ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


[] []

_ やや低調。

_ とりあえず急ぎの作業がある訳でもないので家でだらだら。


_ 個人情報を売って図書券を入手(事実誤認)。


_ なんかスキャンとかレタッチがすごく下手になってる気がします。 どーしたものやら。

[] []

_ やや低調。

_ 天気がいいので洗濯だの掃除だのいろいろやっつけ。


_ 個人情報の切り売り大会。


_ 空撮中の小型機墜落。うわ、同業者やんとか思ってニュースをよく見たら よく知ってる会社の飛行機でした。ご冥福をお祈りします…。\


_ PCでちょっと作業しようかなあと思いつつ大した作業もせず。

[] []

_ だるいです。

_ 新聞読んでから軽く外出。 DP出してからスタバでふにふにしてみたり。


_ 今話題になってる学歴詐称疑惑の某議員って元をたどると自民県議ですか。 だから何だという訳じゃないですけども 前に比べてこーいうややこしい経歴の人は増えてるんだろうなあ、 なんて思ってみたり。 しかし政党本位の政治云々をうたうなら こういうあちこちの政党を流れる議員が発生する事態って あまり好ましくないような気がするんですけどどうなんでしょ。謎。

[] []

_ なんかえらく寒いんですが。

_ カメラの仕度をして外出。


_ 本川越の駅の近くに、数年前廃業してしまった造り酒屋さんがあるんですが、 その蔵の使い道を考えてみつつ見学しようという会があったので飛び込み参加。

_ 蔵の中はかなり片付いてしまっていたので当時の様子とはかなり違っているようですが、 それでも所々に面影が残っていたりしてなかなか興味深いところ。

_ 当時の番頭さんの話を聞きつつ一周。 話は面白いんだけどだんだん寒さで体が動かなくなってきましたよ(苦笑)。

_ ひととおり撮影を終えた後撤退。 見学会としては午後の部もあったんですけど寒さに負けました。

_ 食事後帰宅してスキャンを少々。


_ 激しく腹痛。

[] []

_ 昨夜の体調不良をまだ引きずってるような感じ。


_ 朝食後掃除や洗濯をやっつけ図書館に。 須田一政と東松照明の写真集を借りてみたのはいいんだけど重たい…。

_ 買い物して帰宅。


_ 昨日の写真を黙々とスキャン。 アンダーになったネガの救済が難しいです。 あまり持ち上げると黒が締まらないし。 DP屋さんで作ってもらったインデックスプリントは案外綺麗に出てるんですけどねえ。 これは腕の差…なのかなあ。ちょっと悔しいですね。

[] []

_ 割と暖かい?

_ 起きてHTML書きを少々。 この間作ったフジカラーCDをネタにしてこんなん作ってみました。 なんかスキャンの色おかしいような気がするんでそのうち差し替えるかも。


_ カレー丼うまうま。

_ オークションに出す物件の整理を少々。 出すのはいいんだけど写真撮ったり宣伝文書くのが面倒なんですよね。

_ あと何故かメッセンジャーでVHS-Cについて熱く語ってみたり。


_ 2chで体制化したコミケ、そして主流になったコミケ というスレッドを興味深く読んでいたんですけどその中のとあるコメント。 本を読まない人がいるのはまあ理解できなくもないですが、漫画を読むことすら面倒というのは怖いな。

[] []

_ ついうっかり1600円でVHS-Cのカメラを落札(苦笑)。 キャプチャ環境をどうにかすればそこそこ遊べるかなあ、 という読みがあるにしても我ながら無茶な買い物をしたと思います。


_ 昨日ちょっと見本を頼まれたのでひばりが丘某所に持ち込み。 ついでに物のケーブルをちょっと回収して帰宅。


_ 入金したりCDのリッピングしてみたりたらたらと。


_ ヤフオクにいろいろ出品。 点数多いときはテンプレートみたいなのを作らないと結構面倒ですねえ。 メールも定型文作ろうかな。

[] []

_ だらだら気味。


_ 仕事場から指名。見本進行止めてリテイクですか。いいけど。 なんかデータ差し替えになったそうなので川越某所で待ち合わせて差し替え用データ回収し、 ついでにロジャースでいろいろ買い込んで帰宅。


_ なんかNikonがいろいろと強気なものを出してきましたねえ。 D70 が(ファインダーがしょぼいとは言え)かなりまともそうなカメラに見えるのは好感。 あと秘かにCoolpix8700 が赤のワンポイント入りで侮れない予感がしますが35mmからのズームがちょっとナニ。

