_
出力物がたまってきたんで出勤していろいろ出力。
_
作業データをMOに入れて持ってきたつもりがコピー出来てなくて萎え。
_
さらにラミネーターにいじめられて萎え。帰ろうかなあ…。
_
日記鯖がPDXに対応していたのを知りました。長いこと-H"使ってるっていうのに全然気付きませんでしたよ。これは便利。
_
仕事場に「タイタスからとっとと移行しろやゴルァ」の荷物が届いたので設定を始めてみる…って、
なんでIE使わないとユーザー設定させないんですか?メールアドレス登録するだけのためにIEを強制インストールって、すげー納得いかないんですけど。
_
そーいうわけで、
私の仕事場用アドレスは〜@fra.allnet.ne.jpから〜@jcom.home.ne.jpに変更になりました(ユーザー名は一緒です)。アドレス知ってる方は変更よろしゅうに。転送は11月までしか効かないらしいんで。
_
山田芳裕「大正野郎」が小学館文庫で出ていた事を知り本屋に直行して確保。んー、いまさら手に入るとは思わなんだ。妙にくどくてよいですな。
_
あ、あと「ヨコハマ買い出し紀行」8巻も入手。こっちは割と惰性で。
_
前の日に作った出力に問題が発生して泣きながら出勤。速やかにジョブを流し、ついでにちょっとぐるぐるしたりして。
_
一通りご奉公が終わったので
太田さんと機種変更ツアーを行うために秋葉原に移動。早目に着いたのでちょこちょことチェックしてたんですが、メモリがこれだけ安いと用はなくてもつい手出ししそうになりますね。あとは露天のCDにぐらぐらしてみたり。
_
しばらく露天を眺めてると
山崎さん's元同僚の人と秋葉に到着した
太田さんより電波。ワシントンホテルのラウンジで合流して楽器館とか秋葉館とか。
_
だいたい用事も完了したので「じゃあ
犬魔王様のところに行って機種変更しますか」という話になるも、お城で「本日はお休み」宣言を食らって惨敗。んー、仕方ないので新宿でヨドみますかね?
_
新宿到着。早速機種変更しますよ。で、戦果。
- Panasonic KX-HF300(シルバー) 機種変更7800円税抜
- 16MB MMCカード(富士通) ヨドバシアウトレットフロアで2枚6000円を割り勘
_
私にとっては久しぶりのフリップ端末ですね。折り畳みよりもフリップ式のほうが好きなんですが、最近はなんだかマイナーな感じがしないでもなく。でもこれでJ80の時の不満の一部は解消されそうなそんな予感。
_
で、機種変更時に電話番号のサルベージを頼もうとしたところ「書き換え用の機械が故障していてできません」とか言われてやや惨敗。まあこの時点では「
太田さんのPCを借りればいいや」とか思ってたんで「しょうがないからルノアールでも行ってサルベージしますか」なんて気楽なことを言ってたら。
_
…白ロムからは電話帳の吸出しが出来ませんでした。あー、こりゃ完全に惨敗だー。
_
合流したその場で物欲波動が飛び交ったり
私の名刺で変な人化だったり。なんかいきなり空気が濃いですよ(笑)
_
お茶屋さんから出てさらにヨドみ。店内デモで妙に盛り上がったり
太田さんがWS版Wizardryに敗北する姿を記録したりする一行。何の団体なんだか(笑)。
_
帰宅経路で
午44。散財物件鑑賞大会などやってる間にじわじわと増える人数っつーのも凄いけれど、アポを取ったわけじゃないのに
はかますきー夫妻とばったり出会ってしまうのはネタにしても出来すぎなんじゃなかろうかと(笑)。
_
起床するも頭が痛くて布団から出る気も起こらないので布団に潜ったままビデオ消化活動とかいそしんでみたりして。んー、日曜朝のお勤めはプログラム減らそうかなあ。ガオレンジャーは貴重な週末の朝をいきなり萎えさせてくれるのでもう駄目っぽいわ。
_
とはいえ、いつまでも寝てもいられないので起動してニセ開始。で、バックグラウンドで電話帳サルベージ作戦を行いますよ。
_
とりあえず何件かデータを入れたアドレスをMMCにコピーしてPCで吸い上げてみます。するってえとコンバートされたと思わしきTXTが発生してるんでエディタで開けてみます。んー、ふつーのタブ区切りテキストですな。最初の何行かにタイトル情報とか書かれてますがそこから下は表計算ソフトとかに素直に食わせられます。
