_
0430くらいに一度目が覚めて二度寝し、0600起床。
うう、こんな時間に起きるの久しぶりだから眠い…。
_
前だと川越市始発がけっこうあったような記憶があったのに
最近は皆森林公園からなのね…。
_
新木場行きが来るようなのでとりあえず列に並んで乗ることに。
_
和光市で急行に乗り換えるか迷うも結局有楽町線経由で池袋へ。
_
6扉車で立って行く方が楽な気がしたので乗車。
新宿方面に比べれば全然空いてるんだけどそれでも結構な乗車率。
窓際に寄りかかり外をぼーっと眺めつつ東京へ。
_
うう、隣のおっさんが耳元でくちゃくちゃ言わせながらガム噛んでて嫌な感じ。
なんか殺意が芽生えそうだ。
_
どうにか0820東京駅着。母親と合流してひと休みしてから新幹線に。
おお、なんか車内が新しいな。
_
親戚と車内で合流。早速おにぎりを食べつつ雑談してる間になんか横浜通過してますなー。
_
なんか風景が前に来たときと違うなー、
と思ったら前に来たのって震災の前だったことを思い出しました。
そりゃ風景違って当たり前だわ。
_
ここは初めて。宿に荷物を預けた後一休みした後何故か突然淡路島に行くという話になり
駅前からバスに乗って橋向こうへ。バス停に向かうためのエスカレーターが怖いー。
_
とはいえ目的があって渡ってるわけでもないので淡路島に来ても特にどこに行くという訳でなく。
安藤忠雄の建築を眺めて戻り。せんせー、バブルの跡地がこんなところに(以下略)。
_
いや、バブルはともかく施設自体は悪くなかったですよ。
でも今回はろくに島を見ずに戻ってるんで次回はもう少し時間を用意しないといかんかな。
_
朝食後荷物をまとめて宿からとんずらし、
まずは従姉の要望で明石へ。
かなり市場が魅力的だったのだけど、
これから一日移動予定があるから生鮮食品はちょっと買えないねえ、
とか。
_
駅に戻って新快速に乗り京都へ。
ドア際の補助席で寝てたら揺れた拍子に椅子から転げ落ちそうになったり、
どこかで見た風景だなー、と思っていたら
昨年仕事で大ハマリした某町であることに気付いたり(汗。
_
今回の旅の予定その2、親戚のお墓参り。
ここ来るの20年ぶりくらいかなあ。
なんせ前来たのが小学生だったので、
記憶の距離感と今の距離感が全然違っていて違和感。
墓石も建て直してるんで全然前回と違う光景。
_
宇治駅前まで戻って平等院の参道で買い物の後昼食。
きつねうどんうまうま。
_
京阪に乗って京都市内まで戻り。
なんか駅構内がすっきりしてるし電車に乗ったらえらく椅子が座り心地良かったりで感動。
やぱ京阪神間の移動は
私鉄のが面白そうだなー、
なんて感じに鉄回路を作動させつつ四条まで戻り。
_
時間があまりなかったので祇園の横道をちょこっと歩く程度で観光を済ませ京都駅まで。
駅ビルの伊勢丹でお茶飲んで休憩後、地下で弁当を仕入れて新幹線に。
なんかやたら移動量多い一日でした。
_
旅の間にあった問い合わせ物件の打合せに行かないとなー、
と思っていたらすでに用件が片付いてたらしく萎え。
ていうかですね、頭数と設備で負けてるのはまだ知恵でフォローできるにしても
価格で負けちゃうとあたしの出番はないんじゃないでしょーか?
どーしろってんだまったく。
_
やっぱり権利を自分で握れる仕事をずっと出来てないのはしんどいなー。
積み上げた分があっても基本的にお客さんのところに全部の権利が行ってしまうので
自分の作品、として名乗ることが許されないんですよねー。
_
まあ仕事場所属のときはそれでも困らなかったんですが、
いざ個人請けになったときに人に見せられる品がないっちうのは致命的な訳で。
どうやってこの辺カバーするか、というのは今年通しで悩むことになりそう。ううむ。
_
タモリ倶楽部でオーディオ特集なんていう視聴者限定な企画をやってて
うひゃうひゃいいながら見物。
コンセントを替えての聞き比べをまさかTV番組で見られるとは…。
_
軽く食事してちょっと待機。
お、入電来ましたな。出掛けますか。
_
つーわけで与野NOCで2名ばかり回収して大宮SATYまで行きTAXI3観賞。
_
感想。ろくでもねえ(誉め言葉)。
昔のキャノンボールシリーズを今作ったらこんな感じなんかなー、とか。
あらすじなんてどうでもいいのでひたすらプジョーを格好良く見せようという姿勢は
悪くないと思います。受けるかどうかは別の話として。
_
ただ、真面目な映画好きの人にとっては見てて頭に来るだろうなーと思うんで
推奨はしません。しませんともええ。
_
見終わって与野に帰還するも鍵紛失イベンツが発生してSATYまでまた往復する罠。
_
サイボクに向かう途中で空腹をどうにかするため立寄り。
おお、もう夏メニュー始まってますか。
_
というわけで冷たいカボチャのスープを頼んでみたり。
_
む、なんかパスタに入ってるじゃがいもの味がおかしい気がする…。
相方が頼んだポテトグラタンのじゃがいもは問題ないんで外れを引いた?
