ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


[] []

_ さんざん寝たおかげで少し回復。

_ 布団干してからちょっと外出することに。


_ Dimage7Hi用にACアダプタが欲しいな、 ということで規格の合いそうなジャンクのアダプタを探しに来たわけですが。

_ …なかなか使えそうなものが見つかりませんよ。 6Vで極性統一ものだからそんなにマイナーじゃないはずなんですが。

_ しばらく箱を掘り返し、どうにか使えそうな規格のものを掘り出し購入。

_ その後ソフマップでインクジェットのカートリッジを投棄して帰宅。


_ ACアダプタをチェックしてみるとちゃんと動作してくれない模様。 規格は間違ってないのにどういうことだ?ということでテスターを引っ張り出してチェック。

_ …断線してるのかそもそも死んでるのか分かりませんがちゃんと電気来てませんでした。 うう、300円で不燃ゴミ買っちまったい_| ̄|○

[] []

_ R.O.D.をリアルタイムで見ると翌日使いものにならない…。

_ 洗濯しつつぼけぼけと新聞なぞ読んだり。


_ 外出しないといけないんだけど腰が重くてなかなか出られず。

_ とはいえ明日用のACアダプタを買わないといけないので自転車で国道沿いへ。 昨日ハードオフで買ったアダプタは惨敗だったし今回はジャンクを避けないとなあ、 と思いつつ何故かまたハードオフにいるのはどーいうことでしょうか。

_ また箱をあさって200円のACアダプタを発掘し、撤退。 これで惨敗だったらまたホームセンターに戻って汎用品でも買いますかねえ。


_ 早速アダプタをチェック。お、今度は使えそうですよ。 これで明日はなんとか戦えるかな。


_ Polaroid x530 with Foveon X3 sensor: Digital Photography Review ポラロイドがFoveon載せたコンパクト機を出すそうで。 レスポンスが速ければ結構そそるものがありますねえ。 $399つーとこっちのミドルレンジくらいの価格帯なのかな?

_ しかし問題が少々。これ国内入ってくるかどうか分からないんですよね…。 とりあえず頑張れ日本ポラロイド。

[] []

_ 夜中に何度か目が覚める感じであまり熟睡できず。まるで遠足の前の晩みたいですよ。 にしても夜明け前に起床なんて久しぶりです…。

_ 荷物の山を背負って東上線に乗りますよ。


_ まださすがにラッシュ時ほどは混んでなかったのが幸い。 川越でどうにか座れたのでそのまま池袋まで熟睡して。


_ 日暮里で少し時間が出来たので駅そばで朝飯。 のんびり食べてたら食べ終わる頃に電車が来てしまって大慌て。

_ 車内はさすがに逆方向だけあって空いてました。 とりたててネタらしいネタも発生せず順調に現地着。


_ 以前やったお菓子屋さんの撮影第2弾。 今回は後加工が少ないものの撮影点数が多いので純粋に撮影がきついです。

_ しかし今回は前回に比べるとかなり撮影用具が進化してるので セッティングや撮影プロセスはかなり楽になりました。 蛍光灯RIFAって楽でいいですねえ。

_ 仕掛けがあっさり作れたのでさくさくと撮影。 とここまでは良かったんですが昼過ぎに撮影者が電池切れ。 慣れない早起きなんてするものじゃないってことですか、これは。


_ 弱ってペースが落ちつつもどうにか消化。 しかし今回の撮影。当初の予定の3倍くらい撮ってる気がしますなあ。 まあ腕がない分数でフォローしないといかんですよね、これは。


_ レフで消せない影があるからって内蔵ストロボで影を消すのはいくらなんでもどうかと>自分。 いや、ちゃんとディフューザー(という名の梱包用スチロール)使って光量落としてますけどね。 ほら、ポートレートだってキャッチライトと称してストロボ使うしー。←一緒にしてはいけません


_ 20時過ぎにどうにかこうにか終了したので撤退。 石岡までお店の人が送ってくれたので楽に帰れる… と思ったら石岡駅でいきなり50分待ちを食らってしまう罠が。

_ どうにかして最終フレッシュひたちで帰宅。 へろへろの状態で風呂入って泥のように就寝。

[] []

