ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


[] []

_ そんなに暑くないのでPCの電源を入れることができます。 ということで積んでおいた直し仕事を少々。

_ マスクが足りなくて合成の甘かった部分を直し、 チェックを頼むためにスクリーンショットをメールして一段落。


_ 昨日買ってきたインスタントトムヤムそばと解凍したご飯で簡単な昼食。 その後ちょっと片付けものをして沈没。


_ お客さんから返答あり。 ありゃ、向こうが気にしてるところとこちらが直してるところが若干食い違ってますな。 まあでも指示を受けた直しはそんなに難しいものでもないのでやっつけで直し。


_ 前から作ろうと思っていた COOLPIX800のレビューページを作成。 やっつけにしてはそこそこかな。

[] []

_ ひばりが丘某所から電話。 昨日CD作成を依頼されてたんですがどうも納期の認識に食い違いがあった模様。 午後一くらいで行けばいいかなーなんて考えてたらどうもそれじゃ間に合わないらしいですよ?

_ 慌てて仕度して外出。


_ そして素材のHDDが現場PCで認識できない罠。 FAT32でフォーマットしてたらWindowsNTじゃ読めないですよねえ。

_ で、何気なくiBookに繋いだらあっさりマウント。 ううむ、Panther侮りがたし。

_ まあ認識してしまえばこっちのもの。 片っぱしから焼いていきますよー、ということでCDをごりごり焼いて作業完了。 やっぱり現場Yosemiteを10.2.8で引っぱるのは無理がありましたかねえ。 ぼちぼちアップデートさせよう。

_ てきぱきと焼き仕事をやっつけて帰ることに。 しかし持ち帰りDVD焼き大会が発生したので完全に仕事をやっつけたという感じでもないかな。


_ 相方様が市街に出てると聞いたので連絡をとってみると近くの喫茶店でお茶してるとのこと。 ふらふらと歩いていって合流し、ケーキセットなどを食べてゆったり。 その後ちょっと買い物をして帰宅。


_ ヤフオクで落としたCOOLPIX800のワイコンが到着。うわ、なんじゃこの大きさは(汗)。 なんだか装着するとレンズのおまけにカメラ本体みたいな外見になりますよ。

_ で、さっそくテスト撮影するために三脚持って近所へ。 とはいえ、24mmなんてほとんど使った経験がないからなんだか持て余し気味です。 確かにかなり画角が広いので室内なんかだとかなり重宝しそうですが、 実際多く使うのはちょっとズームさせた28mm-35mmあたりになりそうですね、これは。

[] []

_ 気温はそこそこ高いのだけれど湿気が少ないのはまだ幸い。

_ 寝惚けた状態でしばしぐるぐるした後に仕入れに出るべく秋葉へ。


_ DVD-Rの50枚スピンドルを仕入れるべくあきばおーへ。 先日来たときは誘電の50枚ものが11-12kくらいと記憶してたのですが いつの間にか10k切ってますね。安くなったなあ。

_ ということでケースとスピンドルを仕入れ犬カフェで休憩。


_ 仕事場筋の頼まれものを買うためにヨドバシへ移動。 …って、頼まれてるのってMacOSXのパッケージだけじゃなかったんかい>自分。

_ でもFireWire接続カードリーダーは前から欲しかったものだったんでいいとします(甘いよ自分)。 うちにはUSB2.0環境がないので高速にCFをコピーしようとするとこれしか選択肢がないんですね。 COOLPIX800ならともかくとしてDiMAGE7HiでRAW撮りまくると簡単に200MBとか行きますから、 やっぱりこういう転送手段は持ってないと困るということで。

_ 買い物後、ニコンプラザをちょっと見学して特急で帰宅。 で、特急の中で先ほど買ったカードリーダーを開封して 早速今日撮影したデータのコピーテストをしてみたんですが。

_ …速っ。USB1.1経由のコピーに比べると数倍の速度でコピーできますよ。 これでRAW撮影時の転送ストレスが減らせます。

[] []

_ 低調。

_ 寝惚けた頭で朝食を食べて相方様を送り出し、シャワー浴びてややさっぱり。


_ DVD焼き大会に入らないといけないんだけどいまいち準備する気にならず。


_ ちと近所に買い物。 すっきりとした夕暮れっぷりにつられて写真を撮ってたらついつい遠くまで歩いてしまったり。


_ 部屋が片付かない…_| ̄|○

[] []

