_
ここに来るの下手すると10年ぶりくらいかなあ。
相変わらず小学生の多い球場だこと。
_
というわけで叔父の招待で西武-ダイエー戦を観戦。
西武ドームは屋根ついてから初めて来たんですがなんか熱気がこもってしまって
大変暑苦しいです。
まあ直射日光入ってじりじりと暑くなるのと比べたらどっちもどっちですけどね。
_
試合の方は投手戦になるかなあという展開から一転してダイエーが足でかき回して勝利。
村松の走塁の鮮やかさは見ていて惚れ惚れしましたねえ。
それにしても昔の西武みたいな試合してませんかダイエー?
数年プロ野球を見てなかった間にこんな試合できるようになってたとは。
_
終了後叔父から調子が悪いというノートPCを預かって帰宅。
_
叔父から預かったBIBLOからHDDを抜いてバックアップしリカバリ。
最初HDDの外し方が分からなくて難儀するもののGoogle様に聞いて解決。
サブノートみたいなコアユーザーの多い機種の情報は割と多く出てるんだけども
A4オールインワンみたいな機種はあまり情報なくて苦労しました。
一度分かってしまえばどうということないんですけどね。
_
データを抜いてしまえば後の作業はリカバリCD任せなので楽ちん。
プレインストールのソフト類は別にインストールできるのは悪くないです。
でも強制的にパーティションを2つ作らせる仕様はいかがなものか。
_
復旧作業もひと段落したので外出。
書店とソフマップを少し覗いてからラーメン食べて帰宅。
_
猛烈に眠気が来てそのまま22時まで熟睡。
で、こんなことやってると当然眠れなくなってしまい
27時までぼけーっと過ごしてみたり。
_
散々寝てるんだけど寝足りない感じ。
新聞読んでからふにふに労働開始。
_
PCの発熱に耐えかねて散歩。
8面取りの名刺用紙ないかなあ、と思って探索してみるも惨敗。
_
リカバリやってるBIBLO。WindowsMeプレインストールなので
今後のことを考えるとWindowsXPに上げた方が悩まなくていいんじゃないのー、
と相談。許可が下りたので明日仕入れてきますかね。
_
で、ふにふに調べものしてたら突如おなか急降下。
うう、これ下半身が冷え気味になってるんかな。
暑いの苦手だから薄着中心になるんだけど
薄着生活してるとすぐ体冷えて体壊すってのは悪循環ですよ…。
_
Tommy februaryがヒットしたのにKoji1200がそんなにヒットしなかったのは
何故なんでしょう?やっぱり今田耕司は歌っちゃいかんと?
_
昨日の夜に作っておいたうどん生地で釜玉うどん。
_
高低差いったい何mあるのよこれ…。
一枚の写真の中に海面から山頂まで含まれた写真を繋ぐって言われてもねえ。
まあ尾根の一つや二つ消えてもらいますか。
_
図書館の返却期日だったので持ち込みしたついでに散歩して帰宅。
_
なんかはまりが厳しくなってまいりましたー(棒読み)。
_
iTunesの再生をWindows側からコントロールしたいなあ、ということで
VNC4XなるVNCサーバを入れて実験。
おお、案外使いものになりますなこれ。
本気で作業するとなるとちょっとストレス溜まりそうですけど
iTunesで曲操作するくらいなら全然問題なくいけます。良きかな。
_
明け方まで働いてたら当然朝に起きられる訳もなく昼近くに起床。
_
このまま終日ごろごろと過ごしたかったんですが納品先に顏を出さないといけないので
外出仕度して笹塚某所へ。
_
納まったデータの完成形を見せてもらいつつ軽く相談。
書き出したデータがPhotoShopで扱えない疑惑が出てあせるものの
どうにか予定通り納品できそうで一安心。
_
ひと休みしてまっすぐ帰ろうかと思うもそのまま帰るのでは交通費が勿体ないので
いつもの巡回ルートへ。
_
ホームから撮ったと思われる電車の車内光景。
フレーム一杯に電車の窓一枚が入る形の写真を壁一枚に整然と並べた展示形態が
面白いです。入れ子の箱みたいなそんな感じ。なんか現代美術の展示みたいにも見えますね。
_
タイトル通り後楽園ホールのボクシングを主題にした写真。
濃いというよりも重い写真ですね。どっしりしたいい写真です。
展示も良かったんですが会場内に置かれていたポートフォリオもいいポートレートが揃ってました。
_
うーん、これはいまひとつ。
1スペースに作風の違う3人分を展示することでまとまらない感じになったせいもあるんでしょう。
まあこの辺を見るころには昨日の疲れが出てきてしまい真面目に見る気力がなくなってたので
客観的に見てない部分がありますが。
_
かなりバテたのでギャラリー内でひと休みした後まっすぐ帰宅しさっさとダウン。