デジモン映画
相方と劇場版デジモン(とどれみ)を見に外出。先生、館内には小学生しかいません!!…当たり前か。
感想。どれみはTVのテンションの高さをスクリーンサイズで見るとちょっと疲れるかもって印象。スクリーンいっぱいのハナちゃんはちと怖いぞ(笑)。
本命のデジモン。なんか全然絵が違うんですが(汗)。しかもパタモンが妙にでかい(当社比3割増くらいあるような)。どことなく宮崎アニメフレーバーな部分があったりするのは気のせい?とか、違和感がかなりあったんで要注意かも。話も消化不良気味だし。
ハカマテラピー
気を取り直して東松山へ。「一度見るべき」と言われた東松山駅前店を目指していきなり通り過ぎたり。うーん、「商店街の喫茶店」って感じの外装なんで全然気付かないですよこれ。パスタフェアののぼりはやっぱり重要かも。
店内も入り口にカウンター式の厨房があったりしてかなり他の店と毛色が違いましたね。メニューもパスタ中心にかなり減らしてあるし。確かに研究対象としては面白い店でありました。
そうそう、ここで初めてコーヒーゼリーを食べたんですが(コーヒーゼリーサンデー)、苦みが強めでツボにヒット。エスプレッソ好きにはいいかもしれません。
はかまリベンジ
先週行きそびれた与野公園店に再挑戦するべく車で出撃。最初から車で行けばよかったのに…と後悔してしまうくらいあっさりと到着。
うーん、ここもかなり内装が違いますなあ。なんか妙に「赤い」というか。
ここでは「ペリー来航スパゲッティ」に挑戦。しいたけが好きな人は一度試してみて損はないと思います。トマトクリームと果たして合うのだろうか、なんて思ったんですがいやはやこれがどうして。おすすめできますよこれは。
メーラー
Becky!はお勧めですか。私の環境だとちょいと使い切れないかなって部分がありそうなんで迷いますね。どっちかっていうと
Datulaの方がひかれるかなあ。家じゃNEWS読まないけど。とりあえず当分の間はNetscape Massengerを使って様子見しようと思ってます。入っているMLも減らして流量落としたからこれでも行けそうな予感がするし。
Macからの移行については、とりあえずEudora形式のファイルに書きだせそうなのでめぼしいメーラーとやりとりが出来そうです。でも改行コードではまりそうだなあ。ちょいとやな予感。
_
連休明けはどうも気力が起きない(というか昨夜押しかけてきた友人と酒飲んでしまったから眠い)ので Windowsで使うフリーウェアを物色したり。エディタって数が出てる割にはいまいちツボにヒットしませんなあ、って思ったんですが気のせいですかね?文字コード変換とHTMLの入力支援がついていて(タグ補完してくれると楽になるから)軽くてフリー、っていうとどうも少なめの模様。HTML支援のついたエディタなら結構あるんですけど、
うちの本館だとJISで書いてるからシフトJISしか使えないエディタはその時点で候補から落ちるんですよね。
あと、インターフェイスがごちゃごちゃしてるのが多いのも気に食わないっす。何が悲しくてツールバーのボタンを山ほど装備しなきゃならないのやら。それならキーバインドがいじれたほうがはるかに楽なのに。うーん、部屋に落ちてるWZ3でも入れてみようかなあ。古くなってしまったけど。
_
連休の分を補完しましたが、寝惚けているせいで今日のことを昨日に書いてしまってどっきり(笑)。同じ段落を2つ作って回避する情けなさはなんともですね。てなわけで、日曜の段落のアンカーの並びが不審なのは気のせいです(大嘘)。
襲撃
昨夜11時すぎ、友人3名の襲撃を受けて突如酒飲み。なんで夜中に「Uボート」のサントラを聞きながらハイにならなければならないですか(泣)。
ただでさえ寝不足風味だったせいか妙にテンションが高く、しょうもないネタで笑い転げたり。でも後で振り替えると「なんでこんなネタで笑えてしまうんだろう」なんて思ったり。よくあることですが。
デジネガ
同時プリントついでに依頼していた「デジネガ」なるものを受け取り。要はネガ現像してスキャンまでやりますよってサービスな訳ですが。うーん、仕上がりが早いのはいいけど出力に使える画質じゃないなあ。縮小してプレビューには使えそうなんで早速トップの写真に使ってみましたが。
そうですね、「同時プリントしたものをフラットベットスキャナにかけるよりは画質が稼げるかなあ」と思うんですがフィルムスキャナにかけてる割にいまいち彩度が侘びしかったり妙にシャープネスがきつい辺りはダメっぽいです。CD1枚700円という値段を考えれば文句を言ってはいけないと思うけど、でもねえ。
某ML
午ML に拉致られてしまった模様。うーん、もはや帰れぬ道か(今さら遅い)。
そーいや、最近自宅でパスタ類を食べなくなってきた気がします。これはやはり依存症状が発生してるってことでいいんでしょうか。←いいのか?
