ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


川越祭り

[] []
_ 旅疲れはそれほどでもなかったので、午前中家でマターリした後で祭り見物に出撃。

_ うーん、今年はあまり出物がありませんねえ。屋台もいまひとつぴりっとしないし。

_ と思っていたら市が主催してる屋台で結構まともな広島風お好み焼きを売っている店を発見。うまうま。

_ あとはいつも通り神亀を取り扱う屋台を冷やかしてさて帰宅…

_ あれ?なぜか手元にチェキ(旧型)がありますよ?4000円という値札付きですね。不思議不思議。

萎え労働

[] []
_ まったり出勤。でも着いて早々お客さんの所に出撃ですよ。

_ 都内某所で打合せ。「前回話してから時間が経ってるので最初から確認しましょうか」…って、あんたの頭はニワトリかい(笑…えない)!!

_ もうこの打合せだけでテンション下がりまくり。げんなり。

_ 帰る前にもう1件。PCの調子が悪いとのことでテスト。んー、確かに起動時の動作がおかしいですな。一度機械を降ろして確認しますか。

_ …えーと、マウスとキーボードの差さってる位置が逆なんですが。これじゃキーボードも反応しないよぉ。

_ それぞれを差し直してから再起動。当然異常無し。

_ なんか今日はこんな物件ばかりだなあ。萎え。


_ 帰り道に池袋で寄り道。ビックカメラにふらふらと立ち寄ってちょっと物色。
  • SONY MDR-EX70


_ 各地の日記やでじこML方面で絶賛されていたのが気になっていたのでついつい購入。密閉型と聞いていたのですが、思っていたよりも周りの音が聞こえますね。悪くないです。

端末日本語化

[] []

_ 看板屋状態。


_ 仕事場のBSD箱にcannaとjvimをインストールしてみました。ディスク容量が残り寂しい状態だったのでちょっと不安だったのですが特にトラブルもなくインストール完了。

_ この箱にはkonも入ってるのでこれで日本語の読み書きには不便しなくなりましたね。使う機会があるのか、といわれると微妙な所ですけれども。


_ 納品して直帰。楽ちん。

まこすてん移行に悩む

[] []

_ マシンとなってラミネートをひたすらカット。


_ まこすてん上のJterminalを使うよりもOS9.2で起動させたMacSSHの方が全然安定してるんですが。ちゃんとEUC通るし。

_ やっぱりまこすてんを作業のメインに持って来るのはまだ難しいのかなあ。なんだかんだいって以前の環境で不満無く使えてしまうのは悪くないんだけれどApple的にはあまりよろしくないんじゃないでしょうかね。

リモート生活

[] []

_ 看板屋的作業が続いております。


_ ふと思い立って設定をいじくったおかげで仕事場から家のFreeBSD箱に入れるようになりました。

_ これでちょっとした書き物などを1ヶ所にまとめられますね。リモート万歳。

_ 問題は家側のIPが固定じゃないこと。これはDDNS入れるか固定IPもらえるプロバイダーに乗り換えるかしないと解決しないからうちの予算を考えつつさっさと対策を練りたいですね。

_ あ、うちの文書をtripod側にまとめるって話を早く片付けないと。うぐぅ。


_ 食事してから郵便局まで出かけてリロード。ついでに川越名物深夜パン屋を覗いてみたりお茶してみたり。


_ 帰宅して一休みしようとした瞬間、台所を横切る黒い影を発見。なんでこんな季節に現れますか未確認生命体。夏の間に仕入れてあったゴキジェットにより瞬殺したものの、なんかとても嫌な気分に。

まいらいんとか

[] []

_ ヤクルトが優勝しましたねえ。もうちょっともつれるかと思ったらずいぶんあっさりと片付いてしまった感じがします。

_ で、古田がMVPとか。来期までに膝の具合は元に戻るんでしょうか…高校野球じゃないんだからあまり無茶はしない方がいいと思ったんですけれど。


_ そいや締め切りが近いんですよね。うちは姉がKDDにいたりしたんで、やはりKDDIで安定なのかなあ、と思ってみたり。

_ KDDIを使うと手元のPHS契約と絡めて割引が付くみたいなんでそれもまた魅力なんですが、DDIPocketがいつまでKDDIの下にいるのか分からない部分もあるのでその辺がこの先の不安要素だったりもします。PHSって好きなんだけどどうも先細りっぽい印象があって寂しいですね。

