ID: PASSWORD:

完全なる独り言


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

空は青く、森は蒼く、海は藍。

頭の中を整理するために。

心を確認するために。

前を向いて歩くために。

溢れる思考と感情と想いをなるべく正直に。




※検索で訪問された人は右上「日記もくじ」より検索文字列(全文検索=100件)を試してみてください。


2011年10月12日(水) ガンバレ自分

ちび猫が爆睡してるので

爪を切ってみたら



全然起きませぬ(´゚ω゚):;*.':;ブッ




小さな隠し事とか嘘っていうのは

意外と日常の中で起きる


仕事しててムカつく客にもありがとうございますとかさ

寝坊して体調が悪くて…とか言ったり?

ダイエットしてるのにお腹空いてないとか?

(心配させたくないから)風邪引いてたのに元気だよっていうとか

仕事の外出中についでに10分くらい私用こなして黙ってるとか

良い例が思い浮かばない…( ゚ ρ ゚ )ボーーーー

まぁそんな感じの軽くて害のない感じ。


私が一緒に暮らしている人のことも嘘はついてるつもりないけど

隠し事的な要素もあり。

けれど誰に言わなくても当人も他人も別に無問題なもの

そういうものは誰にでも日常に小さくあるものだと思う。



けれど、反面、その小さな隠しや嘘が知られた時

時折、小さいくせに思わぬ影響を与えることがある



「へー、シレっと嘘がつけるんだ」
「意外と腹黒いのね?」
「あぁ、隠すなんて信用してないんだ」

「もしかしたら、あの時もあの事も、嘘なのかも?」
「他にもまだ隠し事があるかも?ミステリアスな人だわ(何」


さらには、無邪気に嘘の内容について訊ねられ

つじつま合わせるためにどんどん嘘を重ねなければいけなくなったり…




だからなるべくなるべく嘘や隠し事は少ないほうがいい。

大事な相手、身近な相手にこそなるべくしないに越したことはない。

心配掛けたくないから…だったとしても

バレレば「それはわかるけど何故辛いのに教えてくれなかったの?」と

相手を悲しませることにもなりかねないしね。



だからどちらかと言えば

嘘ついてます! 隠し事してます!ってわかりやすい奴の方が

いいのかなと思う

そうすると、そうじゃない=信じられる になるから。



と・・・・・・・・

あーだこーだ言ってみたが


たぶん私は どちらかというと

嘘がつけない隠し事が出来ないタイプだと思う

うん。

罪悪感が一ミリもないような軽いものや

逆にとても冷徹になれるような相手にならば

できる、、と思う できていた、と思う  


けれど基本的に 嫌いな人には顔に出るし

不機嫌も出る

楽しければたぶん見る人によってはアホみたいに楽しそうで

言いたい事は黙っていられない (文句でも楽しい事でも



で・・・・・・・

まぁ、今一生懸命隠し事してるんだけど

隠し事してますって丸わかりなものだから

むしろそれをおちょくられ倒されてまして・・・・・・


つまんなーい

せっかくしれっと隠しておこうと思っていたのに(・ε・)プップクプー


ていうか


他人に対して割と弁が立つと言われる自分だというのに

しどろもどろってどうなの(._・)ノ コケ




そもそもね

「今日の夕飯何かな~((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク」

って帰りたい(帰ってきて欲しい)タイプなんだが

「今日の夕飯なぁに~?知った上で((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク帰りたい

つーか、気になったら今 すぐ 知りたいっっ」

っていうタイプの彼女



好きなものを最後に食べるか先に食べるかみたいな違い ですな⊂(● ̄(エ) ̄●)⊃y-゜゜




よって、言いたいことが言えず 

(今)言いたくない事を言ってしまいそうな

そんなモゴモゴ状態になっておりやす。




これに関してはむしろ微塵も悟られたくない

隠すのが良い事?って感じなのに・・・

突っ込まれる。。。

つーか、我慢できずに小出し自分が

バカなのかも~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁああ





楽しい事も楽しくないことも嬉しい事も悲しい事も

なるべくなるべく正直に隠さずに

素敵なサプライズだけは完璧に隠し…

そんな風に生きるのが

(・∀・)イイッ!!!ですよーーーーーーーー (自分に言ってる?w

2011年10月16日(日) 今日は

彼女の誕生日

余談だけど

「こんにちは」と「きょうは」は同じ字を書くから前後の文章でどちらか判断が必要だね

さらにどうでもいいけど

「こんにちは」を 「こんにちわ」と書く人が凄く多いけど

間違ってるのわかってて書いてるの?

