ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


バブルは遠くなかりけり(何が)

[] []
_ ツタヤでレンタルしてきた物一式。
  • CD QUEEN「JAZZ」
  • CD Sheila E「The Glamorous Life」
  • DVD 「The Blues Brothers」
  • VIDEO 「やっぱり猫が好き」


_ あー、甘酸っぱい高校生時代…(笑)

もじらとかまこすてんとか

[] []

_ 力一杯寝坊。慌てて出勤。


最近気に入ってる会社の近所のカレー。うまうま。


_ 見本作ったり。


_ 技術評論社の「Mac OS X 徹底活用ガイド」を購入。Aqua上でXを動かす話とか読んで興味を持ってみたり。ただ、ただでさえClassic環境とAqua環境で操作がこんがらがってる身にはこれ以上操作系で迷って大丈夫なのかな、というところが若干。

_ あと、w3mで2ch見ようとするとJterminalが落ちていた件はw3mのコンパイルオプションを見直すことでやや解決(まだ落ちるときがあるけどどうもJterminalにも問題がありそう)。やはりDeveloperTool入れて遊べると楽しいですな。自分はプログラム書かないけど。


_ Mozilla0.9.5をダウンロード。起動が早いしタブも萌え〜。なんて言うか、これで安心してIE捨てられますね。

_ あとはタブ操作のキーボードショートカットが欲しいですね。どこか設定いじって直せれば嬉しいんですが。


_ うちで「ピクミン」のCMが大ブレイクしてます。頭からCMソングが離れません。ゲームキューブ欲しくなるなあ…

萎えてます

[] []

_ 天気のせいだかなんだか分からないですがかなり猛烈に萎え。今日中に資料こしらえて発送しないといかんのに…


_ 仕事場Macが落ちまくり。起動時にカーネルパニック起こして死んでるのってひょっとしたら会社の電源が不安定とか、そういう理由なのかなあ。謎。

旅日和

[] []
_ 家にいると川越祭りに巻き込まれてひどい目に会うから、と言う訳で朝から外出する事にしました。行き先は当てもないままとりあえず群馬方面。

_ まず車を出して関越道で本庄児玉インターを目指す…つもりが川越をちょっと過ぎたあたりからいきなり渋滞。こりゃいかんなあ、ということでいきなり予定変更して鶴ヶ島から圏央道で青梅方面へ。

_ 青梅名物映画看板などを眺めつつ成木街道経由で名栗村。ついでに名栗湖に立ち寄って休憩。ここ、以前二輪で来た時に入口で通行規制食らって入れなかった悲しい思い出があるんですが(入口に看板がかかっている。でも無視して上がって来るバイクがたくさん)、今回はマーチで来てるんで何の問題もなく到着。まったりとお茶など飲みながら休憩。

_ 一息ついてから山伏峠経由で秩父市内〜小鹿野町。ここまで目的もなく走って来た訳ですが、さすがにこれではまずいだろうということでまったり休める所を探索。…おや、温泉がありますな。

_ てなわけでクアパレスおがのなる町営の温泉施設へ。

_ うーん、なんだか妙に豪華ですな。露天風呂付きの大浴場だとかクアハウス(水着着用じゃないと入れなかったので詳細不明。レンタル水着なんてものもあったけれどさすがにそれはちょっと)とか、あとお約束のカラオケ付き宴会場とか。あとは町内の集会施設みたいな使われ方もされてるらしく、「IT講習会」なんてものもやってるようです(笑)。

_ 温泉の質はなかなか良かったです。上がった後でお約束っぽく座敷でくつろいできっちり回復。距離的に手頃な所にあるのでまた来たいですね。こんどはわらじカツを制覇しないといかんし。

_ あまりにまったりしてしまったため温泉を出ると外は真っ暗。このまま帰った方がいいかな、とも思ったんですけど、そうするとちょうど交通規制が終った頃に川越に着きそうな時間帯だったのでもう少し足を延ばすことに決定。志賀坂峠経由で群馬に抜ける事に。

_ 群馬側に渡ったあとはひたすら真っ暗な山道を街に向けて下るだけ。つか、照明がろくになくて細い山道を走るのはただ恐かったですね。まあ、下りきってちょっと行ったあたりの神流湖畔から眺める星がきれいだったのでよしとしますか。

_ 当初の起点になる予定だった本庄児玉経由で17号熊谷〜東松山〜254川越というルートで帰宅。総走行距離260Km。ちょっと帰りがあわただしかったのがいまいちでしたが、それなりに秋の山道を堪能できました。マターリ。


_ 東松山の午、場所が分かりづらくて萎え。東松山市内って走ってると方向感覚失うんですが…。