_
どうも頭が低電圧気味。いまひとつすっきりしないまま出勤。
_
電車の中で日記書きとか。DOS化&Ngで書いていた時よりも
今のNemacs&Cannaの方が快適に文章が書けるのは
なんでなんでしょうな。たいして違いはないと思うんだけど。
_
mgterm -w
ミニアプリ部分もコンソールとして使える。
画面が広くとれてウマー。
_
相変わらず切ったり貼ったり。絶対的な物件数が多くて涙。
_
年末に通販で頼んでいたWorkpad50Jが到着したので
早速開封してセットアップ。充電器つきのクレードルって
初めて使うんですがずいぶんずっしりしてますな。
_
お、おまけCDにIntellisyncが入ってる。これはちょっといいかも。
バンドルキャンペーンかなにかやってた時の商品なんでしょうかね。
_
で、PalmV系のお約束通り一定時間充電させ、その後早速以前の
データを使ってHotsync。
_
「艦長!動きません!」
「もう一度確認せよ」
「Hotsync中に致命的なエラーで落ちます!」
「なにゅー」
_
何度繰り返しても落ちるので落ちる所をチェックしてみると、
予定表とかアドレスのデータはうまく同期しているのだけれども
アプリケーションを入れてる時に落ちてる模様。
_
まあOS3.1から3.5に移行するわけだから多少の相性みたいなものも
あるんだろうな、と思い早速問題のアプリケーションを外して
再度Hotsyncするとまた致命的なエラー。うーむ、原因が分からんのう…
といろいろ試してるとまた遅くなってしまったのであきらめてふて寝。
_
というわけで朝から家でふにふに文字打ちを片付け。
_
ついでに並行してPalmの原因追求。
結局原因はよく分からないままなので対策をあきらめて
アプリケーション一式を入れない状態でHotsyncし、
ユーザーデータがきっちり同期できたのを確認してから
任意のアプリケーションを入れ直すという手段に。
_
…するとあっさりHotsync完了。
うーん、最初からこっちの手段をとっておいた方が
正解でしたねえ。なんか遠回りしたような気分ですよ。
_
気分がすっきりしたので最低限のアプリケーションだけ
入れ直して出勤。
_
ひたすらカッターと戯れる一日でした。もういい加減
飽きてきましたよええ。
_
夕飯を食べた後NHKスペシャルを鑑賞。
いや、川久保玲って素晴らしく恰好いい人ですな。
デザイナーに憧れる人達の気持ちがちょっと理解できたような。
_
なんだか知らないけれども6時に目覚めてしまい、
二度寝するのも癪で置きてしまいました。
平日だってこんな時間に起きる事はないのに。
_
とりあえずやる事もないのでゆっくり朝風呂に入って
その後洗濯したり朝食を作ったり。
_
相方と秋葉に出撃。目指す店が違うので現地で二手に分かれて
てきぱき買物しますよ。
で、戦利品。
- エレコム CD&DVDケース(やあ3推奨の50枚入り) ザコンで880円
- 三菱製CD-R (プリンタブル 640MB 50枚スピンドル) あきばおーで2380円
- ターガス製 PalmV用ケース ソフマップ中古モバイル館で1980円
- 1.3mmDCプラグ 千石で50円
- 他書籍少々
_
CD-Rは他にも山崎さん用に10枚ほど入手。
にしてもCD-R60枚って予想以上に重たいです。くぅ。
_
夕飯後、早速ACアダプタのプラグを付け変え。
にしてもこのサイズは結線し辛いです。半田づけするのが
久しぶりな事もあって手こずりまくり。
こんなことならスペアのプラグを買っておけば良かった…。
_
ほんまもんを見逃したような気がするなあ…と思いつつ二度寝したら
再放送が始まる時間まで寝てしまっていきなり惨敗ムード。
でもめげずに起きて朝食をとりますよ。
_
そうこうしていると近所に遊びに来ていると言う母から電話。
呼び出されて物品受け取りイベント発生。
_
駅に戻って相方と合流した後、買物ついでに以前から気になっていた
丸広の屋上へ。いやここ、昔ながらの正しい「百貨店の屋上」って感じで
なかなか好感が持てますよ。
_
確かに規模が小さいので全体的にこじんまりとしてるんですが、
設備はきちんと遊園地してます。
雰囲気としては「10分の1花やしき」と言えば伝わるでしょうか。
(祝日だったからかもしれませんが)店員さんも大勢配備されてて
きちんと接客できてたし、家族連れでなかなか賑わっていたのも
なんか納得できます。
_
観光ついでに寄るにはちょっと地味ですが、川越周辺の方は
覚えていて損しないかも。
_
例によって(とは書きたくないですけれども)暴れたり騒いだりする
面々が発生してるようで。
_
年末年始の珍な方々もそうですが、こーいう手合いが発生しても
報道しないで放置しておけばいいんじゃないでしょうかね。
「騒いでも目立たないしTVにも出られない」ということになれば
「目立ちたい」面々は自然消滅していくような気がしますが。
_
それよりも親同伴で成人式を開催するのはどうかと思うんですけど
某さいたま市。一人で成人式も行けないなんて全然成人として
自立してないですがな。ついて行く親も親だけど。
_
私?親戚と飲み食いしてしまって市の開催する成人式には出てませんけど何か?
←文句を言う資格がありませんがな
_
…そういや昨日、酔っ払って潰れてる新成人って見なかったなあ。
_
起きたらほんまもんやってました。いかん、朝起きられない癖が
ついてる…。
_
とりあえず出社。なんかまだ眠気がとれてませんが。
_
久しぶりの立ち仕事。くー、久しぶりなんで結構膝がしんどいです。
_
「ふつーzsh」と某所から布教されたのでPackagesからバイナリだけ
ひっこ抜いて来て入れてみました。ちょっと.cshrcからの移植が
面倒でしたがそんなにいろいろいじっていたわけでもないので
ひと苦労程度で移植完了。
_
…んー、違いが分からん(ぉ。
もともとシェル経由で凝った事が出来ない(使い倒すスキルがない)
ので「ちょっと補完がごっついシェル」という認識くらいしか
得られません。なんか寂しいんですがー。
_
とはいえ、使ってみないとなんとも言えないのでしばらく常用決定。
_
なんか体がばきばきいって全然動きません。
弱いよ自分…。
_
文句を言っても始まらないのでよれよれと出かけますよ。
_
さすがに朝のJ-WAVEでも扱いが小さくなってますな。
毎月17日に何かしらの企画を行ってたのは震災から5年くらいでしょうか。
_
立ち仕事後編。いい加減しんどいので休み休みに。
_
PocketBSDいじり。
結局重たいだのなんだの言いながらNemacsからmuleに入れ換えました。
軽いのはとてもいいんですが手元の.emacsを持って来ようとすると
どうもあちこち書き直しになってしまって面倒なので。弱。
おかげでただでさえ狭いCFの領域がきちきちになってしまってどうにも。
_
あとハード的な問題がちょっと。
以前壊して一度修理に出した電源コネクタがまた断線気味に
なってきた疑惑が発生中。
最初先日つけ直したアダプタ側の問題かとも思ったんですが、
テスターを使って調べて見るとショートとか起こしてる気配もなく、
これは症状が再発して来ているようなそんな予感。
_
まあ十分元をとってお釣りが来るぐらい使い倒しているので
ある程度は仕方ないかなあとも思ったんですが、それにしても
修理保証が切れた直後に壊れるのはいかがなものかと。
_
知らない間に
ダメあんてなと
湘南日記放送局に捕捉されてました。
更新してない割にアクセスが減らないなあ、と思ってたら
そういうオチだったんですね。