サポーター
今日の新聞で見ていて思ったんですが、
サポーターってそんなに偉いんですか?サッカーは嫌いじゃないけど(っていうかむしろ好きなんだけど)こーいう人々がいるのを見てると真面目に追いかける気力はなくなります。もう。
そーいや埼玉の某大たわけなサッカー場(浦和のはじっこに建設中の奴)。あれ、ワールドカップ終わったらどーすんでしょうね。どうせ決勝戦やれそうになかったんだから駒場とか大宮公園(そりゃいくらなんでも無理。でも見てみたい気はするなあ。治安悪そうでいいかも)で試合やればよかったのに…なんて思ったりしますが。
黒い生命体
わが家でも夏場に侵入されて困ることがあるんですが、仕事場筋の人から「備長炭を仕掛けておくと侵入されない」という話を聞いて水回りに設置したところいまだ発生の気配が見られてません。理屈はよくわからないですが、水回りなんかの「奴の好きそうな匂い」を消すことが出来るのがいいのかもしれません。
その他の今年の対策としては、夏場は自宅を空けている間に熱気がこもりやすいので補助鍵を使って風通しを確保したりとかしてますね。
とりあえず、「近くの下水っぽいにおい」を室内に持ち込まないようにするってのは対策として効果があるような気がするんですけどいかがでしょう?
備長炭
別に備長炭である必然性はないと思います。私は近所のドイトで買ってきました。脱臭用とか浄水用に売られてますね。でも、ふつーの炭の方がはるかに安いのでそっちの方が気にもなったり(笑)。多分バーベキュー用のあまりでも行けると思いますよ。煮沸してよく洗えば汚れたりしないですし。ただ、備長炭の方が硬度があるから使いやすいかもしれませんけど。うちでは部屋の炭に転がして脱臭剤の代わりにもしてます。案外便利。
本日のお仕事
出力をやってるんですが。レイヤーが230枚を越えるIllustratorのファイルって嫌がらせですか?サイズがまだ小さいからいいけど、メートルサイズでこんなデータ持ってこられたら暴れるぞ。
_
どうでもいいけど、1日こんな話題をあちこちで目にしてると夢に出て来そうなんですが(汗)。
本日のお仕事
ちゃちゃっと調べものして営業活動。うーん、「解像度が高ければいい画像ではない」って(写真に強くない人に)説明するのが難しい概念だよなあ。
あと、スキャナーの性能が高くてもその性能をきちんと引き出してあげないといい絵は得られないっていうのも説明が難しいかも。
うちのES-8000、いまだに試行錯誤してたりするしな←それは修行が足りないだけです。
腰痛
額縁の束を持ったときに妙な姿勢をしたせいか、急に腰痛に襲われて大変なことに。まともに椅子に座れないです。ぴんち。っていうか明日引越の手伝いするんですが。風前の灯かも。
_
エアコンからスクランブル…隊長、そんな目に逢ったら我々はどーすればいいんですか!
いや、倒さねばならないんだろうけど多分アパート中に聞こえる悲鳴を上げそうな淡い恋の予感が。
_
相方と馬車道大宮丸ヶ崎店(51)へ。あ、ここ女性の店長さんなんですな。ふむ。
店舗自体は極めて普通のレイアウト。きちんと分煙されてるし。でも最近変わった店舗ばかり見ていたので物足りなかったり(笑)。
食した物品は横浜サラダ・ズワイガニのチャウダースパゲッティ・田舎風スパゲッティの3点。ヒットは横浜サラダかなあ。ちょいと値段は張りますが中身がバリエーションに富んでてなかなか。
あと、田舎風を食べて思ったんですがきのこが入ってる奴は外れが少ない気がします。きのこがダメな人だとどうしようもないですけど、椎茸が好きな人は是非。