_ とか書いていたらこんなニュースリリースが。うーん、こりゃ市内と県内はNTT東に決定ですかね。心情的にはNTTにあまり貢ぎたくないけれども、背に腹は変えられないですから。


_ 相変わらず看板屋的作業。


_ お客さんからの電話にかりかりしてみたり。カタログスペックだけで仕事が努まるなら苦労なんかしませんってばもう。ぷんすか。


_ ここ見て思い出した写真学生の時の話。

_ 同級生で浜田麻里ファンの奴がいまして、彼はアルバイトでスタジオアシスタントをやっていた訳ですが。彼がある日ぐんにゃりした顔で学校に現れたので訳を聞くと、「昨日『はまだまり』の撮影があると聞いて浮かれてたらやって来たのは怪しい関西人だった」と。まだモダンチョキチョキズの名前が知られていない頃の話だったので彼にとってはかなりショックだったんでしょうなあ。しばらくがっかりしていたのを覚えています。

_ あ、ちなみにはどっちかって聞かれたら濱田マリの方が好きです。えけせてね。


_ 久しぶりに定時で上がれたので曙橋へ。なんかものすごく人がいたような…最終的には19人ですか。すげー。

_ メキスープうまうま。話題としてはいい人だったのにテクノロジだとかメイドさんベストだとか鎖鉄政策だとか、そんな感じかな。人数のせいもあってえらく賑やかでしたよ、ええ。

_ そうそう、スガーのビデオ有り難うございます>五反田さん。第1回見逃してたんで助かりました。

休日出勤

[] []
_ 久々に土曜出勤ですよ!マーチで254号をだらだらと。お、今日は割と道路が空いてますな。


_ 出力とか出力なのでジョブを流して放置プレイ。


_ 山崎さんのところから借りて来たSunのUSBキーボードを仕事場Macに接続。をを、ちゃんと使えてますよ!Commandキーも普通に使えるし、電源キーも(切る時だけなら)効いてます。これはいいかも。

_ ただし、Command+Ctrl+Powerみたいな操作は効かないみたいなのでリセットスイッチのないMac(今はそんなの無いか)にはお勧めできないかも。まあ趣味の品ですな。

まったり曜日

[] []
_ RAPID65536見に行きたいなあ、とか床屋に行きたいなあ、とかいろいろとやりたい事があったのに結局やる気が起きず昼頃から活動開始。

_ マイライン申し込みに行こうとしてはまったり。

_ 川越市駅近くの喫茶店でたい焼きはむはむ。ウマー。


_ 久しぶりに夕飯を真面目に作ろうと思い立ち、鍋。干椎茸と煮干と昆布で出汁をとり、ちょっと多めのみりんと醤油・酒。そこに湯通しした油揚をどさどさ入れてひと煮立ちさせ、きのこと白菜と魚のすり身を入れて出来上がり。七味を入れると温まって良いですね。珍しく焼酎など飲んでみたりしつつ。

手先が不器用になってきたような

[] []

_ 珍しく余裕のある時間帯に起床したのでのんびり朝食など作ってから出撃。


_ 看板屋さん的作業。今日で最後になるかなあ。出力前の加工でちょっと悩んでみたり。

_ どうやっても貼り付いてくれないインレタに対していらいら。暴れたくなるのをこらえつつちまちま作業。うぅ、辛いよう…。

出前オペレータ

[] []

_ インレタ貼りを片付けないと、と思ってたら外出イベント発生。スキャナを借りに笹塚へ。

_ ひたすら取り込み。んー、ガラスキャリアしか使えないのはちょっとやり辛いですよ。泣きながら紙テープと格闘したり。


_ せっかく出て来たので帰りに新宿で寄り道。本屋とか覗いてさて帰りますか、と西武新宿の駅の脇を歩いているといきなり目の前に非常線が(汗。そうか、ここが先日の火事の現場だったんですねえ。ちょいと複雑な気分。

いまさらSystem7

[] []

_ スキャンした写真を編集。

_ PhotoShopのカラープロファイル変換って結構時間がかかるのでついついぐるぐるしてみたり。


_ 表示が軽くなるという噂を効いてmacthemes.orgからsystem7風のテーマを入手。

_ …なんか懐かしい外見ですよ。動作がきびきびするようになったような気がするか、と言われたら「まあそんな気がする」って程度でしょうか。どっちかっていうと昔を懐かしむテーマってところですね。うーむ。