_
最近、ずっと使っていなくてホコリをかぶっていたCOOLSCAN(初代)を急に思い出したように引っ張り出しています。
以前603eが載っていた頃は展開の重さに挫折してあまり使っていなかったのですが、G3にしてPhotoShopが実用に耐えられる速度で動くようになったので(取り込み速度が遅いのは相変わらずですが)ぼちぼちと手持ちのネガをスキャンしたりしてます。
現行のフィルムスキャナと比べれば数世代前の製品なので取り込みの遅さや色の侘びしさは多少ありますが、それでもフラットベットスキャナ+透過原稿ユニットに比べれば全然画質がいいですものね。2700dpi取り込みすればA3出力に耐えられる原稿が手に入りますし。
てな訳で、最近は風呂に入る前とか夕飯の支度をする前にフィルムをかけて一仕事、なんてことをやっています。1枚でだいたい20分近くかかるから、スキャンかけている間に家事が出来るっていうのも変な感じですけど。
_
仕事場でぐるぐるする環境が出来た記念に(というわけでもないけど)真面目に仕事で使えそうなTipsのあるサイトを探索。
…なんでPhotoShop関係のページって素材の作成とか怪しいフィルタの作成とかばかり載せるんでしょう…ってそれは需要があるからか。
レタッチといってもうちの場合だと合成とかよりも「写真らしく出力する」っていうことに重きを置いてるからあまり役立つサイトってないんですよねえ。
「デジタルによるファインプリント」みたいなのに取り組んでる人、どこぞにいないんでしょうかね。
_
ない場合は自分で作るのがInternetの鉄則であるならば、やはり手掛けるしかないのかなあ。いや、いま仕事場サイトの構築の話題があるもんで。←本気か?
_
朝になって通帳とキャッシュカードをなくしたらしいことに気付きました。
あわてて朝一番で銀行に電話して口座を止めたんですが、なんか朝からとてもブルー風味。
本日のお仕事
出力が少々(都合3m位かな)。
なんかやたらと電話の鳴る日で、それなのに実入りのある話がなく。
「レンタルサーバー借りませんか?」なんて電話が来たんですが、そんなもの入れたって誰がコンテンツ作るってんだ。
別にログ解析するつもりも自前のCGI設置する気もないから、あまりレンタルサーバーのメリットってないんですよね。
とりあえず会社サイトはCATVのおまけについてきた10MBのスペースでいいんじゃないかと思ってます。
こんな事書いてると「自社のドメイン持たないんですか?」なんて来そうだけど、取るだけとって中身のないサイトがどれだけあることか、ねえ。
CD
仕事帰りにCDを入手。
いやあ、待ちかねましたわ。シングルは何枚か出ていたのにいつになってもアルバム出ないからどーなってるんだろう、って思っていたんですよ。
さっそくかけっぱなしにしてみたんですが、うーん、前作よりも「痛さ」は和らいでるかなあ。でも歌詞の強烈さは健在。いいっすねえ。
_
通帳とキャッシュカードの再発行を依頼するため、取引先の銀行へ。
手続きは大したことないんですけど、取引先が前住んでいた所沢にあるので行くのが面倒ですね。
6年だか7年ぶりに降りた小手指の駅はエスカレーターが出来たりしていてとても妙でした。違和感たくさん。
_
で、その足で新宿はコニカサービスへ。
というのも、2、3日前にHEXARのレリーズが外れてしまったんですよ。
「外れるものでもないんですけどねえ」と言われたりしたんですけど外れたものは仕方ない(笑)。預かり修理でないとどうにもならないとのことなのでカメラを置いてきました。
_
風邪の具合は相変わらずよれよれです。
喉の痛みが落ち着いてきたのはいいんだけど、せきと鼻水が止まらず。
これ、治りかけの症状みたいな感じだから調子いいと解釈してもいいんだろうけれど、その割に昨日よりも熱っぽい気がしてるしなんだかなあ、ってところですか。
週末のうちに治ればいいなあ。
_
やっぱり熱が出てるのか、調子が悪くふとんから出られず。
でも通常の半分以下のペースで週末家事モードに取り組んでみました…が、片づけできても掃除する体力がないとはこれいかに。
_
夕方になって少し動けるようになったので、久々に近所の八百屋さんへ。
買い物を済ませてレジへ行くと、「兄さん、今日はバナナがグラム10円だよ」という言葉とともに1束10本以上はぶらさがってそうなバナナをすすめられたんですが、一人暮らしでどうやってそれを消化しろと(笑)。
