ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


かけ込み作業

[] []

_ 2730就寝、1000起床。

_ 半端に部品だけ組み上がってまとまっていない某作業を まとめるべくきりきり労働。

_ 思っていたよりも残り作業がなかったのは幸いというべきか。

久々仕事場/浦和/テクニク

[] []

_ 2700就寝、0800起床。

_ 昨夜まとめておいたデータをPCに転送して出発。


_ 作ったデータをチェックしてもらって出力。 結構細かい見落としが多いですな。 まあすぐ修正できたから問題ないですけども。

_ 出力後さっさととんずらして帰宅。


_ 何故か浦和にいたりしますよ。

_ 妙にくつろぎつつ浦和某所で夕飯をご馳走になって帰宅。


_ 寝る前にちょっとテクニク。 パズルモードのEX問題、イージーの癖に本気で 殺しにかかってきてるような気がするんですが…(苦笑)。 GREAT4で解いても点数足りないっていうのは どうしてくれようって感じですよもう。

_ あと新曲を少々。Strongerがもう少しでいい感じに伸びそうな 雰囲気なんですが、かなりぎりぎりの配置なんで安定させるのは 厳しそう。ボムの使いどころが悩ましいです。

萎えday

[] []

_ 2800就寝、1000起床。

_ しばらく布団の中でうだうだした後のろのろと稼働開始。


_ 進まず。なんか寒いせいもあってなんにもやる気が起こらないですな。

_ だからというわけでもないけれど現実逃避に走ってみたり。

姉宅訪問

[] []

_ 2600就寝、1100起床。

_ なんかここ数日父親が夢に出て来てる感じがするので、 食事後思い立って墓参りに行く事に。

_ 洗車してから墓参り。 久々だし真面目に墓掃除しようか、と思っていたら 先客がいたらしく花が飾られてたり。 うーむ、これはあまりやる事がありませんなぁ。

_ でもせっかくなので墓掃除してお参り。


_ 姉宅を訪問する用事が発生したので車で玉川上水まで。 土曜の昼間に所沢経由すると渋滞で泣きそうな予感がしたので、 圏央道経由新青梅街道で…と思ったら新青梅街道ではまってがっくり。

_ で、予定を若干オーバーして姉宅。 そういえば転居して初めての訪問のような気がしますな。

_ 到着してさっそく姪に遊ばれる相方(笑)。

_ 姉とお茶を飲みつつしばし話をしたり、 なぜか姪とトランプに興じたりして帰宅。


_ 帰り道、ちょっと小腹が空いたのでちょっと寄りますか、 と何気なく入ったとある回転寿司店。 最近良く見掛ける100円均一タイプの店だったんですが、 なかなかこれが強烈な店でした。
  • デフォルトさび抜き。 わさびが欲しい人はカウンターに置いてある練りわさびのパックを使う。
  • 流れてないものを頼む時はインターホン経由で注文すると、 その後「注文品」と書かれた皿が回って来る方式。
    このこと自体は全然問題ないんだけれども注文品が明らかに2周以上している。
  • インターホンの注文が通ってる気配が無い。 途中で会話がぶちぶち切れるって、このインターホン物理的に壊れてませんか?
  • 寿司の形状をしていない。まっぷたつに割れたかっぱ巻やばらばらに崩れた握り。
    というか、握り寿司のはずなのに握った形跡が無いのはいかがなものかと。

_ まあコスト優先で作られた店なんで、多少サービス悪くても仕方無いと思います。 でもねえ、寿司の形状してないものを流して寿司屋を名乗るのはいくらなんでも まずいんじゃないでしょうかねえ。

_ 2人してかなり萎えたので即座に撤退し、 近くにあった味の民芸に入り直して息を吹き返しのんびりしたり。

公団申し込み

[] []

_ 2730就寝、0800起床。 くー、さすがに睡眠が5時間切ると眠たいです。

_ とは言え待ち合わせがあるのでさっさと支度して外出。


_ 母親と新宿で待ち合わせて公団の申込確認。 どうも母親が当てた部屋は結構倍率高かった模様。 高齢者特権侮りがたし。

_ 一通り手続きが片付いたので後は内覧ですかね、 てな感じでひとまず撤退してお茶しながら今後の予定を検討。 処分できる物は極力処分と言っても元々物が多いので 状況によっては処分してもやむ無しって感じになりそうですなあ。 最近の賃貸住宅って備え付けの収納が充実していて、 その分タンスや棚を持ち込んだりする余裕がないですし。

_ 食事後、せっかく新宿まで出て来たのでということでコニカプラザを見学。 …がーん、これは久しぶりに地雷踏みましたか?あえて多くは語りませんけど。

_ げんなりしたので母を送るついでに有楽町まで出てフジフォトサロンに行き、 デジタル一眼を使った展示や鉄写真を見学。 いや、半切くらいの仕上げでいいなら現行のデジタル一眼で十分展示に耐える 出力が出来てますねえ。偽色やジャギーもそれほど気にならないし、 そろそろ真面目に使える品になってきてるなー、という印象を受けました。 買えないけど。

_ もう一ヶ所で行なわれていた鉄道写真の展示。 全然鉄道写真っぽくないので生粋の鉄な人が見たら何じゃこりゃって言いそうな、 そんな写真が中心で大変面白かったです。 光線の使い方が自分の写真のスタイルに近くて好感が持てたということも あったんでしょうけど。

_ へろへろと帰宅。