ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


窓を開けたいのに…

[] []
_ 我が仕事場はホコリ対策のため窓が開けられず。暑くて不快指数上昇中。


_ 部屋の片付け。yosemite持って帰って仕事少々。PM4400のセットアップ。先日のジャンクPCは少なくともHDが死んでることを確認(この次はCPU、マザーの順に怪しい。ちなみに機種はDEC Celebris FX 5133。DECのマシンっていうことで信用したのにー)。謎引っ越し前半戦。

_ あ、あと放置してた「キャプテン・ラヴ」始めました。全ての人々にラヴを!!って感じで。展開がきびきびしてて面白いです。システムもストーリーも変だし、ギャルゲーなのに萌え要素ないし、でも熱いのでお勧め。


_ ふと思い立って検索。なんだかんだ言って夜中のアニメ版、ちゃんと見てる自分が偉いと思います。ある意味精神修行。


_ ASIMO(期間限定、jpg)。なんかぷりちー。 トランペットが欲しい黒人少年(c)西原理恵子のような。

マシリト首相

[] []

_ 戦没者を追悼するなら靖国じゃなくて千鳥が淵に行けばいいじゃねえかよお。「まず靖国」なんて結局遺族会に良い顔したいだけだろーが。そんなに票が欲しいか。…あー、でもあの会員数は馬鹿にできないか。

_ 巫女さんが常駐する施設都内の緑地施設としての靖国神社という場所は好きだけど、「英霊を奉る施設」としての靖国は嫌いだな。戦争での死者は 軍人ばっかりじゃねーぞゴルァ。


_ 沖縄の「平和の礎」はゼネコン貢ぎまくり事業の雰囲気が全体に漂ってて別の意味で嫌い(笑)。


_ 平和の礎の話。いや、戦没者を訳隔てなく祀る趣旨自体には異論はない(というかむしろ賛成)んですけど、なんか他の手段があったんじゃねえかなあと現地で思った訳で。

_ ちなみに「ゼネコン貢ぎまくり事業」って思ったのはちょうど平和祈念公園の拡張工事(工事内容については記憶が怪しい。平和祈念資料館を新しく作ってた頃に行ったんですけど)が行われてて公園周辺で工事車両がどかどか入ってたのが原因でしょうね。だから、ひょっとしたら工事終了後で行くとまた違う印象が残るかもしれません。

_ でもね。前の資料館の建物も建てられてからかなり経ってるでしょうし、リプレースの必然性も分かるんですけど。なんかあれだけ大規模な工事を行うのはどうだかなあ、とも思うんですよ。「仏造って魂入れず」じゃないですけど、なんか「まず入れ物ありき」っていう雰囲気がなんかあるんですよねー。

_ …あー、でも「じゃあ施設が古ければいいのか」っていう話になるなー。ちょっと頭冷やそう。

CDレンタル

[] []
_ エマーソン、レイク&パーマーの「展覧会の絵」をツタヤで借りてきて聞いてたんですが、つらつらタイトル眺めてて「The Sage」を「さげ」と読んでしまって鬱。

_ で、家でCDに焼こうかなーと思って作業してたら曲間の空白がどうしても取れなくてさらに鬱。これ、B's Recorderが悪いんですかねー。一旦WAVに書き出してWAV編集しないとダメとか。うぐぅ。

_ Disc at Onceにはしてありますー。どうもB's側が曲間をちゃんと把握してないのが原因っぽいですね。途切れるのは特定の曲間だけなんで。ちゃんとCD焼き理解してないのでマニュアルでももう一度眺めてみます。

_ とはいえ、そんなに細かい設定項目あったっけかこのソフト?うーん。