ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


iBookキター

[] []

_ 起きられません。別に昨夜遅かったわけでもないのになぁ。

_ スープを飲んで車でごー。


_ 引き続きプリント。色も安定したのでもう残りジョブを事務的に流しこんで終了。 合間に別件の手伝いしたりちまちま。


_ 前受け取っていたテレビを新所沢まで出前。 持っていったついでにセットアップまで終わらせたんですが なんか置き場所が怪しいなぁ…(苦笑。

_ 母親とちょっと話したりして帰宅。


_ 夕食後、届いていたiBookを早速セットアップ。 うはは、いくらG3とはいえ手持ちのコンピュータの中では仕事機に次いで速いんじゃないですかね¥¥ 。 こりゃ十分仕事用途で使えますよ。

_ とりあえずソフトウェアアップデート仕掛けて放置のまま終了。 環境構築は明日ですかね。

環境構築大会

[] []

_ 寒いですな。

_ 朝食のようなものを摂ってディーラーに持ち込む資料をまとめ。 車庫証明を取るのに大家さんの承諾をもらいに走ったり。

_ う、銀行印がみつかりませんよ(汗。 とりあえず今日はしのげるとしても探し出せないとえらい目に遭いそうなそんな予感。


_ あたふたとディーラーへ。 ここのところ忙しくて車関係の手続きを放っていたツケがいろいろ発覚して汗。 手続きの類はさっさと片付ける癖をつけないといかんですな。

_ 出掛けたついでに所沢のノジマでインナーバッグとか持ち運び用マウスを入手して帰宅。


_ アップデートの類が終わったのでちくちくと環境構築開始。 とりあえずJterminalを作ってLet's Noteからデータをコピーしてきたり。 あとIRCatとかCaminoとか最小限必要な環境を持ってきてだいたい当座の作業環境は できた…のかな?あとEmacs周りとw3mのコンパイルが通れば普段これで生活するのは 困らなさそうな感じですな。uContorolが公開停止になってるのが大変せつないですけど、 これはきっと時間が解決してくれるであろうと思いこむことにして、と。

_ あと悩ましいのがPalmとの同期。PalmV系で使えるUSBのHotsyncケーブルって まだ入手できるんでしょうか…。最悪USB-シリアル変換かなあ。 じゃがーたんで使えるの出てましたっけ?


_ 環境構築続き。 SKKとnavi2chが入ったのでだいたいこれでいいかなぁ、なんて思ってしまったり。 しかしw3mのconfigureが通らないのは何ででしょうなぁ。何か足りないものあったっけ?

墓参り

[] []

_ 例によって枕元でぐるぐるしてから起床。 母親と待ち合わせてるので車で駅前まで。


_ 7回忌ということで父方の親戚が父の墓に集合。 というわけで待ち合わせ時間より少々早めに墓地に行って墓の掃除など。 予定では母親を送って墓参りしたら帰るつもりだったんですが、 せっかくだしということで親戚一同に挨拶してから帰ることに。 果たして何年ぶりなんだろうなぁ。少なくても5年くらいは経ってそうです。

_ ちょっと買い物して帰宅。


_ ぽなか急降下。うーむ、まだ復調というにはほど遠かったのかな?切ない。


_ w3mのコンパイルで悩んでたのはリリース版のソースを拾ってきてコンパイル することで対処できた模様。なんてバータリーな手段でしょう(汗。

_ あとOS9側の環境を整えてだいたい環境構築は完了。 まあOS9ブートさせることは滅多にないでしょうけれどもまだ必要になることが ありますからね。 しかし、今までの仕事機にかなり近いパワーをiBook1台でまかなえるというのは ずいぶん凄いことだなあ、と思います。まあ静止画を扱えれば困らないという 今の職種だからこそ出来る芸当なのでしょうが。

確定申告

[] []

_ 朝食を摂ってから伝票を掘り返して確定申告の準備。 例年と違い今年はWeb経由で申告用紙を作れるのが嬉しいところです。

_ ちょっと書き方に悩むところがあったもののどうにか出力完了。 しかし住所欄が全角16文字しか入れられないのはどうにか改善を望みたいところです。

_ 一式抱えて受付会場へ。 さすがにぎりぎりだけあって混雑してますなー。 記入済みを提出するだけの列なのに10人以上並んでますよ。

_ 税理士さんにチェック入れてもらって無事提出完了。 さっぱりした気分で新聞を買ったりしてから帰宅。

ドールハウス展

[] []

_ 2度寝しちまいました。気がつけば昼。 朝食とは呼べないような食事をしてから出掛けますよ。


_ 姉から招待券をもらっていたので東京駅の大丸で行なわれていた ドールハウスの展示を見物に。う、すげー混んでる…。

_ 混んでるのもアレなんですが展示されてるものが小さいってのは 目の悪い人間には辛くげんなり。 もうちょっと空いてればゆっくり見られるんでしょうがまあそれは 土日に来てしまった自分が悪いちうことで。

_ ただ展示自体は結構面白かったです。 もともと箱庭っぽいのとかジオラマものが好きな人なら 見て面白く感じられるのでは、って思いましたね。

_ 余談。物販コーナーが殺気立っていて恐かったです(苦笑。

_ 東京駅構内でおにぎりを食べて秋葉へ。


_ 今回の目的はWorkPadとiBookを繋ぐためのケーブル。 手持ちのUSB-シリアルケーブルは10.2対応されてなかったので。 それにしても今からPalmV系のアクセサリは入手が辛いです…。

