ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


お彼岸中日

[] []

_ 夢見は相変わらず悪し。げんなり。

_ 軽く仕度して外出しますよ。


_ 先日父の墓参りは済ませてきたわけですが今日は母方の親戚方面の墓参り。 彼岸の中日に来るのはかなり久しぶりなんですが、いやあ大混雑ですな。 どこも皆ちゃんと花が供えてあるのでえらく墓地が華やかです。

_ 一式片付けたあとで門前仲町方面へ。 深川不動と富岡八幡のあたりをてくてく散歩したり食事したり。 富岡八幡宮の門前で深川めしを食べたんですが これからあさりの旬ということもあって美味でした。 つけ合わせのいか大根もよく煮えててなかなか。

_ おせんべいや饅頭など買ってから日本橋に抜け、丸善をちょっと覗いてから解散。 なんか思っていたより歩いてしまったせいかちょっとばて気味。

さよなら栃木ナンバー

[] []

_ 2度寝の誘惑に負けずにどうにか起床。

_ 朝食を摂って所沢へ。


_ ディーラーに依頼してた名義変更とか点検が終わったということで 車を受け取り。ついに栃木ナンバーから所沢ナンバーになりました。

_ あとちょっと雑談してから撤退してちょっとドライブへ。


_ 秩父方面に行こうかなーと思いながら走らせてたのに急に気が変わって 飯能から顔振峠経由で越生へ。天候のせいもあるんでしょうが峠の頂上あたりだと かなり寒いんですががが。

_ 下でも眺めつつ持ってきたパンでも噛るかー、なんて思ってたんですが あまりの寒さにすぐ撤退。


_ 梅林に下りる手前で休憩してひもかわうどんで暖まったり。

_ 越生-坂戸-鶴ヶ島経由で買い物したりしつつ帰宅。


_ ニュースで「フーン国防相」と聞くたび( ´_ゝ`)が頭に浮かんでしまって 困る昨今。毒されすぎです。

[] []

_ 起動は遅め。

_ 朝食後ひと作業してから散歩に出ますよ。 今日は普段あまり歩かない方向ということで川越駅前から川越西郵便局経由で 川越市駅を抜けて帰宅というルート。 しかし西方面は車が多くて歩きにくいですなー。

_ 買い物して帰宅。ネガ整理でもしようかと思ったんですが いまいちやる気が出ないんで夕食後さっさと布団に。


_ www.asahi.com/obituaries/update/0323/001.html
天本英世さんが亡くなったとは…合掌。

[] []

_ 熟睡。何やってるのやら。

_ 夕べの残りを軽く食べて外出。


_ 先日銀行印を紛失してしまったので久々に小手指の銀行まで。 まだ24日なのにえらく混雑しててげんなりですよ。

_ しばし待たされた後手続き。うーむ、いろいろ書かされて面倒です。 今度は無くすことがないようにしたいところですがどんなものやら。


_ 午後某所でPhotoShopについて相談を受けたので出前インストラクター大会。 解像度の概念をうまく伝えられなくて四苦八苦してしまったり。 うーむ、本業インストラクターの人って偉いなあと思いますよ。

_ しかし自分の思ってることを形にする技術ないなあ自分…。

[] []

_ 昨日が馬鹿みたいに暖かかったせいもあって寒いす…。

_ 焼き飯なんぞ作って食べてみたり。


_ とっちらかって使いものになっていない資料の整理。 しかし思考をまとめるの下手やな自分。


_ 久々に腹痛キター。しばらく調子良かったのになぁ…。


_ 「大量破壊兵器」と「ごっつい通常兵器」の境目はどの辺にあるんでしょう? BC兵器の類だと使った後にも影響が残るからいかんとかそういう違いですかね。


_ あなたの希少価値チェック! なんてものに手を出してみたり。
希少価値度100%
あなたの希少価値はめちゃめちゃ高め。
いますぐ「種の保存」をおこなわないと、絶滅の恐れがあるようです。
早いとこ動物保護センターに連絡して、レッドデータリストに載せてもらうべきです。
ショーケースのなかで第三者に庇護してもらえば、適当な配偶者を与えられて、子孫を残すこともできるでしょう。
それまで、絶滅しないようにがんばってください。

あなたの希少価値アップアイテム:エラ呼吸
レッドデータ度  100%
人間国宝度  80%
クラスの人気者度  56%
凡人度  31%
えー、何ですかこの狙ったような結果は(苦笑。

笑うイラク魂

[] []

_ 0800起床。さっさと着替えて外出しますよ。


_ 閉館間近のBOX東中野にて「笑うイラク魂」を観賞。 DVで作られてるせいか深夜のドキュメント番組のような雰囲気がちらほら。

_ 内容はちょっと浅いかなぁ、という気が少々。 でも面白かったです。前半に出てくるカバン屋の親父がたまらん。

_ ついでに中野に出て昼飯食べたりフジヤカメラを覗いたり。 さすがに京セラAFの50mmなんてものはありませんでした。残念。 ちうわけで今日は特に何も買わずに出てきたんですが、 コンタックスT2の中古が30kくらいまでに下がってたのは魅力的でしたね。 ちょっといいコンパクトが欲しい方には積極的に勧めたいところです。


