_
やる気なく起床。だからという訳ではないのだけれど
今日は家で持ち帰ってた打ち込みの続きをする事に決定。
_
ちくちく打ち込んでその合間に家PCの掃除とか整理とか
ついでに食事の支度とか。
_
なんだか雷がひどいなあ、と思いつつ仕事を片付け、
持ち込みの支度をして仕事場に電話。
_
…「こんな天気にわざわざ持って来なくてもいいから」
ですか。行ったら行ったでそこそこやることが
あるんだけどなあ。まあいいか。
_
というわけで、家に残って積み残してる細かい片付け。
_
受信機。
いつのまにか八重洲無線とスタンダードってくっついてたんですねえ。
無線やらなくなってもう10年近くなってるせいか、
全然知らなかったです。
_
昨日がとんでもない荒天だったせいもあるんでしょうが、
なんかずいぶん暖かくなりましたねえ。
おかげで起きるのがだいぶ楽です。
_
切ったり貼ったり。なんか先月くらいからずーっと似たような
作業をしてる気がしますよ。
_
書き物がしたかったので仕事場そばのガストで昼飯。
で、メニューを見てて食べたいものを探す前に値段を見てる
自分に気づいて「午の時とメニュー選びに至る思考が
違うなあ」とか考えてみたり。
午に行く時は食事をしに行く、っていう頭なのが
ガストに行く時だと単に空腹を満たしにエサ場に行く、
という以上の考えがないので「何を食べるか」という
ところまで頭が回ってないんですね。
_
それにしても通勤してると昼の食生活が寂しくなりがちなのを
どうにかしたいところ。
最近朝が遅いので弁当を作ってないってのが
一番の原因なのは分かっているんですけれども、ねえ。
_
紙ゴミ収集前日なので家の古雑誌やチラシを整理。
_
オリンパスの一眼や20周年Macなどこれから珍しくなりそうな
カタログが多数発掘されてびっくり。いつ手に入れてたのやら。
_
Dreamweaverを使ってやろうと思っていた「テンプレートからの
定型HTML制作」って、ひょっとしたらawkあたりのスクリプト使えば
一発でできるんじゃないかと。
_
もしどうにかなるならPocketBSDの上だけでWebの文章一式を作り上げて
HTML整形まで完結できるのでとても楽になるんですよね。
ちょっとこれは調べる価値があるかな。
_
ラボまでフィルム受け取りの旅。帰り、電車の中で読み物をしていたら
目的の駅から乗り過ごしイベンツ発生。しかも乗ってたのが急行なので
しばらく降りれないという羽目に。
_
寝過ごしたというのならまだ分かるにしても、こういう乗り過ごしは
とても自分が情けなくなる物ですな。まったくもう。
_
相変わらずの以下略。カッターで直線カットが出来ないってのは
まがりなりにも加工業に携わる人間として
ものすごくまずいんじゃないかと。
_
相方が東海林さだおさんの料理本に感化されたらしく握り寿司に挑戦。
面白そうだったので参加してみるもどうにも無惨な結果に。
相方の作った奴はなかなかきれいに上がってるんだけどなあ…。
_
くやしいのでまた今度挑戦してみようとうなずく2人の明日はどっちだ
(なんだそのオチは)。
_
相変わらずきちんと起きられません。夜寝るのをもう少し
早くしなきゃだめなのかなあ。うーむ。
_
もくもくと裁断しますよ。にしても立ちっぱなしだと
膝が痛いなあ…。
_
あとはお使いとか文字打ちとか。
Illustratorの表組のツボが少し見えてきたような感じが。
面倒な作業に変わりはないですけれども。
_
やってきた大江戸線はラッピング電車でした。
しかもペコちゃん柄。電車のサイズが小さめのせいもあって
遊園地の園内電車とか、そういったものにしか見えないんですがこれ。
_
MLでは参加人数が少ないような気がしたんですが
いつの間にか大人数に膨れあがってますよ。
_
話題としては無線部結成(但し局免なし)とか1さんは来ないのかとか
自己紹介タイムとかうなぎ+単3電池勝負とか。
_
にしてもなんでこんなに無線の免許持ちの人がいるんですか(笑)。
いや自分も人のこと言えないんですけれども。
_
今回の肉は残さず食べる為に200gミディアムでした。
バターしょうゆご飯うまうま。
_
今日は寝る!!と心に決めていたのできっちり昼まで睡眠。
_
起きてから風呂に入ってその後おもむろにうどんを打ってみたり。
_
徒然あんてなに捕捉されてる模様。彩の国関係の人が多いアンテナですな。
_
うひー。
こーいう書かれ方をするとなんかあることないこと吹き込んでるみたいですよ。
いやまあ事実に変わりは無いんですが;-)
_
寒くてたまらんのでひきこもって家で書き物とか。
_
隣で相方が見ている市原悦子のドラマがたまらなく微妙でおもろい…。
_
戦災孤児のようにひもじそうにしているxia兄を救済するために
与野NOCへ。回転寿司でサーモン大会。
_
帰って来てから山崎さん絶賛推奨中のラブ・スマッシュを見物してみたり。
_
何故だかよく眠れず。明け方に何度も目を覚ましてみたり。
布団を蹴っ飛ばしている形跡がある所を見るに、どうも布団が暑かった模様。
_
ホームレスのおっちゃんを袋叩きにする中学生と元野球監督の奥さんを
