ID: PASSWORD:

完全なる独り言


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

空は青く、森は蒼く、海は藍。

頭の中を整理するために。

心を確認するために。

前を向いて歩くために。

溢れる思考と感情と想いをなるべく正直に。




※検索で訪問された人は右上「日記もくじ」より検索文字列(全文検索=100件)を試してみてください。


2011年10月21日(金) 前世紀比、前月比

私の眠ることに対する抵抗はなんだろう


本当に小さい頃から・・・

寝るのが惜しかったり怖かったり・・・

大きく分けると理由はたぶんその二つ


まぁ、怖いは大きくなってからはない、、かな。たぶん。

子供の頃は寝て二度と目が覚めなかったら…とか怖くてね。

怖い夢もよく見たし。

けれど、寝ようとするとなかなか寝付けないもんだから

それはそれで怖い…



やっぱりもっとも多いのは 名残惜しい感じかな。

何をするわけでもなく、何があるわけでもなく、まして良い年になってきた今

睡眠不足は結構きつく…(,,-∀-)



あぁ、そうか。あれか?

1人で起きてるのが怖いと感じなくなった頃には

むしろ、家族中が眠るのを今か今かと待っていたんだ。

過干渉な親や束縛の強い兄弟、一日一度は誰かが怒鳴ってるか泣いてるか

そんな騒がしさが消える、皆が寝静まった時間を

本当に心待ちにしていたっけ。



1人の部屋が手に入っても昔の一軒家なんて隣も上下も紙(´・ω・`)モキュ?

っていうくらい音が筒抜けだからねぇ。


だからみんな寝るとすげーーーせいせいしたのよ。

それだけで何か、小さな部屋の中なのに

超自由ヽ(´▽`)/ わ~い♪みたいな



ただそれだけがきっと喉から手が出てジャンケンでも始められるくらい

渇望していたんだろうねぇ。

そうして元々、『何か勿体ない&寝つけない』が

『むしろ寝たくない&寝けない』になった…んじゃないか

と、今思った



私のこの夜にダラダラ病はなんでかなーーーってずっと思ってたんだよね

それが今の話だけで全て解明するわけじゃないけれど

だって明日早くて、結構眠かったとしても

あとちょっと…って思うのよ?w

アホだろ( ゚ ρ ゚ )ボーーーー




まぁ、でも今は割と彼女がいればイソイソと布団に入ったりもする。

そう

その「もうちょっと…」に対しての眠るキッカケ それが彼女の存在

「寝るよっ」と言われれば寝ようと思えたりね。


もちろん、週末なんかは夜更かし三昧?だったりするけど( ̄ー ̄; ヒヤリ 


「寝つけない」のほう

これはもう全然違うね

そのため、先月比で30%くらいは睡眠が増えてると思います、マジ



なんだろうね

別にベッタリひっついてるわけじゃないし(それはそれで寝難かろう…

伸び伸び広々よりもちんまり寝る羽目になっても

気配かな、うん。気配だね。



赤ん坊が肌掛け一枚掛けてるか掛けてないかで寝つきが違ったり

添い寝の人肌で寝たり

それでいて他人だと眠れないみたいな匂いとか?

そういう嗅覚視覚では感じない本能的な潜在意識が関係しているのでは。



で、、、明日はもう一日仕事があるのでちゃんと起きねばならず…

さりとて本日は彼女は不在で

こんな事してますが…

書き終わりを キッカケ とすることにして…

寝るどーーー

眠るどーーーーー



よしっ(寝るのに気合ってどうなのよ…w









2011年10月27日(木) 無題という名の題

ぴんぴろり~んぴんぴん



アホなこと言ってないで寝ないといかん…


明日が来るから





ああ

明日が来ると思うから

寝なくちゃと思うのか



ぴんぴろぴんぴんぴ~ん (謎

2011年10月28日(金) ささやかな刺激と楽しみたちよ

寒いなぁ…もぅ  ブツブツ


暑いのも汗かきだからかなり苦手だけど

寒いのは体が硬くなるから嫌だね。

温度調整機器も、暖房は乾燥に拍車がかかるからさ

乾燥に弱いから苦手だ

唇が軽くヒリヒリして喉が痛くなるね



猫はベッドに来ないと淋しいけど

寒くなると来るから嬉しいけど

股の間とか寝難いっす(,,-∀-)



毛布はどのタイミングで出すんだっけ…( ゚ ρ ゚ )ボーーーー


寒いと暖を取りたくなるよね~

隣に人肌があると暖かいよね

味噌汁・鍋・ラーメンなんかも欲しくなるよね



明日は休みヾ(・∀・。)ノダ-!!!!

