_
夢見悪し。どうも懸案が片付いてないのが原因だと思うんですが。
しかし長期戦になるであろうというのに今からこんな状態でどーすんのやら。
_
予定より遅れてるというのに朝食を作ってみたり。
_
まずはいいところ。
- ホールディングはかなりいい。三角金具で止めるストラップ萌え。
- 光学ファインダーに視度調整機構がついてるのはいい。でもファインダー自体の見えは並。
- 右手だけで主要な操作が片付くのは楽ちん。
- 液晶モニタに蓋が出来るのはかなり萌え。再生時以外液晶ほとんど使わないし。
- 外部ストロボが付けられるのは物撮るのに良さげ。
- フォーカスが結構速い。あとタイムラグがあまり無いのは好感。
- 書き込み速度もなかなか。最近の速いSDカードを使うともっといいかも。
- レンズ描写はそこそこ。歪曲収差がちょっときつい気がするけどズームならこんなもんか。
- LC20と違って絞りの刻みが多いのも良し。
- 起動直後に設定される焦点距離がワイド端じゃなく35mm(35mm換算)付近なのは使いやすい。
で、ダメなところ。
- 専用バッテリ萎えー。持ちがいいのが唯一の救いか。
- 露出の拾い方に癖あり。LC20同様明暗のきついところが苦手。
- 自動ホワイトバランスがかなり変。プリセットの使いこなし重要。
- 彩度やシャープの強調がデフォルトだときっつい。色飛びしまくるのはいかがなもんか。
- ノイズ多め。自分としては許容範囲だけど嫌う人多いんじゃないかな。
と現在の時点ではこんな感想を持ちました。
画質以外の機能はかなりいいものに仕上がってるだけに惜しいカメラだと思います。
自分の場合かなり格安で入手できたので不満はないんですが、
これを正札で買った人は相当萎えたんじゃないでしょうかねー。
_
しかし、これをもう少し煮詰めたらいいレンジファインダー風デジカメになりそうな気がするんで
次モデルでは頑張って欲しいところです。出たらば、の話ですが。
_
ついでにLC5をいじくっていて、ちょっと欲しいと思った機構/機能を妄想。
- 倍率が高い光学ファインダー
- 焦点距離のプリセット(50mmとか35mmの画角に1アクションでズーム、みたいな)
- 光学ファインダー内の露出表示/ダイヤル式の絞り・シャッター速度設定)
まあ金のかかった光学ファインダーの需要はないだろうからファインダー周りは無理にしても、
焦点距離の一発セットみたいな機構は欲しいです。
やっぱり単焦点に慣れてるとズームレンズの半端な焦点距離って気持ち悪いんですよねえ。
パナに限らずどこか検討してもらえないもんでしょうか…。←素直に単焦点モデル買えよ
_
プリント一式片付いたので笹塚某所へ。
LC20を渡したり来週出力するデータを預かったり。
iBookから他の機械にコピーするのは速いのにこっちに戻すのはえらく時間がかかるのは
何か変なんじゃないのー、なんて話をしつつ退散。
_
数ヶ月ぶりの肉体会。やあ3に味ぽん最高ー、
と波動を受けまくったり鉄談議だったり焼肉だったり←…?
_
あと一番最後に到着した江洲さんがもの凄い勢いで肉を片付けていく姿が印象的でした。
音速で消えていくテキサスステーキ…。
_
最終の特急にて帰宅。しばらく乗っていなかったらずいぶん内装がお洒落になっていて
びっくりしてみたり。シートも心なしかゆったりしてていい感じですねー。
_
1030起動。布団の中に入ったままメール書きをやっつけたりぐるぐるしたり。
_
風呂に入って食事しつつだらだら。なんか最後のお願いの人達が賑やかだなー。
…う、選挙公報もらってくるの忘れてる。仕方ないから当日決めるかー←投げやりすぎ
_
蒼く透明な睡魔に襲われてしばし気絶。布団敷かずに寝たら喉が痛いなー。いかん。
_
ごりーさん一行に召喚されて与野公園午。
ラグースパゲティにおまかせプチデザートのセットうまうま。
_
お約束っぽくでじこものいじり大会に突入。
デジカメのホワイトバランスの話で盛り上がったり。
_
食後近くのゲーセンへなだれこむ一行。
あー、この店まだテクニクビート残ってましたよー。というわけで早速プレイ。
久々だったので思い出しつつリブルラブル→F/A→ベラボーマン→源平。
BADが2つほど出たのがイマイチだけどまあやってないからこんなものでしょー。
_
あと1Fにあった
魔斬
というゲームがツボにヒット。ガンシューのチャンバラ版みたいな内容で
見た目より遊びやすくて面白かったです。
あまり入荷されてなさそうなのが難点ではありますが。
_
与野NOC内に7人入って歓談という快挙を達成。
振り向けないくらいの人口密度でたまりませんよ!