「そういう…」を「そおいう」

「言って」を「ゆって」

「ほうって(放って)おいて」を「ほおっておいて」

とかもぅ…・すげーー見てげんなりする

もちろん『こんにちゎ。…』と続くようなギャル言葉?の話ではなく

普通の文章でね。


放ってとか、漢字変換が出ない時点で間違いに気づこうよ。。。

つーかそもそも学校で何聞いてたんだろう…


この間なんて 「生活茶判事」ってあったよ…

日常茶飯事って言いたいらしい・・・・意味はわかってるのかしら・・・

閑話休題を“暇な時の雑談・余談”みたいな使い方してる人は凄い多いけどさ・・・

逆だし…(,,-∀-)



自信がないなら使わなきゃいいのに


って…自信があるのか[壁]ロ゜)ハッ

。。゛(ノ>_<)ノ ヒィ




==========================


さて。閑話休題



彼女は日付が変わる少し前、仕事に出かけて行きました。

なので、今は仕事中。



大変なお仕事です。

忙しいだろうと言って出て行きました。


ちょっと計算してみたら

たぶん12,783日です。

何の日数かというと生きてきた日々



○十年という言い方に比べて

数字が大きくてよくわからない( ゚ ρ ゚ )ボーーーー



毎日は日常の繰り返しが大半で昨日と明日と大差ない事がほとんど

だけどこの中には、例えば受験だったり、誰かとの出会い、別れ。

病気や怪我。

忘れられない日も、物凄く大変だった日も、衝撃的な事があった日も

あるだろう。


そこまでじゃなくても

旅行に行ったり、友達と飲んだり、ドライブに行ったり、引っ越ししたり

ささやかな日常の起伏が沢山あっただろう。


そんな風に改めて考えてみると

毎日毎日、朝起きて学校行って帰ってテレビ観て、ご飯食べて…寝る

仕事行って、帰ってきてご飯食べて喋ってゲームして…寝る

その繰り返しがこの数字の大半であっても。

同じ日は2日とないことがわかる。


今日はムカついた

今日は誰かが変な事して爆笑だった

昨日は肉じゃが食べた

昨日は何回クエに行っても欲しいものが手に入らなかった


そんな風に。




毎日が似ていて

過ぎて行く時間なんてぜんぜん実感できなくても

振り返れば1万を超える日々を過ごしてきているわけで



よく無事で心も体も健康で

誕生日を笑って迎えられたと。

プレゼントにワクワクしたりしながら。

迎えられて良かったと。


そう思わないかい? (何


そう思うんだ。

そう思うと

あー良かった。ありがたいなあ。幸せだなぁ。

って思うんだ。


自分の誕生日じゃないけどw




この1万を超える日々が一本の道として繋がっていて

1万の夜を超えて今ココにいる

それは奇跡というよりは

そう思えばこれは必然なんだろうと思う。



彼女の誕生日プレゼントをイソイソと取り出した私は

例えば10年前

彼女のことなど全く知らなかったし

自分が今のこの生活をすることになるだろうとは

1グラムも想像してなかった。



いくら妄想マンでも、さすがに想定外⊂(● ̄(エ) ̄●)⊃y-゜゜


でも振り返ればそれはとても自然な流れだった気がするし

今をとてもありがたく大切に感じているから


今年も彼女の誕生日を祝える事

しかも遠距離じゃないからちゃんと当日にね。

プレゼントなんてさ

数ヶ月前からアレコレ時々考えちゃって

そもそも費用なんて私の場合

半年くらい前からコツコツ意識したりしてさ


そんな風にできる事


誕生日を一緒に祝いたいと思う人がココにいるという

幸せ


ない人も沢山いると思う

ない時もあった




誕生日を一緒に祝いたいと思う人がココにいるという幸せに

私が感謝する日

それが彼女の誕生日です。







今日も洗濯したりゲームしたり一見普通の日と変わらないけれど

実は色々と違うんですよっ

気持ちとかね、いろいろねっ

そうして日々は流れ、いつの間にかあっという間で

次の誕生日がくるんでしょうね

そうしていつの間にか老人に…(ぁ



誕生日おめでとう