_
昨夜、寝る前にちょっとだけと思って相方から借りた「フルーツバスケット」を読み始めたら、のめり込んでつい1巻から5巻まで読破。うわー、しばらく「花とゆめ」読んでなかったけどこんな連載やってたのね。ぬかったぁ!とかわめく間に時刻は2時すぎ。
_
どうも
私、こういう学園物は基本的にツボみたいだなあ、なんて思ったり。
どこかで見たようなキャラ設定とかストーリー展開があるような気もするけれど、ぎりぎりで許容範囲かな。あ、でも4分の1スペースのゲームネタはちょっとナニかも。
_
そんな夜を過ごしてしまったので、当然起動もぎりぎり。よりにもよってカット物の仕事が入っていたりするせいで眠気倍増。死にそう…。
_
なんか、妙に忙しくなりそうな予感。ここのところ暇だったからいいけどでもこの忙しさ、本物だったらかなり危険な感じがするなあ。しかも短期決戦っぽいし。
_
帰りに書店で「フルーツバスケット」6巻を購入。うわー、メイドだぁ(笑)。
で、電車の中で一気に読んでみたんだけどなんかストーリーの運び方が苦しくなってるような印象を受けたり。これ、どうやって話を持っていくんだろう?
_
ひたすらラミネートを裁断して裁断して…と猿のごとく。
昨日調子悪くて全然作業が進んでなかったので取り戻すのが大変です。自業自得なんだけどさ。
_
そーいやうちの仕事場って街道筋にあるんですが、Mac立ち上げてるとケーブルモデム経由でトラックのCBが割り込んできます。これがかなりうるさい。しかもスピーカーの音量下げても効果なし。
以前からJ-WAVEかけてると割り込んできたんで多少は慣れがあるんですが、それにしても突然Macからおっさんのだみ声が聞こえてくると心臓に悪いっつーか。
現実逃避中。
セローからですか。うちの友人の某プログラマはセロー〜ディグリーと乗り継いで現在'89物(だったはず)のGS乗ってます。図体大きいけど案外乗りやすいそうな。
_
こういう話読んでるとまたバイクに乗りたくなるんだよなあ。
私が車検代払えなくて手放したディバーション、いまはどこでなにしてるやら。
更に現実逃避中
責任。オーダーをしたのが太田さんだったからでは?
確かに
私も聞き違えた一人ですけど、テーブルの一番端にいたし。
_
なんだかとても目覚めが悪い朝。全然起きられなくてぎりぎりまで布団に潜ってたいんだけど、さすがにそうもいきませんやね。まだ週末ではないし。
_
K-Meleonなんていう「見た目がIEでレンダリングエンジンがGecko」なんつーブラウザが出たみたいなのでチェック。お、これは早くていいかも…と思ったまでは良かったんだけど日本語対応が全然出来てない模様。表示言語切り替えのメニューがないんだものなあ。だれか日本語化してくれたら使いたいと思わせる程の魅力はあるんですが、このままではちょっと。
それにしても
Mozilla、あのインターフェイスのごちゃごちゃ加減はなんとかならんでしょうか。いくらSkinが変えらえると言ってもねえ。
_
なんだか最近、
DSC-SX550が気になってたまりません。
確かに今のFinePix700もいいカメラなんだけど、いかんせん起動が遅くて。
ま、確かにデジカメにしては早い部類なんでしょうけど銀塩カメラに慣れた体だとやっぱり秒単位の起動は遅すぎ。これはと思ったときにレリーズできないのはダメでしょ。んー、誰かFinePix700と取り替えてくれないかなあ。無理?
本日のお仕事
黙々とスキャンの猿となる1日。
しかし、この原稿写真の焼きの悪さはちょっとなあ。修正が大変。
本日のTips
覆い焼き・焼き込みの効果を出すのにLabカラーモードでLチャンネルにトーンカーブって組み合わせは幸せになれるかも。
PhotoShopで写真いじってると案外このLabカラーモードってお世話になりますね。アンシャープネスフィルタも LabカラーモードにしてLチャンネルだけにかければ色が崩れないし。カラー変換が面倒ならアクションに書いてしまえばお得かな。
抹殺級
黙々とスキャン。終わりそうになるころふと疑問が沸いてくる。
「えーっと、これってそう言えばインクジェット出力用じゃなくて印刷原稿用では?」
…スキャン原稿って200dpiで取ってしまってるんですが。これじゃ175線出力できないじゃん。うーん、やり直しコースですかー?
てなわけで、ほぼ丸2日の作業を水の泡にしてみました。ダメ過ぎ。
_
帰り際、相方から電話。もうすぐ本川越と連絡を受けたので出迎えて帰宅。
_
朝起きると目の前の窓に15cmほどのサイズのショウリョウバッタがへばりついてました。しかも外でなく部屋の中。あのー、ここ2Fなんですが(汗)。
小さい頃はこいつでずいぶん遊んだ記憶があるんですけど、今見るとちょっと怖いかなあ。っていうか、小さいときにはこんな馬鹿でかい奴見たことないぞ。
未確認生命体といい、なんでわが家では起き抜けにでっかい昆虫と遭遇することが多いんでしょうなあ。
_
あいかわらずスキャン猿と化してお仕事。うーん、やっぱりアクション書かないと効率が上がらないなあ。あとLabカラーモードかなり重要。
_
…え、さらに追加ですか?そろそろ怒濤のお仕事モードが始まるのかなあ。いいことではあるんだけど、こう詰まってくると仕事機材を家に持っていって在宅で仕事したくなるな。スキャナ置く場所がないから厳しいけど。
昨夜のこと
早く寝ようと思ったのに布団に潜ってからTVつけたらいきなり細野晴臣と忌野清志郎の対談が。くう、面白いじゃないかっ!と見入ってしまい結局26時就寝。眠いのが続いてるのに。
やばげなお仕事
今回の印刷原稿用のスキャン、光学解像度越えてるんですけど(笑)。
お客さんにはかなり秘密っぽいぞ。
再インストール
なんかWindowsが挙動不審だったので再インストールに挑戦。
…なんか途中で落ちてるんですけど。
仕方ないのでもう一度トライ。うーん、なんか異常に挙動が遅くなってるなあ。
とりあえずセーフモードでは起動できるから、大事なファイルだけ避難させてフォーマットかな。
っていうか、Win98ってこんなすぐ落ちるものなんですか?こんな状況だったらメインの環境はWin2kとかにしたほうがいいのかなあ。メモリ64MBしかないけど。
_
昼休みにふらっと書店へ。AERAが気になってたんで買って、と。さて。
…なんでVine Linuxのインストール本が手元にあるんでしょう(笑)?