_ しかしこの手のハイエンドコンパクト。 最近関心を持ってるんですけどももう少し倍率低くて癖のないズームを搭載した奴出さないんですかね。 まあ販売する側から見ればズーム比の倍率が高い方がお客さんに訴えやすいんだとは思いますが、 「設計に無理のないズームとゆとりのあるCCD」を売りにしたデジカメがもっと出ると面白いんですが。


_ コンバートしたり仮組みしたり。 うーむ、こりゃ手間かかるけど1枚ずつレタッチかけてくしかないかな。 前回よりましなデータとはいえ今回も以下略なスキャンぷりだぞこれ。


_ 写團方面のIRCで急に緒川たまき熱が上昇。 ソリトンいい!とかなんかやたら懐しい話題になったりならなかったり。

[] []

_ 昨日リテイクもらってきた某所と電話。 しばしやりとりした後首かしげつつ元作業データをチェックしてて重大な問題を発見。

_ …データ入れ忘れてるよ自分_| ̄|○

_ 久々にホームラン級のミスやらかしました。もうだめだー。


_ 佐川が先日落としたビデオカメラを持ってきました。 ありがたいことにテープが入っていたので少々動作チェック。 ん、問題なさそうです。 元々シンプルな機種なのでいじるところもなくて楽ちんですよ。

_ しかし問題はいつどこで使うんだというところですな。 まずはPCにキャプチャ環境作るあたりから始めないと…。


_ チェックしてて気になるところが。
  • 付属のAV接続ケーブルがやや断線気味
  • 音声の入力レベルが低いような…?
入力レベルの方は運用でどうにかなりそうだけどケーブルがへたれてるのは痛いなあ。 RCAの根元が接触不良に見えるんで切って繋ぎ直ししないとだめかな?


_ なんか素直じゃない写真ですんなり繋がらず。


_ iBookのロジックボードに欠陥。 以前直したところのことを指してるなら回収に出さなくてもいいのかなとか思いますが 対象シリアル見るとうちのiBookって思い切り引っかかってるんで また入院させないといけない予感。うう、面倒だけど問い合わせ出すか…。


_ レタッチが終わりませんよ。 しかし周辺が落ち込んでる写真ばかりなんですがこれスキャン時にどうにかならなかったのかなあ。

_ エリアぱちもん(事実誤認)を横目に眺めつつ写團ページに写真を追加してみました。 まあ例によって微妙な写真ですがよろしければどうぞ。

[] []

_ 割と暖かい、かな?

_ 洗濯したり梱包材探ししたり。


_ 銀行行くついでにちょっと散歩。


_ レタッチの続きを。 苦労して合わせたつもりが上がりを見ると大して変わってなくてがっかり。


_ 少し修整やろうかと思ってたけれど頭痛がしてきたので中止。


_ ヘルムート・ニュートン亡くなってたんですか…。合掌。

[] []

_ 割と通常モードの起床。

_ 食事したりだらだらした後相方様を送って池袋に。


_ あらいさんと合流してスペイシーで某所へ。 10年もののビデオカメラを肴に歓談したりバッテリ壊したりする怪しい男2名。 あげくの果てに「銀河鉄道の夜」ビデオに突っ込み入れ大会とか訳の分からん展開に。

_ きりがないので秋葉へ。 いろいろ買おうか迷ったあげく結局電池と書見台とビデオ関係の小物を入手して撤退。 CFも買おうかと思ったんですがちょっと保留。まだオークションの結果出てないですし。


_ 乗り継ぎが悪くて有楽町-東上線内で何度も乗り換える羽目に。


_ Yahoo!のニュースってURL流れそうなんで頭の部分だけ引用。
犯罪の多発に悩む埼玉県は新年度から、 街頭で防犯活動を行う非営利組織(NPO)「日本ガーディアン・エンジェルス」(本部・東京)を、 さいたま市や川口市、川越市など県南西部にある主要繁華街に誘致する方針を固めた。 都道府県が治安回復を図るため、NPOを誘致するのは全国で初めて。
以上、http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040131-00000506-yom-sociより引用。

_ …川越から逃げたくなってきました。よりにもよってこんなん連れてくるのか川越市。 以下いろいろと罵倒したくなったけど日記鯖に迷惑かかりそうなんで略。 \