ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


低調

[] []
_ なんとなく集中が欠けてる気がするのはまあいつものことなのかもしれませんが若干情緒不安定な空気が自分の中にあって要注意信号。ときどき全然知恵が働かなくなることってあるんでまあ今回もそんな感じ、というか。
とりあえずこういうときはおとなしく寝てるべきなんでしょう。だけど仕事中は勘弁な(Aチーム風)!!
…こういう軽口が叩けるだけまだ症状は軽いかな。ふむ。

日記方面
納得されてしまうのもどうかと(笑)。写真ネタはソレ(どれ?)の話っていうよりもメインタイトル(「偽デジタル」の方。午の方じゃないですよぉ)に沿った話が出来てないなあ、という方面の話で。

さらに日記方面
言葉が足りませんでしたか。次回は追加しましょう(何を)。ちなみに自宅に帰ってメモリを差しなおしたら一応起動しましたが相変わらず時限爆弾を抱えてるような捜査官操作感。やっぱりそろそろ2台目を考えないといけない模様です。
MacからWindowsに乗り換えるに当たっての問題はフリーのエディタにいいのがあるかどうか、位ですかねえ。あとクラリスワークスで作った書類がけっこうあるんでそいつの移行が出来るかどうか。いまさらWindows版のクラリスワークスなんて手に入らないし、手に入ったとしてもフォント関係ではまりそうですしね。ま、いざとなれば仕事場のG3にデータ突っ込んでおけばいいんですけど。

本日のリピート
低調なときはこういうものでも、って訳じゃないけど日曜に買ったあと真面目に聞いていないのでBLUES BROTHERSのサントラをひたすら繰り返し。くう、絵が目に浮かぶ。いや、2000も好きですけどやはりオリジナルにはかなうまいってとこですな。
このシリーズは何がいいって、出てくる歌手やバンドの面々が皆すごく楽しそうに演奏してるのがいやもうたまらんっていうか。

某タイタス
うちの仕事場でタイタスのお世話になってますが。
うーん、DNSが落ちたとかプロキシが落ちたって話は結構頻繁に発生してる気がします。ローカルのニュースグループでも話題になるし。
昼間使ってるぶんにはあまり不都合を感じたことはないですが、DNSが予告なく死亡風味になるのは勘弁して欲しいかも。外見に行けないじゃーん(泣)。
まあ文句は色々あるけど、自宅のダイアルアップから比べるとはるかに快適な環境が得られてるんでいいのかなあ、と思いますよ。

オークション惨敗

[] []
_ 昨夜PCを狙って終了間際に入札かけたら、自動延長対応されてしまい見事惨敗。
それにしても、いくらテレホーダイがあるからといっても23時近辺に入札締め切りを持ってくるのはやめて欲しいですねえ。絶対サーバー受けつけで弾かれるんですけど。2分前位のつもりで入札したのにサーバがまごまごしていたせいで予定時間ぎりぎりになったり、なんか良い思いをすることないんですが。

PC/MC-9000/Illustrator9/検索くん

[] []
PC
オークションで競り落としました。なんか「やっちまった」感がとても強いんですが。
ま、Macも調子悪いしいずれは買う予定のものだったんだしね、と自分に言い聞かせてみたり。
何入れて遊ぼうかなあ。やっとマシンパワーのある機械が入ったからPC-UNIXの実験機っていうのもいいかも(PPC603eでLinuxPPCは重くて死にました。ウインドウマネージャ変えればいいのかもしれないけど、そこまで行く前にHDから消しちゃったしなあ)。睡眠時間が減りそうだけど。

MC-9000
朝から西新宿へ、EPSONのデモを見物に。
本命はMC系のプリンタ。見本を見るかぎり、今までの顔料インクを使ったプリンタとは別物って印象を受けましたね。
ただ、シャドー部にちょっと癖があるかなあというのと光沢紙に対してのインクの定着が悪そう、っていうのが気になりました。ま、紙の問題はいずれ解決しそうですけど。
材料とかしばらく落ち着かない感じがしますが(サードパーティの紙が出るまで時間かかりそうだし)、本気で写真をいじりたい人には悪くない選択だと思いますよ。この品質なら作品として使えますもの。高いけどね(それが一番問題)。
そういや、PM-9000からのアップグレードも行うようです。ただ、聞いた話だとヘッド交換に40万円ってのはちょっと…。うちだとRIPサーバが使えなくなるって問題も出るからRIP買いなおして100万円オーバー。無理っぽい(涙)。
で、見物した後上のフロアでソフトウェアRIPのデモを見学。最近のPC使えば今のハードウェアRIPよりも処理速度が早そうです。値段もそれなりだけど。
いや、期待しないで行った割には結構収穫のある見学でした。