まあそんなに気になる訳でもないんで取り換えも頼まずそのまま完食。
_
なんかえらい人手でげんなり。
人混みに負けたのか気分も悪くなってきましたよ。
_
野菜を少々と肉少々を買って買い食いもせずまっすぐ帰宅。
うう、どこに逃げても渋滞してる…。
_
気分悪いので横になってたらいつの間にか寝てたらしく夜に。
起きたら少し体調も良くなってきたので夕飯。豚しゃぶうまうま。
_
普段はクラシック系とかスムースジャズ系の肩が凝らないものをだらだら流すか
手持ちのライブラリから気分で適当に流してるんですが、
たまにゃーあまり聞かないものをということで[International]-[Radio Darvish]。
解説を見ると[Persian Traditional Music]とありまして、まあそれっぽい(どれだよ)
音楽が流れてます。あー、でもこのけだるさがこの陽気にはいいかも。
_
しかし最近ははてなアンテナなんていう便利なものが出来て設置への敷居が下がってるから、
律義に被捕捉アンテナを載せる意味ってあまりなくなってきてるんかなー、とか思ったり
思わなかったり。←自意識過剰です
_
郵送だの銀行だのの用事があったのでちょっと外出。
ついでにちょっと写真屋さんに寄って謎調査。
_
帰り道に猫スポットを新しく発見してしばし戯れてみたり。
_
なんか揺れてるねー、と思ってたらいきなり派手な地震が。
なんか北の方はすごいことになっていた模様。
ちょうど某所のIRCにいたんですが、
東北在住の人から揺れに気付いてこっちに伝播してくる様子がリアルタイムで分かって
ちょっと面白かったです(不謹慎な)。
_
夕食後、ちょっと写真を載せるためのスクリプト探し。
yapeusは重くて使いものにならんですよー。
_
ちょっと天気が良さそうに見えたので布団干しと掃除。
_
ここしばらくの懸案だった写真整理とレタッチと出力。
LC5でも頑張ればそこそこのA4出力が得られそう。
展示用途ならA3でも気にならないくらいまではどうにかなるかと思うけど、
いかんせんエッジ部分の偽色が辛いところ。
まあこの辺は諦めが必要なんだろうなぁ。他のデジカメを使ったところで同様の悩みから
解放される訳でなし。
_
夕食後もちょっと粘ってみて何点か。
それにしても最近銀塩やってないのはまずいな。腕の低下がただでさえひどいというのに。
_
誰に見せるでも発表するでもない写真に手を入れたって稼ぎにはならん、
と思い始めたら猛烈な虚無感が。危険なので作業を中止。
_
眠かったはずなのに寝そびれてしまったら逆に目が冴えてしまってとほほ。
_
睡眠が浅かったせいか頭痛気味。しかも夢がちょっと疲れるタイプの夢でげっそり。\
眠気はあまりないんだけどなあ。
_
…の前に川越駅前のコンプマートに立ち寄りしてみたり。
どこぞのコンプマートでEXILIMが安くなっている、
という話をIRCで耳にしたのですがここの店では扱い無かった模様。くぅ。
_
川越駅から東上線に乗って飯田橋へ。
東西線に乗り換えしようかなーと迷いつつも天気が良かったので少し歩くことに。
_
明治から昭和くらいまでの日本を中心とした美術品の展示。
戦前あたりの油彩や水彩の色彩感覚がとても見てて気持ちよかったです。
今見ても全然古くさくないんですよね。
_
あまり絵は見ない
私ですけど、この展示はなかなかいいなーと思いました。
それに国立だけあって入場料が安いのも良し。一般420円で入れるのはお得ですよ。
百貨店のぼったくり値段+異様な人混みに慣れた身だとここの値段と静かさはかなり嬉しいです。
_
あと写真の展示もあったものの1ブロック程度の展示でちょっと寂しい感じが。
_
今日の目的その1。60〜70年代の「コンポラ写真」って言われたジャンルの写真を
撮ってた人です。
_
白黒の小伸ばしのポートレートを中心にした展示。
ちょっと引いたような距離感に親近感を覚えました。
スライドショーはいまいち…かな。黒白の方がいいです。
_
九段経由で赤坂見附。いやー、この人のポートレート好きなもんで。
_
1994年から今年まで撮りためたサイゴンの写真の展示。
いい色です。というかいい色気というべき?
おねーさんの写真が色っぽすぎます。
_
今回の展示はカラーがメインなんですが黒白も何点か出てて、
なんか珍しい調子だなーと思ったらどうもフィルムスキャンしたものを
ラムダで出力してる模様。
また、最近の写真はEOS D60で撮ってやはりラムダ出力。
やっぱり銀塩出力はいいなあ。というよりもラムダで出力してると正直原版が
銀塩でもデジタルでも変わらん仕上がりに見えますよ。
ううむ、こういう仕事出来る人がうらやましい。
_
EXILIMにちょっと未練があったので秋葉をちょっと覗くことに。
というわけでとりあえずお茶飲んでから巡回開始。
_
うーむ、どこもS1は19800くらいかー。
これ以上下がるとしたら量販店の特売を狙うしかないかな。
_
朝頼んでいたDPを受け取りして帰宅。
ちょっと今回は変わったのを頼んでるので後でレポを書いてみる予定。
_
0800起床。ううむ、今月は全然生産的活動してないように思える…。
_
食事してからちょっと調べものと出力ものをやっつけてお出かけ。
_
車で久しぶりに外出。富士見有料経由ふるたさん宅午44。
_
お茶を飲みつつふるた夫妻・俺組のえらいひととFF話して解散。
_
某所に設置を試みていたcgiが動かない件、
原因は抹殺級のケアレスミスだったことが発覚してしょぼん。
うう、我ながら情けない…。
_
とりあえず仮には動くようになったのでこれから細かいところをチェックする方向で。