近頃、月曜から休みをカウントダウン待ちしている気がする


なかなか彼女と休日が合わないので

何処かにデート♪なんてのは滅多にないのだけれど。

島忠程度でも楽しかったりもする@


そもそも2人とも出不精極まりないけど

めんどくせーなー…(´△`) と思いつつも

ほんのちょっとでも出掛けるとなんとなく外の空気吸った

気分転換みたいなものが得られるよね。


ほんと久しく行ってないけど

例えば散歩だって

思い返してみれば楽しい思い出だったりするよね。


行こう!!と思うと

歩くの好きじゃないぁ…    とか

寒いなぁ…暑いなぁ…着替えるのめんどくさいなぁ… とかとか

思って二の足なんだけどねwww



そういえば来週は鎌倉散策だ

散策と言ってもワシらは徒歩が苦手…なので車x・)ぷっ

アクティブアウトドア派なら日帰りで行くような距離だけど

ワシらは泊り(u_u*)ポッ



近場の散歩に腰が重いくらいのクセに

いろいろ行ってみたい! とか

何か面白いもの…!  とか

いつもと違う感じを! とか

我儘なワシらは

そうして泊りだと腰が上がるからねw

そんな感じで我々はいいのだ。うん。




彼女がシフトで私が多少休みの融通がきく仕事だから助かる。

これは私が面会するにも必須なので

そのあたりとの兼ね合いを考えれば

今の仕事も妥当なのかもしれない




それはそれとして、ちょっと隣街くらいは

ちゃんと頑張って行きたいなと思うけどね~w

隣街にビールを呑みに行く

隣街に餅を買いに行く

隣の隣の街にもんじゃ食べに行く

反対の隣の隣の街に中華を食べに行く


そういう 「そのうち…」という予定がなかなか進まない( ゚ ρ ゚ )ボーーーー

まぁでも、そういう予定があるというのは人生においてとても良い事な気がする(・∀・)


それにしても… 

食いもんばっかじゃねーか???wwww

狩りに明け暮れる一日も捨てたもんじゃないしね。それはそれでオケ


来週、お天気いいといいな(*・人・*)



小さな楽しみの繰り返しが

明日を頑張れたり

次を楽しみにできたりするんだ



そういえば月曜日はお初の人とお初場にお出かけだゎ

これは単独でね。

こちらも 楽しく過ごせますように(*・人・*)


さて。

明日は洗濯します(`・ω・´)シャキーン

2011年10月30日(日) 双子の鏡

ちょっとしばらく?MHP意識してタイトル付けをしてみようと思う(何



雲ひとつない何もない、高い高い空を見て

すがすがしく心が晴れるように感じるか

空虚な感覚が訪れるか

その違い




そこら辺で走り回るガキんちょを見て

うるせーなーチッ と思うか

楽しそうだのぅと微笑ましく思うか

その違い



ぶつかりそうな人混みの雑踏を1人で歩く

楽しく、或いは淡々となんてことなく

時に大勢の中ならではの空虚に襲われ、孤独を感じることもあるだろう

その違い




美味いもん食べた時に

食わせたいと思う人がいるか

いないか

その違い



夜更かししてるのが

眠れないからなのか

起きていたいからなのか

その違い



迷子になって笑えるか

泣けてくるか

その違い





あれ?

なんかだんだんズレてきたぞ( ゚ ρ ゚ )ボーーーー





まぁ、いっか⊂(● ̄(エ) ̄●)⊃y-゜゜



同じ事同じ場所同じ景色でも

感じ方は人それぞれ・・・・・・・

じゃなくて。

同じ人間でもその時々によって変わる

それは心情の表れ。




私は小心者のためか

いやいや感受性が強く繊細だからか(………

比較的心情という名のテンションは分刻みでピヨピヨしてる


だから私の中でピヨピヨしててもブレないものなんてのは

ほとんどなくて

軸のような核のような

それは結構凄いことだと思う








【鏡】

鏡は何を映しますか

自分と向かい合う相手は己の鏡という

イライラすればイライラ顔

棘があれば棘もでる

笑っていれば笑い顔

シワも映すよ


でも

左右が逆なんだよね


だから結局

本物の自分の顔を自分で見る事はできない



本当の自分の姿を映す鏡は他者が持っている

本当の自分の心を映す鏡はいたるところにある、違い


=====


ところで

そんな私が太鼓の音にイライラしないのは

とても良いことだと思う。