_ せっかく出てきたので笹塚某所も訪問。 仕事の話とか今後どうするよ、みたいな景気の悪い話を少々。 とりあえず来月から名実ともにフリーという名の偽無職になるので 一緒に組んで営業ツアーでもしますか?みたいな話とか。

_ 帰り際に新宿に出て買い物。
  • Nikon AiNikkor 50mmF1.8s (ドイの委託販売 12k)
久しぶりに標準レンズが手元にやってきました(苦笑)。 しばらく35mmだけ使ってたんですけど物撮ったりするのには標準じゃないと ちと辛いものがあるんですよね…。

_ しかしF1.8って薄いなぁ。前持ってたF1.4と比べると全然作りが違いますよ。


_ 都内まで出たんだからやはり寄らないといかんですよね、ちうことで。 月〆の出勤簿を提出するのも今月でおしまいですか…。

_ あと昨日あった同業さんの墜落事故の話を聞いたり。うう、洒落になってないす。


_ 各所よりベーマガ休刊の話。

_ はどっちかってーとパソコンより無線少年だった上、「子供の科学」〜「初歩のラジオ」 という誠文堂新光社コンボで育ったので実はあまり縁がなかったり。

_ でも中学の時にラジオの製作方面にはちょっとお世話になったことがありますな。 すいません、当時山の上でご迷惑おかけしました。←何やらかしたんだ

_ ともあれ、「自分で何か作る」ための雑誌って生き残るのが辛くなってるのかなぁ、 とか思ったりします。長い間お疲れさまでした。

[] []

_ 鼻水がえらいことになってるだけでなく喉まで痛いのは何故…?

_ DP出すついでに新聞買ったり近所の桜の様子を見たり。


_ 3年に1度のびっぐうぇーぶ級にひどいんですが。なんか頭が動かんですよ。

_ 萎えつつ細々した作業を消化。 iBookのディスクを音速で食い潰しつつあるのでCD焼きしてお茶を濁したり。


_ イラク関係の報道で、パネルを挟んでアナウンサーと解説者がやりとりしてるのを 眺めてたらふとプロ野球の実況中継とだぶって見えてしまって妙な気分に。 全然違う話題のはずなんですけどねえ…。

[] []

_ 昨日よりましな気もするけどこりゃ気のせいでしょうな。


_ うまく上がったのかな?果たしてちゃんと判読に使えるデータが 取れるんかいななんて疑問が残りますけど、いいデータが採取できたとしても どーせ仕事で使えないだろうから興味ないです。

_ しかし国内に画像判読を専門にやってる人ってそんなにいるのかなぁ…? たくさん撮影するのはいいんだけども。


_ ちょっと近所をふらふら。

_ いつの間にか桜が満開になってるんですがー。どうも観光客が多いと思ったら そういうことですか。

_ 新聞買ったりDP受け取ったりスタバで内職したり。

[] []

_ 起床は早かったんですがだらだらしてるうちに午後に。

_ 花も咲いてるし、ちょっと外でも行きますかねーということで車で外出。

_ 桶川経由で北本〜吉見。吉見百穴なぞ眺めて東松山経由で帰宅。 途中で事故現場を目撃してしまってぐんにょり。\


_ クレヨンしんちゃん映画を眺めつつ夕食。不覚にも泣かされました。くぅ。

[] []

_ 0900起床。朝食後さっさと仕度して外出しますよ。


_ 母宅で母と合流して新宿へ。 新宿でいとこと待ち合わせてJTBで外出イベンツの打ち合わせを少々。

_ 丸井近くのインド料理屋で早めの夕食。 うーむ、なんかむやみに量が多くて食べるのがしんどいです…。


_ 新宿PITINNにて久々にジャズなぞ。 なんか出血大サービスってくらいの演奏っぷりなんですけども。 20時くらいから始まってかれこれ3時間半くらいかな。おなかいっぱいですよ。


_ 新所沢行きの終電ぎりぎりだということに気付かなかった我が母は なかなか危なっかしくてたまりません。 早足くらいで間に合ったので良かったですけどもね。

[] []

_ 先週末訪問する予定だった某所から入電。 おや、思ってたより早い仕上がりですね。

_ 仕度して早速訪問し、図面一式回収。 あまり長く持っていたくない図面なんでその足でさっさとひばりが丘に。


_ 図面を預けるついでにちょっと書き物仕事。 縮尺計算をど忘れしてるのは職業上問題が多すぎる気がしますよー。

_ ちょっと難儀したものの作業を片付けて帰宅。ふいー。