ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


生存報告

[] []
_ お久しぶりです。ここのところひたすら暗室で写真を洗ったり干したりしてました。洗濯物に追われてるような気分です。

最近の川越市
なんだか新店ラッシュです。長崎屋跡地にロフトとソフマップとユニクロとスタバが出来てこりゃコンプマート風前の灯火だなあ、とか本川越ペペにヴィ・ド・フランスとラケルが並んで開店してソレ系の人にはたまらんなあとか(何が。


_ 10.1アップデータを手に入れたついでに環境再構築。と思ったらアップデータを当ててる途中でカーネルパニック起こして刺さりまくり。

_ 数日悩んだ結果、内蔵SCSIカード(Yosemite付属2940U2B)のファームを1.2から1.1に入れ直すことで解決。でもなんか原因は他にあるような気もするんですよねー。HDDのおまけターミネータは当てにしちゃいかんかなあ…。いっそ動作確認が取れてる他のカードと入れ替えとかした方がいいのかも。

_ しかし10.1になってやっとまともな速度で動くようになりましたな。相変わらずterminalで日本語通ってくれてないけれど(文字コードの設定はついたんだけど設定が反映されてないような気がする)。まだ当分JTerminalのお世話になるしかないのかなぁ。

MacOS10.1続き

[] []
_ やっと暗室のお祭り騒ぎが片付いてきました。てなわけで…


_ 10.1が実用になる速度なので仕事場Macで常用することにしました。謎カーネルパニックもなくなったし、時々ウインドウ操作がもっさりすることを考えなければ十分使い物になりますね。やっぱりSCSIカードのファームがおかしかったのかなあ…。

_ てなわけでいろいろ整備。 以下覚え書き。


_ ぐるぐるはとりあえず大穴開いてるIE5.1で。そのうち開発環境落としてきてw3mをmakeする予定。Mozillaは10.1での動作報告を眺めてから導入する予定。

_ メールはARENA1.6.8をそのまま引っ張ろうかと思ってたんですけどせっかくだから2.1にアップグレード。中身そんなに変わってないのにアップグレード代金取られるのはなんか納得いかないなー。act2あまり好きじゃないし。

_ あとICQと日本語パッチ(弱いぞ)を導入。相変わらず日本語がインライン入力できなくて萎え。


_ mi(ミミカキエディット)とiTunesがあれば生きていけます。あとはkensington Mouseworksのアップデート待ち(10.1対応版の挙動がどうにもまだ怪しいので)。本当はWXG使いたいけれどことえり3が思ってたより使えるので日本語入力はこれで。


_ Adobe様関連のアプリはCarbon対応してないのでClassicで使うしかないですね。AdobePS経由の出力もできるので出力のためだけに再起動、っていう目には遭わないですみそうです。

_ …とか言ってたらES-8000がOSXから使えないことが発覚。がびーん。

_ あと、カラーマッチ関係の設定がよく分からないから要テスト(Classic側の設定と競合しないのかな?)。


_ というわけで、Adobe関連のアプリさえ使わなければClassicを起動させなくてもかなり生活できることが分かってきました。確かにOS9.2で仕事してた方がパッと見の速度は速いですけど、にとっちゃ落ちないことの方が重要なんでこの環境で仕事をしていこうかと思います。

実家に帰らせて頂きます(違

[] []
_ 相方が実家に帰るので車で送るべく竜ヶ崎へ。

_ だらだら16号経由。途中大宮丸が崎の午で遅めの昼食。

_ 秋メニューのパスタはおいしかったんですが全般的には惨敗(?)。

_ 常磐道経由で竜ヶ崎。ケーブルモデムはあるのに繋がってないPCがあるので接続設定とかアップデートとか手伝ったり。にしてもOutlookExpressの設定ってよく分からないですねー。とりあえず外に迷惑のかからない設定だけ完了させたつもりだけど普段使ってないのでちゃんとしてるのかどうか自信なし。うーむ。

_ 帰るつもりだったんだけど遅くなったのでそのまま一泊。

萎え秋葉ツアー

[] []
_ 朝寝ぼけながらラジオ聞いてたら「アフガン空爆開始」との報道。あー、やっぱり始まっちまうんですね。

_ そりゃテロはいかん。けど、同じ手段で切り返してる以上アメリカだのイギリスだののやってることは大して変わらんと思うし。

_ なんかだんだん嫌な世の中になっていきますねぇ…

_ 萎えてばかりもいられないので秋葉にGo!

_ 山崎さんとツクモで待ち合わせて電源と5インチベイのふた(1000円のリムーバブルフレーム)を購入。

_ みっち邸にお邪魔して餃子とかTRICKとか。

ニセ営業

[] []

_ 久々に社長と外回り。「あー、電話ではよく話しますね」とか。電話番一直線人生(笑)。

_ 某所で質問大会とか。やっぱりこの仕事、ハードよりソフト代がきついですなー。7桁楽々越えるのは勘弁…


_ みっち邸から帰る車の中でさんざん良さを訴えられたのが頭に残ってたのでマツモトキヨシに。電動歯ブラシですな。モーターの振動が最初妙な感じですけどこれは良いものですね。サパーリ。


_ 買ってきた電源を早速取り付け。…起動しませんな。

_ FDDのケーブル逆に差した疑惑発生。差し直したら起動したけど今度はWindowsからFDDが読めませんよ?これは昇天させてしまったか?まあそんなにFDD使わないけれど割と情けないですよこれは。

_ …そうそう、新しい電源はパワフルで良い感じです。静かだし。

電話番人生

[] []
_ そういや今日は体育の日じゃないですか。休もうかな(ぉ


_ 見積もり相談に悩む一日。仕様分からないのに仕事取るのは社会人としてどうか。やっぱりデジタルものの仕事ってこの商売では認知されてないなー。