_ 普通に起きられたのが信じられませんよ。 …とか言ってたら食事後急激な眠気に襲われて気が付くと15時_| ̄|○


_ 昨日の写真整理もやらないといけないのに気力がなくてぐるぐる。 PMAでいろいろ発表になってて各地で祭り開催されてるみたいですねえ。 個人的にはα7デジタル(仮称)のおかげで現在のαマウント機中古が下げ止まりそうなのが微妙。 507siあたりに興味があったんだけどなあ。

_ あとデジタルのベッサも出るみたいですが、焦点距離に倍率かかることを考えるとこれまた微妙。 Mマウントが使えるのは面白そうですけどねえ。まあ描写は期待しない方向で。


_ iBookのディスク掃除を少々。

[] []

_ 低調。まだバテが残ってるのかな。

_ 掃除洗濯後駅前へ。 アトレに寄ったらなんか写真展をやってたので見物してみたり。 ううむ、なんかこう言いたいことは分からないでもないのですが以下略。

_ ちょっと買い物して帰宅。


_ 2chデジカメ板がここ数日PMAの余波を受けて盛り上がってるのはいいんですが デジカメデビューな人と銀塩から写真やってた人の間のジェネレーションギャップが激しくて、 読んで疲れを感じてみたり。 どうにもアラ探しが多くて実用情報を探すのにはちょっとS/N比悪いなあ。

_ 露出決定を体験できるJavaScript。 絞りとシャッタースピードの関連がなかなか掴めない、という人にいいかもしれません。


_ IRCNetの某chでとある話題を振ったら大量に釣れてしまって汗。


_ そういえば全然関係ない話題。今日珍しくjpegで写真を撮ってて気付いたんですが、 「AdobeRGBでなおかつプロファイルを埋め込まない」設定のjpegをPhotoshopに食わせると sRGBのjpegと誤認するようです。ExifついてるjpegはsRGBと見なす、 みたいな仕様でもあるのかな?Photoshopが悪いのかDiMAGEが悪いのかは分かりませんが、 これ気をつけないと事故の元になりそうで嫌な仕様ですねえ。

[] []

_ すごい風が吹いてますなー。春一番?

_ DP出したり払込みやっつけて帰宅。


_ コーヒー飲みつつのんきに画像整理。


_ 馬車道モードと誤読。 最近行ってないからこんな誤読するのかな(苦笑)。

[] []

_ まんべんなく弱り気味。

_ 昨夜現像しておいたRAWファイルをリサイズかけて出力用にでっち上げ外出。

_ で、DP屋回った足で数年ぶりに松屋。豚めしとやらを食べてみましたが正直微妙。 悪くないんだけどなんか無理してるよなあ、とか。


_ MacOSX環境で綺麗にjpegをリサイズするツールってないもんですかね? Windows環境における Resize みたいな奴。

_ マカーならGraphicConverter一択だろーとか言われそうですが、 どうもあれ使い勝手が悪くて好きになれないんです。 勝手にクリエイターいじるし(これは設定でどうにかなったかもしれないが)。 もうちょっと機能を特化させたシンプルなリサイズツールがあると嬉しいんですけどねえ。

_ とかぼやきつつぐぐる様で探してみたら PhotoResizer というソフトを発見。画質はどうだか分からないですが気楽にリサイズできるのは確かっぽいです。 ちと試してみるか…。


_ 交通博物館、さいたま市に移転。 万世橋駅復活きぼんぬっていうネタはすでに誰かが書いてそうな気がしますね。 このニュースによると、大宮に移転後は鉄道博物館にするみたいな話ですけど、 確か交通博物館で鉄道以外のものを取り扱い始めたのって戦後の話で、 昔は鉄道博物館って名乗ってませんでしたっけ? 記憶だけで書いてるんで正確さは保証しませんが。


_ DP回収したときバイト募集の札を見て本気で揺らいでしまうのは エセ個人事業者として弱いと思いました_| ̄|○


_ タイ米を炊いて豆カレー。 湯取りとか湯炊きと呼ばれる方法で炊くとタイ米ってかなり美味だと思うんだけどなあ。 どうしてこんなに嫌われるんだろう。謎。


_ 近頃有線で河口恭吾の「桜」ってよくかかってますよね。 どっかで聞いたことがあるんだけどなあと思ってたんですが、 このFlash見て そのもやもやがすっきりしました。そうか、徳永か…。


_ 古関屋wikiに カラーマネージメント の項を書き足してみました。 正直まだ書いててかなり足りてない上にいろいろ正確じゃない記述があるような気がしますが とりあえずこの辺でひと段落させて細部をどうにかしたいですなあ。

[] []

_ 足がだるいのは運動不足から来てるのかな?