追い回すマスコミの心理って根底では似たような物ではないかと妄想。
_
あー、でもそれを言ったら2ちゃんにおける「祭り」状態も
どっちこっち言わないか。まあ何にしても「一歩下がって全体を見直す」
っていう余裕が全体的に欠けてるような気がしますわな。
_
うーん、頭の中で思い付くまま書いてるから全然意見がまとまってない(笑)。
とりあえず出直し。
_
そういやいつの間にかJ-COMの下りが増速されてた模様。
下り8Mと言ってるけれど実際は4〜5Mってところですかね。
いよいよもって上りとのバランスがとれなくなってしまって
どうにもはや(苦笑)。←上りも近日中に速くなるそうです。
しかし、速くなるのはいいけどそれを活かす利用を全然してない予感が。
日記読みとか調べ物くらいなら今の速度で全然困ってないものなあ。
_
都内某所に出前。物品を置いて帰るだけと思いきや山のような持ち帰りが
発生して途方に暮れてみたり。都合何Kgあるんだこの荷物は。
_
CDの受け取りとサポートで都内某所へ。
「ISPに繋がらなくなってメールが読めない」との話だったので接続設定など
いろいろ調べてみるも、特に問題のありそうなところは見つからず。
_
変だなあ、と思いつつプロバイダからのメールをチェックしてみると
どうも認証方法が変わっている模様。
うーむ、そりゃ前の認証方法が通らない訳ですな。
_
認証方法を直したらあっさり解決。その後CD焼いたりして帰宅。
気がつけば22時すぎってどーいうことなんだか…。
_
にしても全然感動がありませんなあ。足周りがもう少し速くなってくれるとかすれば
まだ関心を持ったりするんですが。
_
そいや先日のメンテ以降日記鯖がずいぶん軽くなったような気がするんですが、
これって気のせいですかね?中身が変わったりしたんでしょうか。
_
今は年間通して30本も撮ってないだろうしなあ。
視力が落ちて、さらにフィルムスキャナと伸ばし機を手放して以来がくんと
写真を撮らなくなりましたからねえ。
_
うーん、たまには使ってあげないと可哀想だからFE2にフィルム詰めてみようかな。
ずっと放置してる35mmと90mmがカビ生えてしまいそうだし。
_
http://www.asahi.com/national/update/0129/030.html
とうとうasahi.comのネタにまでなりますか氷川神社。
_
体がへろへろで全然起きられず。気付いたら大遅刻確定。くぅ。
_
文字打ち後図面書き。トレース元と同じように線を引いてるはずなのに
オリジナルと似ても似つかない絵になってしまってぐんにゃり。
_
外務省方面のごたごたについて書こうと思うも、
同ネタの記述が各所でされていてさらに自分より遥かにうまい文章なので
特にノーコメントつーことで。
_
あー、でも予算委員会で予算についてろくに議論しない状態ってのは
どうにもまずいんじゃないかなあと思うんですがどうなんでしょ。
いつものこと、といえばいつものことなのかなあ。
_
光画部。
あたしゃ昔少しだけ鍛えた資産を食い潰してるだけなんで大したことないです。
とりあえずこれ以上自分の写真が上達する気配はないので
皆さんの方がうまくなっていくんじゃないかと。
_
何にせよ残りかすな知識しかないんで、あまり人に教えたりとか
そんな大それた事は出来ませんよー。
_
というわけなんで
私はこっそり偽部員ということにしておいてくださいな。
最近のカメラの稼働状況を考えると、ちょっとねえ…。
_
とか言いつつ手持ち機材をまとめてみたり。
- Nikon FE2,Nikomat FTn
- Nikkor-S 35mm/F2.8,Ai-s Nikkor 35mm/F2,TAMRON 90mm/F2.5
- KONICA HEXAR
- KYOCERA SlimT
- YASHICA B
あとSLIKとmanfrottoの三脚にLINHOFの一脚(滅多に使わないけど)で
機材一式になるかと。で、これにKONICAのカラーネガとかILFORDのXP2とか
FUJIのASTIAとかその日の気分でフィルムを突っ込んで散歩に行く、と。
_
んー、書いてたら機材を使ってやらなきゃって気分になってきたような。
レンズとかミラーとかカビ生えてたりしてなきゃいいけれども(ぉ。
_
体中が痛くて動けず。結局起きられたのは10時近く。
_
どうにか出かけようとするも、駅まで来た時点で財布と定期を
忘れた事に気付き泣きながら帰宅。
これは
私に出社するなと?
_
気をとり直して出撃。11時近くになってしまったので
社長に午後から出社と伝えてラケルで朝食兼昼食を摂取(ぉ。
_
トレースとか。元原稿がかなり信用ならなくて
どうにもはかどらず。くぅ。
_
以前から気になっていた窓使いの憂鬱をインストール。
うーん、設定ファイルの自由度が高すぎてどこから手を入れた物やら。
_
とりあえずデフォルトの状態から少しずつドキュメント読みつつ
手を入れていく方向で。つっても、とりあえず今必要なのは
- CAPSLockをCtrl動作に(どちらを押してもCtrl動作させたい)
- 右AltにIME起動を割り当てたい
という2点だけなんでそんなに悩む内容もないんですが。