_
ぼんやりした頭でお茶を飲みつつ実家に帰る相方の見送り。
_
出掛けるついでに食事を、ということで前から気になっていた
500円定食を出す居酒屋へ。
_
うわ、なんか微妙な内装だ…。なんぼなんでもカウンターに
100円ショップ文庫を置くのはまずいんじゃないかなぁ(苦笑)。
_
食事自体はそんなに悪くない出来。ご飯がもうちょい固ければ
言うことないんだけどもさすがにそれは贅沢な気がするし。
_
見送り後帰宅すると間もなく電話。
うわー、帰ったばかりなのにまた外出ですか。いいけど。
_
…はっ、気がついたら外が真っ暗ですよ!←寝てたらしい
_
ここの所たてこんでて全然出来てなかったToDoをひたすら消化してみたり。
_
電話で起こされて起動。
くぅ、やっぱり早起きが出来にくくなってるなぁ←寝るのが遅いよ
_
朝食を摂りつつ今日持ち込む資料を印刷。
なんか50枚近くのプリント量になってますよ。重たいんですががが。
_
さいたまさいたま大宮某所でいぬんと合流して昼食。
ラケる予定が行列惨敗したので近くでよた話しながらラーメン。
_
先月から通っていた写真学生最終日。
まとめ、ということなんですが先週の段階である程度話がまとまってしまったので
割ととりとめもない話でだらだら。
_
むー、やぱi1欲しくなるなぁ。仕事機材ちうことでそのうち導入できないかな?
安くなったとはいえ50万はちょっと辛い出費ですからねえ。
ペイするの大変ですよ。
_
とりとめもない話が中心だったはずなのに予定を20分くらい越えて終了。
慌てて総武線に飛び乗って新宿に向かいますよ!
_
昨年末に亡くなった高校の友人を偲ぶべく10年ぶりに集まり。
待ち合わせ時間に幹事が全員遅刻という(一人は現地入りしてたので
遅刻とは言わないけど)なかなか香ばしいスタートっぷり。
_
あくの強さでは定評のある某高校の中でもさらにくどい面々が30人近く
集まるというかなり先行きの不安な集まりでしたが目立った混乱もなく
無事終了。酒持って走り回ってるうちに終わってしまってろくに物が
食えなかったのが心残りですがまあ主催みたいな立場だとこんなもんなんでしょう。
_
21時頃解散してめいめい2次会へ。
3丁目の居酒屋でいいちこだのホッピーだのをだらだら飲み続けるという
全然20代に見えない飲み方をして終電で解散。
_
もうろうとした頭でメール片付けてお茶飲んで就寝。
_
乗ろうと思っていた電車に乗り遅れ。
なんで朝から特急のお世話にならなきゃいかんのだ…。
_
資料持ち込み。
そのまま帰ろうかと思ってたんですがお客さんところに同行することが
決まったので社長が準備する間にNAT箱いじり。
_
お客さんところで昨日でっちあげた見本を見せつつ解説。
本格的に手を入れるのが決定した場合は(以下略)\
みたいなちょっときな臭い話が聞こえたような気もしますが…。
_
都内某所で投棄されて直帰。
そのまままっすぐ電車に乗るのもつまらないのでてくてくと2駅ほど散歩して帰宅。
_
ちょっと片付けものをした後で床屋さんにGo。
久々に猫サービスを受けて和んでみたり。
_
やっつけ終わった仕事資料の整理とか領収書集めとか。
_
労働時間が不規則すぎて月報まとめるのが一苦労。
なんかいい情報整理の手段を開発しないといかんですかねえ。
_
ついでに裏でDVD-R焼きの検証。
何回かテストして2倍焼きならエラーなく焼き上がるのを確認。
きっと4倍焼きでもほかで負担のかかる作業をしなければちゃんと焼けるんじゃないかなぁ、
と思うんですがメディアの値段を考えるとそう気楽にテストできないのでこの辺は
ゆっくりテストしたいところです。
_
俺組のえらいひとが来訪。Yosemiteを見せて遊んだり資料のプリントしたり。
ボタン一発ポートスキャンっておもろいねー、とかそんな話が←なにしてたんですか
_
早起き失敗。
というよりも早起きできなくなっている今の体質をどうにかしたいところ。
_
持ち込んだMacのセットアップ前にちょっと業者さんと話。
新しい機材入れるのは構わんのですがオペレートするのってやぱ
私一人…
ですよねえ。極力そっち方面には近づきたくないんですけども。
_
あとはMacをセットアップして足りなかったドライバを足したり。
ついでに社長用アカウントを作ってメールの読み書きができるようにしたり。
_
帰り際に春闘もどき。
…春から収入が輪をかけて不安定になりそうな予感。
基盤となる収入源を確保しないと本気で干上がりそうですよ。
とりあえずどこから手をつけたものやら。
_
花粉が多くて朝からげんなり。そろそろマスク買ってこないと…。
_
新聞を買うついでに駅前のスタバでごりごりと書き物にいそしんだり。
_
帰ってから作業開始。
ちょっとコンバートしたり謎作業を少々。
_
見たところで大したことは書かれてませんから無理に追いかけなくていいです。
ちうか見なかったことにしてもらったほうがまだましっつーか。
_
仕事上の都合と若干の趣味の都合から自宅にMacOS環境を導入したくなって調べもの。
_
仕事作業が出来るくらいのマシンパワーがあるノート。
仕事場にデータを持っていったりする機会が多いので運べない機種は避けたい。
#あと夏場に暑苦しくなる部屋を避けて作業したいという願望が少々。
OS9が起動しないことには話にならないので現行のPBG4は無条件で却下。予算もないし。
_
iBook新品ないしPowerBook G4 15inch(中古) 予算は20万くらい
PBG4の気になる点
- 脆そう。特にヒンジ周りの作りが不安。
- 中古とは言えいい値段。初期モデルは10万円台前半だけどちょっと手を出すのはリスキーに見える。
- 中古だと10.2パッケージ分の追加投資が発生するのがちょっと萎え。
iBookの気になる点
- キーボードが安っぽく見える。←慣れで解決しそうだけど
- いくら速いと言ってもG3ベースに代わりはないわけで。
- なんか液晶がいまいちに見える←気のせいかも
_
まあ長期で使うことを考えたら素直に新品iBook行っとけ、ってとこなんでしょうけども。
一度現物触って検討してみますか。