_ いい天気ですなあ。


_ 相方様を送り出してからちとだらだらして掃除。

_ で、日が出てるうちにカメラ持って散歩に行くことに。 まあいつもの市内巡回コースなんで特に変わったこともないかな…、 と思ってたらなんかあちこちで子猫の姿が。 ふむ、もうそんな季節ですか。

_ 猫分とか犬分を補充し、買い物して帰宅。


_ レバニラ炒めを作ってみたのですが、どうもレバーの処理がいまいち。 手抜きすると手抜きした分味が落ちるなあ、こういうシンプルな料理は。

_ 猫分とか犬分を補充し、買い物して帰宅。

_ 食後DVDを焼きつつ合間にRAWいじり。 なんか某所で凄い技術が開発されてますよ。今後に期待。

[] []

_ 早朝に一度目が覚めたのですが、 その時えらく肩が張ってる感じがしたので湿布貼ってもう一度寝。


_ 黙々とDVD焼き。 焼いてる間PCが完全に塞がってしまうのはきびしいですなあ。 裏でRAW遊びとかしたら確実に焼きエラー発生しそうだし。


_ 相方様の出迎えついでにちょっと外出してDPの受け取りとか立ち読みとか。


_ まだDVD焼きが続きます。 これなんだかんだで30枚くらいになりそうな気がする…。

[] []

_ 暑いんだか寒いんだか…って言ってたらえらく蒸してきましたよ。

_ 相方様を送ってからDVD焼きの続き。 焼くのより目録組むのが面倒そうな予感がします。


_ 洗濯物干したら10分とたたずに雨が_| ̄|○

_ しかしDVD焼いてる間ってPC塞がって何もできないつーのがナニですねえ。 RAW周りでちょっと実験したいことがあるんだけれど、 さすがにCPU食い潰す作業を焼きと並行させるのは怖いですし。


_ あら、晴れてきました? しかし半端な時間に晴れてくれたせいで蒸し暑さが加速してるような気も若干。

[] []

_ さてひばりが丘某所に行きますか、と財布の中を見たら350円。 うう、これじゃろくに飯も食えません…。

_ ということでATM経由で西武線。


_ 出力。 出力データがCD-R4枚分と思ってたら実はDVD-R4枚分で大汗。 トータルで30m越えするんじゃないかな。うへー、時間かかるぞ。

_ ちょっとテストしてから本番ごー。 うはははは、出しても出しても終わりませんこれ(笑)。

_ とりあえず在庫の紙を一式使い切ったところで撤退。 こりゃ今週一杯かかりそうだなあ。


_ DiMAGE7HiのRAWデータをNikonCaptureで現像してみる大会。 うわー、すげー重たいけどDiMAGE Viewerより楽に作業できますよこれ。

_ ちなみにNEFへの変換はraw2nef というソフトを利用させてもらっています。 まだテスト中ということですが、かなり今後に期待。

[] []

_ 起きられません…。

_ エスプレッソ飲んで無理矢理目覚まし。


_ プリント大会続き。 今回はカラーの原稿をグレースケール出力してるんですが、 処理にかかる時間がいつもの何分の1くらいで済んでしまうためやたら消化ペースが速いです。

_ そしてそのペースにジョブを流すペースが追いつかない罠。 ついうっかり気を抜くと出力が終わっているのでろくに飯食えません。


_ どうにか時間をでっち上げて外飯。 戻り際に猫を見つけたのでしばし戯れ…って、こんなことしてる暇ないんですってば。

_ 戻ってさらに続き。 内職として別作業入れる予定だったんですけど、こんな調子じゃ作業どこじゃないです。

[] []

_ へばってしまって動けません。 とりあえず寝惚け頭で朝食を摂るもやはりいまいちな感じで。

_ どうにかこうにか荷作りをして外出。


_ 出力大会続き。 ファイルが重く、保存やプリントジョブが流れるまでえらく時間がかかる割に プリント自体はあっという間に終了してしまうので休む間がありません。 後工程からのプレッシャーもきついす…。

_ どうにかこうにか出力を流し、その裏でトレース作業や文字打ち。 結局一式終わったのは予定から2時間近く遅れたあたりでした。がっくり。

_ へろへろになって帰宅。