Illustrator9
14日と15日、新宿のT-ZONEで店頭実演販売をやるそうです。実演って何だ。

検索くん
ついにこんなのが来てしまいました。時間の問題だったような気がしないでもないですが。

本日のお仕事

[] []
_ ラミネートの山をずーっとカット。まるで猿のごとく。以上。
何か書くほどの気力もござんせん。ええ。
あ、そういやMC系の出力紙、ラミネートの成績いいです。
PMの初期の光沢紙を使ったときは全然食いつきが悪くて、「これじゃエプソンの紙は使えん」って思ってたのですがやっぱり進化してるんですね。悔しいくらい使い物になりそう。うーん、自宅用にMC-2000が欲しくなるなあ(買えないくせに)。

午惨敗

[] []
_ 相方が来ていたので送りついでに大宮ソフマップへ。
新しいPCにつけるSCSIカードと何故かついていなかった電源ケーブルを入手。
相方は「Unbalance」が気になってる模様。やりたいなら自分で買うようにっていうかそんなに「妹」が気になりますか(笑)?
で、ここからなら与野公園が近かったはず…と埼京線に乗ってハカマテラピーの旅へ。

_ 確か与野本町が最寄りだったような…と下車して何も考えず17号方面へ。
「艦長、目標が見つかりません!」
「もう一度点検せよ」
「与野公園店は新17号沿いが正解の模様です」
「なにゅー」
…30分以上歩いてからこんな基本的なことに気づかないのは午部失格ですな。仕方なく北与野まで戻って駅前の居酒屋でやけビール。熱い中歩いたせいで妙に美味だったのが情けないというか。

[] []
_ 今ごろになってリンクの張り間違いに気付きリンクの張りなおし。
どこかは秘密ってことにしておいてください(大汗)。

三脚話/WorkPad死亡/誤読/メーラー

[] []
_ しっぽあんてなからの捕捉を確認しました。よろしくお願いします。

本日の補完
日曜のことを補完…するつもり。もうちょい補完完了。

三脚話
カーボン製三脚。確かに「三脚は重いほうがいい」っていうのは間違いないですが、重いだけで振動を吸収しないろくでもない三脚も多数存在します。
カーボン三脚の場合、自重は軽いんですけどそのかわり金属の三脚に比べて振動に強いので、2kg少々ながら35mmなら200mm単焦点クラス位、扱いが良ければ4×5フィールドカメラクラスくらいまでは何の問題もなく行けますよ(中には8×10のカメラを乗せてる人がいるとかいないとか)。
…とここまで書いておいての三脚はマンフロットのふつーの三脚。カーボン買う予算なんてありゃしませんって。

WorkPad死亡
仕事場でWorkPadをいじっていて、ふと目を離していたらハードリセット状態になっていました。なんでだかよく分からないけどとにかくただならぬダメージ。何が問題って、ここしばらくMacの調子悪くて1週間くらいHotSyncしてないんですが。かなり風前の灯。

誤読
何気なく読んでいた文章で、「午後」と書かれていたのを「うまご」と読んでしまったのはどーいうことでしょう(汗)。

本日のお仕事
いくら高解像度の画像ファイルを作ったって、イメージビューアだのペイントでそのファイルを閲覧されちゃうとねえ…と若干の愚痴。
「印刷解像度」と「画像解像度」について人に説明するのって難しいっす。自分でもきちんと言葉にできるほど消化できてないせいもあるけど。

メーラー
Windows環境に乗り換える際に一番の悩みはメールと日本語辞書の移行なんですが。
メールファイルのインポートが出来て(ARENAから直接は無理だろうけど)フィルタがしっかりしたメーラーってどんなのがあるんでしょうか?
ブラウザのおまけのメーラーってなんか好きになれないんで単品のメーラーを…と思ってるんですけどいまいちWindowsのメール事情ってよくわからないし。
日本語辞書は…Mac版のWXG4の辞書がうまくWindows版でも読めるのかどうか、ですね。これはサポートに聞けば分かるかな?

Windowsではまる/ハカマテラピー

[] []
Windowsではまる
新マシンのパーティション切り直しと再インストールに挑戦。
NT系はインストール経験があるんだけど、9x系は初めてなんでとまどうことばかり。
どーしてインストールするのにCONFIG.SYS編集しなきゃなんないんだよう(泣)とか、EDITが使いにくいからVZ入れるか(本末転倒)とか。
いや、やっぱりMacの方がインストールに頭使わなくていいなあ、と再認識。

ハカマテラピー
Windows事情をよく知らないのでヘルプに友人を呼んでいたので夕飯に新河岸へ。
担当は緑袴さん。いつものすみれ女史もいたのに…。
で、ペスカトーレと食後のアイスコーヒー&マチェドニア。こういうさっぱり系のデザートは蒸し暑いときにはいいですな。