_
仕事場から指名。見本進行止めてリテイクですか。いいけど。
なんかデータ差し替えになったそうなので川越某所で待ち合わせて差し替え用データ回収し、
ついでにロジャースでいろいろ買い込んで帰宅。
_
なんかNikonがいろいろと強気なものを出してきましたねえ。
D70
が(ファインダーがしょぼいとは言え)かなりまともそうなカメラに見えるのは好感。
あと秘かに
Coolpix8700
が赤のワンポイント入りで侮れない予感がしますが35mmからのズームがちょっとナニ。
_
しかしこの手のハイエンドコンパクト。
最近関心を持ってるんですけどももう少し倍率低くて癖のないズームを搭載した奴出さないんですかね。
まあ販売する側から見ればズーム比の倍率が高い方がお客さんに訴えやすいんだとは思いますが、
「設計に無理のないズームとゆとりのあるCCD」を売りにしたデジカメがもっと出ると面白いんですが。
_
コンバートしたり仮組みしたり。
うーむ、こりゃ手間かかるけど1枚ずつレタッチかけてくしかないかな。
前回よりましなデータとはいえ今回も以下略なスキャンぷりだぞこれ。
_
写團方面のIRCで急に緒川たまき熱が上昇。
ソリトンいい!とかなんかやたら懐しい話題になったりならなかったり。
_
昨日リテイクもらってきた某所と電話。
しばしやりとりした後首かしげつつ元作業データをチェックしてて重大な問題を発見。
_
久々にホームラン級のミスやらかしました。もうだめだー。
_
佐川が先日落としたビデオカメラを持ってきました。
ありがたいことにテープが入っていたので少々動作チェック。
ん、問題なさそうです。
元々シンプルな機種なのでいじるところもなくて楽ちんですよ。
_
しかし問題はいつどこで使うんだというところですな。
まずはPCにキャプチャ環境作るあたりから始めないと…。
_
チェックしてて気になるところが。
- 付属のAV接続ケーブルがやや断線気味
- 音声の入力レベルが低いような…?
入力レベルの方は運用でどうにかなりそうだけどケーブルがへたれてるのは痛いなあ。
RCAの根元が接触不良に見えるんで切って繋ぎ直ししないとだめかな?
_
iBookのロジックボードに欠陥。
以前直したところのことを指してるなら回収に出さなくてもいいのかなとか思いますが
対象シリアル見るとうちのiBookって思い切り引っかかってるんで
また入院させないといけない予感。うう、面倒だけど問い合わせ出すか…。
_
レタッチが終わりませんよ。
しかし周辺が落ち込んでる写真ばかりなんですがこれスキャン時にどうにかならなかったのかなあ。
_
エリアぱちもん(事実誤認)を横目に眺めつつ
写團ページに写真を追加してみました。
まあ例によって微妙な写真ですがよろしければどうぞ。
_
食事したりだらだらした後相方様を送って池袋に。
_
あらいさんと合流してスペイシーで某所へ。
10年もののビデオカメラを肴に歓談したりバッテリ壊したりする怪しい男2名。
あげくの果てに「銀河鉄道の夜」ビデオに突っ込み入れ大会とか訳の分からん展開に。
_
きりがないので秋葉へ。
いろいろ買おうか迷ったあげく結局電池と書見台とビデオ関係の小物を入手して撤退。
CFも買おうかと思ったんですがちょっと保留。まだオークションの結果出てないですし。
_
乗り継ぎが悪くて有楽町-東上線内で何度も乗り換える羽目に。
_
…川越から逃げたくなってきました。よりにもよってこんなん連れてくるのか川越市。
以下いろいろと罵倒したくなったけど日記鯖に迷惑かかりそうなんで略。
\