夢。
コカコーラのTシャツを着、歯をむきだしにして(アメコミ調)笑顔を振りまいているというとてもけったいな夢を見ました。しかも、その姿をポスター用かなにかに写真撮影していて、自分で「似合わないな」といっているという。
これ、どういう心理状態が見せている夢なんでしょうね。気になるな。
WorkPadその後
WorkPadですが、さっそくポケットに入れて持ち歩きフル稼働させてます。最初不安だったGraffiti文字の入力も幕張から帰る電車の中で慣れました。電車に酔ったけど(笑)。
とにかく、思いついた時にちょっとメモできるのはいいですね。動作もきびきびしてるし、Macとのデータの同期も簡単だし。使いかたに悩むことがないのも利点です。それだけOSやアプリケーションが作りこまれているってことなんでしょうが。この辺、どこぞのPCとは大違い。
モバイルギアもいい機械だと思うけれど、PDAと言うよりは「小さいパソコン」って感じですもんね。エディター使ってばりばり長文を書くのには最適ですけど、さすがに「思い立ってすぐメモ」は無理がありますから。
でも、ちょっと気になったのは、小物のソフトでもシェアウェア、っていうのが多いこと。ちょっと拡張するのにもけっこうな出費になりかねないのは嫌ですねえ。
私もすべてのシェアウェアを否定するつもりはありませんが、なーんか納得しきれないんですよね。そんなに開発にお金かかるんですか?
ま、他はほとんど不満らしいものはありません。これだけ良く出来ていれば手放せなくなる人が多い、ってえのもうなずけますわ。最近かなり値段が下がってるし(入間で28800円で売られてるのをいきなり発見したのには参りましたが)、PC持ってる人には文句なくお勧めできます。