ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


絶賛抹殺キャンペーン

[] []

_ 今日から引きこもり生活に入ろうかと思ってたんですが、出力依頼が入ったためにやむなく出勤。朝一番でMOを入れて早速出力・・・というところまではよかったんですが、いきなりデータの入っていたMOを初期化してしまいました。抹殺。

_ てなわけで、朝から出掛けて再度コピーし直してもらったり。しくしく。

_ 泣きながら出力とか編集とか。んー、やっぱり700MBのtifで作業ってのは無理があるのかなあ…。いくらディスクに空きを作ってもまともに展開作業出来ん。

引きこもり初日

[] []

_ 自宅に作業用Alpha機を持ち帰ってきてセットアップ。電源とモニタケーブルは今自宅マシンにつながってる奴をそのまま流用すれば問題ないので割とあっさり起動まで行ったんですが、とにもかくにもうるさいのがどうにも(笑)。まあ、こいつを使ってる限り自宅マシンが立ち上がることはないんでメールチェックついでにぐるぐるして油を売ったり、ってことが起こりえず、そーいう点ではある意味いいのかもしれません。

_ で、作業開始するものの取り扱いファイルサイズがでかいせいで展開だのコピーに時間を食われまくって調子がいいんだか悪いんだか。これから先が思いやられますねえ。

Age++

[] []

_ えーと、27になりました。そろそろ「ビバ誕生日!!」とか浮かれるには無理がある年齢になってきましたねえ。

_ とりあえず38度の熱が出て何もやらなかったってのはしばらく記憶に残りそうな。

_ そーいやからは特に何のお知らせもありませんでした。スタンプカードに誕生日を書かせる意図はどこに。

引きこもり解除

[] []
_ 仕事場でスキャンの物件が発生したため出勤。んー、頭を使わない仕事って楽だわ…。

_ ふにふにとICQで謎取り引きしたりして。ベースで貨幣単位を発生させるのは我ながらどうにも。


_ 久しぶりに 検索さんで変な人化。
検索にかかってる例文の数々がなんともはや。

_ 山崎さんと謎取引を行うため#44にて合流。

_ 「どーも、引きこもりです」「無職です」っていう挨拶ははたから聞いたらどうなんでしょうねえ。

_ 食事しつつ教育のことで盛り上がったりいろいろ。いくら必然がありそうでもソレ系にジョブチェンジするのはどーにも、とか。

_ 与野NOCにてネットワークカードとクロスケーブルを受け取り。そのままだべったり謎アイテムを見せてもらったり。

_ 気が付くと26時を回っていたので帰宅。

体内時計が…

[] []
_ 起床したら午後。んー、こんなんじゃいかんと思って早速仕事しますよ。いきなりハメられてる気もするけど。

_ 結局再セットアップしないと駄目かねえ、と思いつついろいろいじくったり。

_ やはり夜間作業は集中できていいかも。とはいえ、あまり生活を夜型に持っていくつもりはないんですが…。

再インストール

[] []
_ 思い立って自宅マシンの環境再構築を試みました。ってえか、いつまでも落ちるExplorer.exeを抱えたまま仕事はできませんって。

_ 新規インストールついでにディスクのパーティションを切りなおし。W2kって予想以上にディスクを食いつぶしますねえ。システムパーティションに2Gじゃ全然足りなかった(笑)。

_ 予想してたよりは早く再構築完了。なんか、心持ち挙動も速くなった気がしますがこれは気のせいかな?

_ あ、「任意」の差分ファイルが消えてる。がっくし。

現実逃避

[] []
_ やらなきゃいかんとは思いつつ日記ぐる。で、これ読んで変な人化。素晴らしい。鶏肉好きとしてはぜひ提唱したい。

散在部活動

[] []

_ ネットワークケーブルを買いに入間のPC-Buykingへ行ったんですが、特売のコーナーでMPminiなるMP3プレイヤーを発見してつい確保しました。9980円(どーすんだ貧乏なのに)。内容はと言えばMMCカードを使ったごくごく標準的なもの。コンパクトなこととFMチューナーがついてることが特徴といえば特徴といえるでしょうか。

_ 何で手が出たか、っていうとまあMP3プレイヤー自体前から気になってたからということもありますけど、本体のほかに32MBのMMCとUSB接続のカードリーダーがついてたんですよ。これだったらMMCとリーダーのおまけにプレイヤーが付いてきたと思えば失敗しても痛くないなあ、と。今後のPHSの機種変更予定を考えるとMMCカードリーダーは手に入れておきたかったですし。

_ どーでもいいけど、なんでサンプルに吉井玲の宣伝メッセージが入ってるんでしょうな(笑)。思わずサルベージしてみたり。

_ その後、無職の人と夕飯。早速プレイヤーをいじってみて電池が持たねえぞゴルァとか言ってみたり。単4を2本使って連続再生3〜4時間ってのはちょっとねえ。