ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


水は滴るがいい男でもない

[] []
_ 仕事場のお使いでプロラボに現像受け取り。
練馬で空が暗いなあ、なんて思ったのもつかの間、いきなりの雷雨。
いやあ、洒落になりませんわ。ジーンズ絞ると水が出てきそうなくらい全身ずぶぬれ。
これ、梅雨明け前の一雨って奴かな。にしても、派手な降り方だこと。

<br>
_ 余談:家に帰ってラジオを聞いているとニュースで「練馬区では1時間に100mm以上の雨が…」と報じていて大笑い。一番ひどい時間帯に現地にいたゃそんな強烈な雨を食らってたんですねえ。

<br>
_

最近のお気に入り。

[] []
_ 「大正九年」というアーティスト(でいいのかなあ…)がいるんですが、なかなか怪しくてお気に入り。
友人にCD借りて聞いてるんですが、いまヘビーローテーション状態。
「てくのぽっぷ」って感じの音に妙ちきりんな歌詞。しかし、中毒性があります。
キラキラレコードという所から発売されてる模様。
HMVとかタワーレコードのインディーズ売り場あたりにあるようです。

<br>
_

久々の写真話

[] []
_ 週末、割とまじめに写真を撮ってました。久しぶりにOM-4引っ張り出して50mm1本勝負で。おかげで首筋と腕が日焼けして(現場焼けっぽい)やや痛いんですが。

<br>
_ で、今回使ったフィルムは富士とコニカのカラーネガ。
以前だとまじめに写真を撮る場合はアスティア1本と決めてましたが、最近のカラープリントの仕上がりの良さとかを考えるとネガでもいいなあ、と思っています。
なんせプリント代がポジと比べてはるかに安いですし、スキャナにかけて仕上げる場合でもネガ取り込みのほうが雰囲気がいい感じするんですよ、最近。

<br>
_ まだ確証が取れているわけではないのですが、スキャナに取り込んで写真を加工する場合、ポジ入力よりもネガ入力のほうが相性がいいような気がしています。確かにぱっと見はポジのほうが原色が鮮やかでいいんですが、ラチチュードの狭さが災いしてかどうも微妙なトーンを取り込みにくい(露出計るのが下手な自分は棚に上げて、と)んですよ。
その点、ネガはトーンこそ地味ですけどかなり自由度は高いですから案外無茶しても持ちこたえてる…って感じがあります。ま、厳密な仕上がり条件を求めていくと最後はポジ入力が勝るのでしょうが、週末ごそごそとレタッチして遊ぶ分にはそんなに厳しいこといわなくてもいいんじゃないでしょうかね。

<br>
_

買い物とか

[] []
_ ちょっと用事があって高田馬場へ。駅を降りるといきなり全学連の兄さん衆が演説してて賑やか。さすが学生の町だねえ。
やっと収入が入ったので駅前の書店で本を2冊ほど購入。
  • 浅田彰・田中康夫「憂国呆談」幻冬舎
  • 山岡淳一郎「ボクサー回流」文芸春秋(旧字の変換してくれないなあ<もば )
前者は自動車文化雑誌「NAVI」での対談をまとめたもの。後者はボクサー平仲明伸についてのノンフィクション。しかし、ちょっと本を買うだけで3000円を楽々越えてしまうのって一人暮らしには結構辛いです。なまじ読むのが速いから「もったいない」とか思ったりして。
都内に出たついでに、友人と新宿で酒飲み。帰りに3丁目のあたりで突然キャンバスのかばんを衝動買い。安かったので、ついつい。