_
起きてから活動できる状態にまで暖まるのにえらく時間がかかるのは
何が原因なんでしょうねえ…
_
昼近くになってやっと外に出られそうなコンディションになってきたので外出。
_
昨日の続き。
カラー設定を以前に近いものに戻してみることでとりあえず対処。
しかしIllustratorとPhotoShopで全然出力される色が違うちうのは
Illustrator側の設定がちゃんと出来てない、ということなんでしょうな。
そもそもRGBの写真を貼ったCMYKベースの原稿、というかなり無茶なものを
流してる時点でアレなわけですが。この辺のノウハウはもう少し試行錯誤する
必要がありますねえ…。
_
帰りに鰯が3匹80円なんて値段だったので買ってさっそく下ろし、夕飯のおかずに。
2匹は梅干しで煮て、1匹は昆布〆。うままままー。
_
昨日の残りの鰯とごはんで簡単な朝食。
しかし鰯を崩さないようにあっさり煮るのは難しいなあ。
_
地下鉄で有楽町まで出て、銀一でピクトリコのインクジェットフィルムを調達。
グレーチャートも欲しかったんですがさすがに6k以上すると手が出ません…。
_
その後さんざん迷ってコダックフォトサロンへ。
- 斎藤正洋「台北的体感温色彩感」
- つちだ耕平「モンの村へ」
_
前者はインクジェット出力した写真を掛軸風に仕上げた台北の写真。
わざと原色が誇張されるような出力をしていてちょっとくどいかなー、
と一瞬思うんですが台北の街中の風景には妙に似合って見えたのが印象的。
_
後者はラオスの少数民族をテーマにした黒白の写真。
久々にきれいなプリントを見た気がしますねー。
こういうきれいなプリントを見るとプリンターになりたかった頃を
ちょいと思い出してせつなくなります。
_
ちなみに写真は人物を中心としたスナップとポートレートが少々。
じいちゃんの笑顔が良い感じでした。
_
近くだったのでついでにフジフォトサロンにも寄ってみたり。
_
…いい展示でした(ぉ。いやすいません、コンテストの発表展示ってどうも
独特の客層が苦手なんですよ。数点眺めた程度でさくっと退散。
_
その後例によって神田方面までてくてく歩きつつLC5で写真撮影。
なんか建物壊したり作ったりしてる光景ばかり見ますねえ。
特に印象に残ったのは日本橋の交差点に建ててるメリルリンチのビル。
地震食らったらえらいことになりそうなガラスの使い方でどきどきですよ。
_
そいやLC5ですが、ずいぶん扱い方に慣れてきました。
勝利の鍵は彩度とコントラストとシャープネスの設定を
「低」に抑えることと、ホワイトバランスの設定をプリセットで使うこと。
これである程度色が暴れるのをなだめられそうです。
_
とはいえかなり癖が強いカメラなんで万人に勧められるという代物ではないですが、
私はだいぶ気に入ってきましたよ。
これだけで真面目に写真を撮ってみるというのも
処理が楽なのでいいかも。
_
秋葉まで歩こうかなーと思いつつも神田で挫折して山手線で秋葉入り。
あきばおーで256MBのSDカード(付きカードリーダー)とニッケル水素電池を入手し、
犬カフェで休憩しつつ充電。
ついでにカードリーダーを使って早速撮ってきた写真を吸い出し確認。
お、ケーブル使うよりこっちのがコンパクトでいいかも。
_
こちら経由で
昭和の日。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030416-00000413-yom-pol
_
…11/3もいっそのこと明治の日にしちゃえばいいのにー(ぉ。
_
で、ふと気になって検索した
休日変遷一覧とか
戦前の祝日。
しかしこうやってみると大正の天皇さんの扱いが悪く見えるなぁ。
_
あとみどりの日を5/4に移すとか抜かしてますが、
そもそも5/4って「ここ休みにすると連休になるから」
以外に祝日になるべき理由ってあったんでしたっけか?
5/4が割とあやふやな理由で出来た祝日だからって
余った名前を突っ込むちうのはどーなんでしょーね。
_
…てか同じサイトに解説出てますな。
この辺の法改正あたりが5/4の根拠でいいんでしょうか。変なの。
_
しょうがねえのかなぁ、と思う部分もありますがやぱ素直に受け入れにくい部分があったり。
両方消えるよりかはまだましとはいえ、ねえ…。
_
モニタ兼テレビの修理が上がったと聞いていたので受け取り。
修理代18kはここんとこ出費が続いてる状況を考えると痛いです…。
まあ新規で買うよりは痛くないんで我慢せないかんわけですが。
_
で、車にモニタを積み込んで数年ぶりの飯能某所へ。
くー、市街抜けてからがかなり遠く感じますよ!
10年前の距離感だとそんなに遠かったとは思わないんだけどなぁ。
_
で、懐かしな人達に会って昔話に花を咲かせたり。
なんか集合かけた訳じゃないのにどこかで見たような面子が揃ってるのは
何かのネタですか?とか思ったり思わなかったりしますが。
_
早速モニタ兼テレビをセットアップして動物のお医者さん観賞。
なんか演出過剰なのが気になりますが思ってたよりもましに見えます。
しかし要潤の学ラン姿って微妙だなぁ。悪くはないんだけどなんかこう…。
_
某所のIRCで盛り上がってしまい眠れなくなる罠。
_
- 進路方面をどうにかしたい。
- リアル社会人は時間作れない
_
仕事場から入電。
なんか仕事相談らしいというのでさくさく仕度して車でGo。
_
珍しく高速なんぞ使いつつ。
資料を見せてもらって話を聞くもどうもなんか怪しい気配が。
とりあえず依頼元と直接話してみることにして撤退。
_
電車に乗りなおして笹塚某所へ…と、その前に買い物。
- DE'S REE 「dream soldier」
- リトルモア「FOIL」
知らないうちに新譜が出てたので購入。
しかし購入時に慎重にジャケット調べて偽CDか否か見ないといかんというのは
なんか萎えるものがあります。まあ間違えて買ったとしても
iBookで以下略だと思うしいざとなったら仕事場のSuperDriveで以下略ではあるんですが。
まあ気分の問題として、ね。
_
あと後者は写真集のような雑誌。川内倫子の写真が出てたので購入。
最近この手の雑誌もあまり見ないから買い支えないといかんよね、ということもありますし。
_
何気なく西武新宿行きの各停に乗ったら追い越されまくって
いつになっても目的地に着かねえ…(苦笑。
_
というわけで予定からちょっと遅れて到着。
今日の資料を眺めて密談するもあまりいい結論には至らず。だめぽ。