_ かろうじてイケショップでどうにかなりそうなケーブルを発見して購入。 5kで買ったWorkPadに3.5kのケーブルちうのはなんか納得いかない部分もありますが(苦笑。

_ あと秋葉館で「Hip Up!」とかいうシール式の補助足を入手。 やぱキーボードに角度がついてた方が楽に打ち込みできますからね。

_ 万世でラーメン食べて帰宅。

[] []

_ ナッシュ・ブリッジスが最終回で萎え。日曜朝の楽しみがひとつ減りました。

_ 積みっぱなしの領収書の類を片付けたり。


_ 買い物に行ったのはいいのですが財布の中身が寂しくてうかつに 何も買えない罠。うう、昨日散財してたの忘れてますよ…。

_ 帰宅して片付けものの続き。


_ 「川越 メイド喫茶」でぐぐるとうちの日記が一番上に来るのですな…(苦笑。 今さらながらにこの日記がソレ系(ってどれだよ)であることを 認識してしまいました。くぅ。

uControl

[] []

_ 洗濯物を片付けてから駅前まで外出。

_ 駅前の書店でMacPeopleを購入。普段まず買わない雑誌ではあるんですが 付録CDに今公開停止されてるuControl1.3.0が収録されてるとあったら 買わないわけにはいかんですよ。

_ ついでに新聞買ったりDP出したりラーメン食べたりしてから帰宅。


_ ここしばらくばたばたしていて散らかりまくってた資料とか伝票を片付け。


_ 片付けがひと段落ついたので早速インストールして試用。 capslockをctrlに置き換えてやっとemacsを使ってるときのストレスが取れました。 しかしこれ、capslockキーのLEDまでは制御してくれないのね…(苦笑。


_ 体調不良部 に捕獲されました。いや確かに鼻水止まらないし頻繁に腹痛起こしたりしてますけど 認定されるほど不健康だという自覚はまだないですってばー(汗。

_ ちうかこれはアレですか、認定されたことで堂々と具合悪くなってみるとか そーいう活動を以下略みたいな。<それは違います

彼岸の入り

[] []

_ テレビの電源を何気なく入れるとイラク関係の報道特番ばかり。 あー、いよいよ一戦始めるんですか。ろくでもねえなぁ。

_ 食事を摂ってからひと作業片付けて母送り部。 彼岸の入りちうことで母と墓参りに行きますよ。


_ さすがに平日でもお彼岸ということで混雑してます。 で、早速墓に行くとすでに先客が掃除して花まで添えてある罠。 仕事早いなおい。

_ 持ち込んだ花を無理矢理追加して帰ることに。 ちょっと買い物してから帰宅。


_ Apple製X11の新しいのが出てるということで落としてきてインストール。 で、ついでにktermも導入。 Jterminalより画面表示がもたつかなくていいんですが 日本語入力環境を作ってないのでどっちもどっちな使い勝手です。 仕方ないからskkinputでもインストールしますかねえ。


_ む、Command+CでコピーできるのはいいけどCommand+Wで kterm閉じてしまう仕様はちょっと嫌かも。 他の窓閉じるつもりでmakeの走ってる窓閉じちゃいましたよ(苦笑。

uControl惨敗

[] []

_ 紙ごみ惨敗の予感。民間業者に横取りされるのを恐れてるのか、 ここ数ヶ月かなり早い時間に回収されてる気がします。 いや実際紙ごみの横取りによる被害ってけっこうでかいみたいですが。

_ ディーラーと連絡を取ってから外出。


_ 所沢のディーラーにマーチの12ヶ月点検と名義変更を依頼。 駅まで歩いて戻ろうと思ったところで急に気が変わりひと駅分歩くことに。

_ というわけで久々に所沢の旧市街を散歩。10年ぶりくらいですか。 なんか知っていた建物がみな無くなってしまったような印象を受けますよ。 マンションが増えていたのはうすうす気付いてましたが…。

_ 戻りがてら喫茶店で書き物を少々。 ついでに書店でBSD Magazineの新しい奴を購入して帰宅。


_ う、uControlの新しいバージョンが公開されてる… これならMacPeople買う必要なかったですよえぐえぐ。

久々の仕事場

[] []

_ えらくくたびれる夢を見たせいか寝起き最悪。

_ げんなりしつつ台所に立ってチャパティと豆カレーの朝食。


_ あー、とうとうドンパチ始まっちゃいましたねえ。 仕方ないのでブッシュ息子にプレッツェルでも送りつけますか


_ 仕事場に残したデータを使いたくなったので久々にひばりヶ丘へ。 しばらく乗ってない間に西武線がダイヤ改正してくれてうち近辺の 使い勝手がえらく低下してますよ。 拝島線の優遇もほどほどにしてくれませんかねえ…。


_ さーてデータ引っこ抜きますかね、と思っていたらひと作業頼まれてふにふに。 持ち込みのデータあるから楽勝!と思っていたのにExcelの環境依存しまくりなデータで 煮ても焼いても食えないという素晴らしいオチが(苦笑。

_ 仕方がないので紙に出力されたものからさっくりトレースかけて出力し直し。 単純なトレースで良かった…。これで複雑な形状だったら暴れてますよ。

_ 出力の裏で仕事機からiBookに欲しいデータを移行。 にしてもバッテリ頑張りますなー。 ACアダプタ持たなくても4時間近くは確実にいけそうですよ。萌え。