_
で、手元の住所録データから該当するレコードを引っこ抜いてマージ。手作業が多いあたりがスキルの無さを証明してて情けないですな。
_
で、このままテキストに書き出せばいいかっていうとどうもそれだけじゃまずいみたいで、電番やメールアドレスにグループ識別用の数字を追加しないといけないらしく。ぶつぶつ言いながら手入力。なんか能率悪いですよええ。
_
で、書きあがったものを再びタブ区切りテキストに戻して電話にコピーさせればいいんですが、表計算ソフトからタブ区切りテキストで書き出すと最初の数行に余計なタブが入ってしまってエラーの原因になるみたいなんでエディタで微調整しないといけないみたいです。
_
…てな感じで、試行錯誤を繰り返して結局3時間くらい食われたような。まあ途中で
太田さんと謎データのやり取りしたりして遊んでたせいもあるんですが(汗)。
_
しかし、こういう作業記録を書いてるといかに自分が論理的に作業できない人間かを証明してるみたいで恥ずかしいですねえ。後でちゃんと書き直し…できねえなきっと(苦笑)。
_
朝からコンバートとかデータのチェックとかの仕込み作業。それにしても腰が重いな自分。
_
昼食を取りながら国会中継を眺めたり。なんかねえ、分かってることとはいえ「採決前に不信任が否決される見通し」って報道されるのは萎えますよ。なんか他にいい言い方ないのかなあ。
_
ここ数日肩こりが厳しいので前から気になっていた本川越のクイックマッサージに出かけて
関節技を食らって肩と腰を揉んでもらったり。多少軽くなったけどそれでもまだ重たいのは取れず。こりゃ
DDRてらぴーちゃんと運動しないと直らない気がする。引きこもってばかりなのも考え物かな。
_
久しぶりにリブロで物色。
かなり前に書かれた文章(下手すれば自分が生まれる前後の文章とか収録されてますからねえ)のはずなのに全然古さを感じない写真論。今でも十分通じます。「アマチュア写真家」を名乗るなら必読。
_
朝、新聞を買うついでに日光浴に出かけると社長から電話。…あ、そーですか。
_
てなわけで某ひっきー物件のうち片方が打ち切りになった模様。つっても状況がきついのは相変わらずなんですが。
_
まあ多少余裕が出来たので精神的に楽な状態にはなりました。あとは今の奴をきっちり片付ければどうにか。
_
「キャスト アウェイ」というトム・ハンクスの映画のポスターが貼られていたんですが、どうしても橋本真也にしか見えません。げんなり。
_
「クローズアップ現代」で「親指族」と称して携帯でメールを打ちまくる人なんぞをネタに番組をやっていたんですが、「これは人類の新しい形で云々」みたいな論調を見て「じゃあHP200LXユーザーは最先端を突っ走っていたんだねえ」とか思ったりして。
_
所詮マンパワーがないとこの商売きついのかのう…とか考え始めたら自分の半端さばかり見えてきて萎えまくり。
_
とりあえず常に誰かとコミュニケートできる体勢は欲しいよなあ。ひっきーしてるとネガティブになったときに収拾がつかなくなるから。
_
つーわけで茶飲み友達きぼーん<それかなり違います
_
いくら夜間のほうが静かで集中できるからといって、28時まで仕事して11時に起きる生活をデフォルトにするのはまずいですよねえ。と思いつつもやっぱり11時過ぎに起床。だめですな自分。
_
ちょっと家事を片付けて銀行までリロードの旅とか。
_
帰りにミスドに寄ると一人で2千円以上の注文を行うおばちゃんの団体に巻き込まれてげんなり。
_
ひたすらニセしてるとネタも発生しませんなあ。いや、納期近いんでそんな悠長なこといってられないっつー噂もあるんですが。
_
すっかり忘れてたけれど、今日って東京大空襲があった日ですな。たいてい9日の晩って荒れるんだけれど、今年はよりにもよって雪ですか。むー。
_
後半がかなり力技風味になりながらもどうにかup。ってさあ、なんでまた2800まで働いてるですか自分(T_T)。ちゃんと朝起きて仕事する習慣に戻さないと本格的ひっきーになりそうな予感がするんですけど…。