で、「一人じゃ食べきれないですよぉ」とおばちゃんに答えた後、「何、下宿してるの?」なんて聞かれてひとことふたこと話してたんですが、なんか下宿って言葉、今じゃあまり使わないですよね。なんとなく苦学生っぽい響きがあって言葉自体はいい感じですけど、あたしゃ学生というにはずいぶん年食ってるんですが。若く見られること自体は別にいいんですけれど…。
洗濯日和
なんか冗談みたいに晴れてしまったので洗濯と掃除してました。
にしても、普段なら半日で片づく家事が2日がかりになってしまうっていうのも情けないというか何というか。
大分調子は戻ってきてるんですけど、熱がちゃんと引いてないのが厳しく、そのせいで動作がだらだらしちゃうんですよね。
聞き込み
夕方ちょっと出掛けようとしたら突然警察の人に来訪されました。
聞くと、なんだか近所一帯に選挙違反のビラが入っていたとかで確認を求められただけなんですけど、なんか自分に心当たりがないとはいえいきなり警察手帳を提示されるのは心臓によくないっす。
_
土日の分を補完しました。といってもぐったりした記録だけって感じですけど。
_
先週末亡くなった皇太后さまですが、新聞報道で「最近は高齢者特有の症状が見られ…」みたいな書かれかたしてましたよね。こう書かれると、世の高齢者の方々は皆高齢者特有な症状が出ないといけないような気がしてならないんですが。
_
日記鯖内の日記で文中にアンカーがたくさん入っている日記を読んでいて、「いちいちURL調べてリンク張るのって大変そうだなあ」と思っていたんですが、これってマクロを使って特定の文字列をリンクつきに置き換えてるんでしょうか?>日記鯖ユーザーの方々
1年以上ここの日記を使ってるわりにマクロの使い方が全然分かってないんですが…。
_
あと、日付段落部分のH3タグをマクロ使ってSTYLEタグつきのものに置き換える、なんて技も使えるんでしょうか?使えるとなると背景色つけたりできますよね。background-colorとか使って。
どうしてもソースは汚くなりそうですけど、やってできないことはなさそう。誰かやってたりするんでしょうか?
_
マクロの解答どもです。なるほどね、これで少し色気がつけられる<つけてどーする。
で、ソース見ていて思ったんですがH3を問答無用で置き換えると「日記鯖からのお知らせ」もスタイルついちゃいそうですな。
日付見出し直後にアンカーが付いてるのをいいことに
<H3><部分を
<H3 STYLE="hoge"><
って置き換えればいいのかな?そこまでして段落にいろどりをつける必然性もないけど。
_
昨日書いたマクロの絡みでアクセスが絶賛激増中。前にPHS買った事書いて検索で異常なヒットがあったとき以来かも。
しかし、日記にリンクされるっていうだけでとてつもなく反響あるもんなんですねえ。別にカウント目当てで書いてるわけじゃないけど、それなりに反響があるとやっぱり嬉しいんで
きわもぽさんに感謝です。
_
で、感謝するだけなら猿でも出来るから(おい)どーにか中身のあることも書かないとのう…なんて思ったり。
スタイルの実験はあとでやってみます。でも、NNでの再現考えると結構backgroundいじるのって危険なんだよねえ。しばらくスタイルシートいじってないから書き方もよく覚えてないや(苦笑)。
_
ドルフィンインターネットって外からFTP出来ることを発見して密かに喜んでみたり。
これでうちにファイル持って帰らなくても更新できるんだねえ。
以前
ASAHIネット使ってたときは外からファイル上げられなくて苦労したんだよなあ。
_
そーいやずいぶん選挙報道が賑やかだけど、結局小選挙区制の力をフルに使いきって自民が圧勝してしまうんじゃないかという淡い恋の予感がするんですが。
マスコミは「民主の追い上げが云々」って言ってるけど、追い上げきつくたって追い越さない限り当選しないものねえ。
やっぱりこの選挙制度、自分の票が捨てになりやすくて嫌いだな。
_
あ、埼玉県だと知事選も一緒に行われるんだっけ。
今の知事、「彩の国」なんて死にそうなキャッチコピー作ってくれたうらみがあるんでどーにかしたいものですが、あの尋常じゃない相乗り見てると負けないんだろうな。
そーいや、今の知事もなんか問題発言やって新聞のネタになってましたな。蓮田に地下鉄引く話だったと思ったけど、ちょっとうろ覚え。
_
Sherlockで調べものしていたら検索結果画面に
Webひなのバナーが出てきました。仕事場マシンで見るのはかなり恥ずかしいんですが(笑)。