_
夢の気持ち悪さに思わず大声を出してしまう
大変後味の悪い起床。
_
でも外を見ると気持ちのいい天気だったので
気を取り直して活動開始。
_
仮納品した作業の検査が上がったらしい、ということで
客先に。…あれ、まだ届いてないですか(汗。
_
やむなく自宅に撤退。
朝のやる気がなんかいきなり萎えてしまってぐんにゃり。
_
しばらく家で支度していると再度呼び出し。
付箋がたくさんついた出力を見つつ打ち合わせしてまた帰宅。
_
原稿にマーカー入れて作業開始。なんかディスク飛ばす前と
同じ作業をしてるような、そんな淡い恋の予感。
_
吉田美奈子の新譜が偽CDだとか(la-la-bells.com/voice.html)。いい人でした。
_
そいやはっぴいえんどの再販アルバムも偽CDとかいう話でしたな。
中古方面で早めに確保しておかなければ。風街ろまんとかまだ持ってないんですよ。
_
就寝が早かったこともあってさわやかな起床…
のはずがなんだか頭が痛くて気持ちも悪いというなんだか
どうにもならない起床。
_
お茶を飲んで頭をしゃきっとさせようとしても
気分が悪いのはあまり変わらず。
むー、今日はあまり気を抜いて仕事したくないんだけどなぁ。
_
げんなりしつつ心に鞭を打って労働。
モチベーション下がってるときに校正の仕事やると
絶対ミスしそうで不安ですよ。
_
モチベーションは上がってこないんだけど作業を進めないと
どうにもならないので少しずつ進行。
_
みゅー、なんかめぼしい問題は潰せたと思うんだけど
不安が残りますなー。一応気になるところは潰せたということにして
明日の朝チェックしましょうか。頭もリセットできるし。
_
しかし寝ぼけつつも働かないといかんのでお茶を飲んで
無理矢理労働開始。
_
午前中に作業を完了させるつもりが午後一までずれ込んで
しまってげんなり。なんだか気にくわない部分はあるものの
気にしていると今日一日使っていじくり回していそうな
予感がしたのであきらめて仕事場に出力に。
_
いきなりひばりヶ丘で寝過ごしそうになってしまう罠。
_
よれよれと仕事場になだれ込んで出力を突っ込むも、
50cmくらい流したところでいきなり派手な線ズレが発覚して
卒倒しそうになったり。だめだこりゃー。
_
泣きながら出力し直して結局予定をかなりすぎた時間に
出力完了。へろへろで使いものにならないので
さっさと退散しましょうかね。
_
昼過ぎにへろへろの起床。なんか何もやる気が起きませんよ。
_
MobileGearでせっかくマイクロドライブを使っているのだから
その容量を生かすものでもいれてみようかな、と手持ちのCDから
WMAを作成してCEのWindowsMediaPlayerで再生してみるテストなど。
_
CDEXにWMA用のCODECを突っ込んでエンコード。
容量を削ってみようと言うことで64kbpsでエンコードしてみたんですが、
それでも案外聞ける音質ですね。低ビットレートではMP3よりいいっていう
話を聞いていましたが、これだけ聞けるなら十分っていう位の
音質は確保できていますよ。ちょっとエフェクトが気になる所もありますが
PDA内蔵スピーカみたいなどーでもいい再生環境なら許容範囲ですし。
_
で、試しに裏で再生しながらエディタでふにふに文章を書いてみたり。
ちょっと入力がもたつくような気がするときもありますが、
実用で不満が出るような速度低下は見られないですね。
_
ディスクアクセスが頻繁に起こるせいかCFスロット周辺が結構暖まるのが
若干気になると言えば気になりますが、その辺を考えなければ
出先でちょっと何か聞きたい、という時に便利かもしれません。
モノラル再生しか出来ないのが残念ですけどね。
_
蚊に悩まされてなんかよく寝た気がしませんが
文句も言っていられないので起床。
_
メールチェックとか軽くぐるぐるなどした後
出力抱えて先週リテイク食らった分を納品。
今度は検査通って欲しいですな。
_
帰り道にすれ違った親子連れ。
ぱっと見た感じ4〜5歳くらいの子供がなんか歌っていたんですが、
よく聞くとコンバトラーVの主題歌(汗。
_
まさかこの年で子供が「ちょーでんじよーよー」なんて歌ってるのを
聞くことになろうとは思いませんでしたよ。英才教育?
