供妊娠された夫が

『生まれてくる子が誰の子かは関係なく祝福されるべき』と書いていた


そういう無条件な意味でそう言われるべきだと思うから。



それでも当人にはきっと親に対しても思うところもあるだろうし

外の問題、自身の問題、色々あるだろうけど

きっと大丈夫。って思ったから

安心したー   って私にそんな風に思ってもらっても…だろうけどねw



彼女が研修先での仲間とご飯食べて帰ってくるってよ。

一期一会だとしても

そういう時間は何かを与え、得る。


人は人がいてこそ 人でいられるんだなぁ