_ 特に予定もないので請求書書いたりしつつだらだら。


_ 久しぶりにスキャン。 C35とかEE3のスキャンを長辺3000ピクセルでスキャンしても アラが目立つだけなのかもなあ、とか思ってみて凹み。 リアラ系みたいな粒子の細かいフィルム使えば多少印象変わるかな。


_ 某所と電話してて猛烈に萎え襲来。 なんか今に始まったことじゃないけど、何して飯の種稼いだらいいか分かりません…。 写真絡みの仕事ばかりしてる割に腕がいまひとつつったらただのひきーだよなあ。

[] []

_ だから深夜のリアルタイム視聴はやめれ自分。

_ で、起きたら久しぶりにダウナーな精神状態だったので今日は休養モードに。 ここしばらく日記毎日更新したり珍しく外仕事してた反動でも来たのかな。 長びかなければいいのだけれど。


_ 少し回復。 でも朝が萎えで夜復活ってあまりいいパターンじゃないような気がするな。


_ 先日ハマっていた「MacOSXで簡単に写真をいじるツール」ですが、 PIXTURE STUDIO にあるQuickImageCMとPhotoToolCMでかなり幸せになれそうです。 特にPhotoToolCMはjpegのロスレス回転やExifを使った一括リネームも出来ていい感じ。 これがあればExifRenamerをわざわざ起動させる理由なくなりそうです。 まこすてんユーザには激しくお勧め。


_ 最近800万画素デジカメが発表されまくってますが、 冷静に考えてみたらあたしが普段35mmをスキャンして保存してる画像サイズって 丁度800万画素相当なんですよね。 今までなら「フィルムスキャナのがサイズ稼げる」と言えましたが、 単純なサイズ比較だったらどっちも大差なくなりつつあるんですねえ。微妙に切ないです。

_ まあ最大スキャンサイズで比較すればまだうちのスキャナのが 有利ではあるんですが。でも4000dpiでスキャンしても取り回しきついだけだしなあ…。

[] []

_ 珍しく早寝早起き。

_ のん気に茶なぞ飲みつつぐるぐる。


_ 【直リン厨】画像掲示板が狙われてます【web板編】 2chのスレッドなんですけど、 画像掲示板がどこぞのコミュニティサイトのお子様の素材置き場として荒らされるという話題。 うーむ、世界は広いな。

_ にしても画像掲示板に置いた画像って一定数流れたら消えると思うんだけど、 その辺は気にならないんですかねえ。あたしにゃ理解できん世界だ…。


_ 廃車の相談をするためにディーラーに。 担当の人がちょっと都合がつかないとのことなので出直し。

_ で、時間潰しのために茶でもー、と入ったマクドナルド。 ここは幼稚園かー!と言いたくなるくらいの勢いで親子連れしかいませんよ。 まあ時間帯が悪いと言っちゃそれまでなんですけど、 それにしてもこの騒々しさはどうにかならんものか…。

_ 狂乱の店内で耳栓に思いを馳せつつ請求書書き。

_ ひと息ついた気もしないままディーラーで相談。 保険の戻りで廃車費用が出るって感じですかねー、とかそんな感じで。 しかしこれ廃車で解体屋直行させるには少々勿体ないんですよねえ。 誰か乗ってくれる人でもいればいいんですけど、MTの1.5セダンなんて今人気どん底だしなあ。


_ 請求書をプリントしにひばりが丘へ。 ごそごそ作業したりごそごそ愚痴こぼしたり。 あんまり長話してるとまたダウナー入りそうですよまったく。