_
ふにふに写真の修整。なんか頭が痛くて作業が進みません
(最近こんなんばっかやな)。
_
夕方、どうにも気持ち悪くなってきたのでそのまましばらくダウン。
夕食も食欲はあるんだけど食べると気持ち悪い状態。
こりゃ夏風邪でもひいたかな?
_
汗だくになって起床。一時的に涼しかったのでこの暑さはよけい堪えます。
_
食事摂りつつ軽くぐるぐるして、ひとっ風呂浴びたら姉貴宅へGo。
_
ここのところ運動不足気味だったので自転車でとなり駅まで。
Tシャツに短パン履いてサングラスってかなり怪しいですよ。
_
姉宅で実家経由の支援物資を受け取って帰宅し、お仕事ちまちま。
_
最近ThinkPad560Eとか560Xあたりが20k前後で買えるっていう話を耳にして
妙に気になりだしてます。何に使うんだって聞かれると困るんですが、
昔かっこえーなーと眺めてた機種が手頃な値段で入るとなると
やっぱり血が騒ぐもので。
_
今月の実入りがいつもよりよさげなんで、給料出たらちょっと
探索の旅に出てみましょうかね。
_
豚ヒレのブロックを使ってゆで豚。生野菜を巻いて食べるとうまうま。
_
昨夜psdの書き出し(120*160cm,400dpi)が終わらなくて寝られなかった割に
ちゃんと起床。
早速書き出したデータを引っ張り出してふにふに。
_
最近作業で取り扱ってるファイルが例によって1GB越えしてるんですが、
そいつをExplorer越しにドライブ間コピーすると
「システムリソースが不足してるのでコピーできません」とか抜かします。
W2kの癖に。
_
とりあえず対応策として
こんなツールを
使って当座をしのいでるんですが、なんか対応策として美しくないんで
根本的に治したいですよね。
_
で、何か情報はないかと早速ぐぐってみたんですが。
_
「Windows2000は9x系に比べてシステムリソース不足が発生しないOSです」
…えーと、何か検索間違えてますか自分。
_
給料を受け取るために夕方仕事場に。
ついでに仕事の資料というおみやげが発生したり(汗。
_
夕方遅めの時間だったんですがちょっと気になってしまったので
仕事場経由で秋葉。
_
ぷらっとホームで富士通のテンキーレスキーボードとか
依頼品のケーブル類を物色したり。
_
先日悩んでいたノートは2件ほどチェックしただけで気力がつきて終了。
中古チェックは気力と体力のあるときにやらないと全然話にならないです。
_
帰宅後与野まで出前ついでに午。
夏パスタもそろそろ終わりだねー、とかFFの話とか。
_
なんかここ数日汗だくの気持ち悪さで起床っていう
いやな目覚め方をしているのがどーにもはやなんですが。
_
富士通の
こんなの
を買ってきたんですが、
なんつーかドリームキャストキーボード英語版ですね。
そのため、キータッチもそこそこだしタイプ音がしないので割と快適な反面、
どうも普通の文章を入れてるはずなのにタイピング・オブ・ザ・デッド気分に
なってしまうという不思議な感覚が(笑)。
_
でも実売4千円にしては作りがしっかりしてるんで、
省スペースキーボードがほしいけどSpace Saverは高いしっていう方には推奨します。
_
相方が出かけるので見送りついでに川越の町中へ。
新聞を買ったりカラーマネージメントの本を買ったり中古CDを買ったり。
昔手放した近藤等則のCD、また買い直してどうするんですか自分。
_
少し散歩しようかとも思ったんですがどうにも暑さに耐えきれなくて帰宅。
_
- 図解 カラーマネージメント実践ルールブック2002-2003(DTP WORLD別冊,MD研究会+DTP WORLD編集部編)
- すかんち「オペラ」
- 近藤等則IMA「東京薔薇」
- HEAT WAVE「月に吠える」
…えーと、このCDの脈絡の無さは突っ込みなしの方向でお願いしたく。
_
帰宅して早速CDチェック。う、初めて聞いたけどHEAT WAVE格好いいな。
泥臭いんだけど湿度がない、というか。
そして何故か聞きながら高校の時の同級生をちょっと思い出してみたり。