ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


[] []

_ メンタル面においてやられています(苦笑)。 今までならうちで通せない仕事ってなかったんだけどなあ。


_ 近くに来る用事があったということであらいさん来訪。 与太話したあとで散歩に連れ出して川越の散歩ルートを紹介してみたり、 喫茶店での今後の収入源について検討してみたり。 文書作成能力じうよう、とかそんな感じで盛り上がりましたが基礎体力足りてませんよ! ←じゃ鍛えろよ


_ 湯豆腐と京がんもでご飯。なにか偏っている気がする…。

[] []

_ なんか平日の反動がまだ抜けてないのか起きてもいまいちすっきりしません。

_ とりあえず簡単に食事して洗濯と掃除。


_ 思うところがあって外出しますよ。


_ 以前川越でやってた学外展の印象が割と良かったので東上線に乗って来てみました。 成増なんて降りるの初めてですよ。

_ 写真展は「夏」をテーマにした課題ものと自由作品。 学生写真部の展示って真面目なとことそうでないとこの落差が激しいんですけど、 ここの写真部は結構ちゃんと活動してるらしくなかなか頑張った作品が並んでいて 見て好感が持てました。まああら探ししたらいろいろ出てきますけども、 さすがにそういうことを言うのは野暮ってもんです。

_ こういう頑張ってる学生写真は見ていてこちらも励みになるのでいいですね。 逆にいくら上手な写真が並んでても以下略みたいな写真展もあるし、なかなか難しいものです。

_ 駅前周辺をぶらぶらしてから帰宅。

[] []

_ さんざん寝てる割に眠いんですが。

_ 朝食と相方様の弁当を作って簡単に食事し、 送り出してからしばし作業…と思うもいまひとつやる気になれず。


_ かなり低調なので少し横になって積みっぱなしの本を読んでみたり。


_ 明日外出の用事が出来たのに財布の中にお札が入ってませんよ! ということでお金を下ろすためにATMへ。 月末の入金が切ないから節制しないとなあ、とは思っているのですが 放っておいてもお金って逃げるんですよね…。

_ 外出したついでに駅前のスタバに籠ってちょっと作業。

[] []

_ 久しぶりに堅気な時間に起床。しかし眠いす…

_ 通勤時間の電車に乗って八王子某所へ。しかし駅から遠いな。


_ 先週とは別作業で軟禁第2弾。ということでPCを間借りして写真修正のお仕事ですよ。 しかしうちから見たらかなり猛烈に速い計算機のはずなのに修正作業の 待ち時間が食うことったらありゃしませんよ。なんつーデータだこれ(汗)。

_ 最初話を聞いた時点では工程だけ詰めてあとは持ち帰ろうかと思ってたんですけど、 こんな調子だったら通わないとどうにも仕事にならないかも。 しばらく早起きして堅気っぽくなりますかねえ…。社会復帰リハビリって感じで。


_ 一段落ついたところで失礼して新宿へ。


_ んー、インドものとかネパールものを撮る人は数多くいるんでどうしても印象が薄いです。 写真自体はそんなに悪い訳じゃないんですけど、でも過去さんざん見てるんでどうにも。


_ 高校の同級生なんですが、フリーカメラマン宣言をして昨年アンゴラに行き、 子ども(といっても10代後半〜20代くらいが多いですが)を撮影してきた写真展。 黒白のまっすぐなポートレートです。やや橋口譲二風味。

_ 長いこと内戦をやってきた国に行って写真を撮ってくるってーとなんとなくうわべをざーっと 流して撮ってくるような写真をイメージしがちですが、写された一人一人にじっくりとインタビューを 試みていたりしてなかなか地に足が着いた感じでいいです。

_ 丁度本人もいたので近況について話をしてみたり、写真展と同時に出版された写真集を買い求めてみたり。

_ しばし滞在した後で今度は荻窪へ移動。 途中でふと思い立って阿佐ヶ谷在住の後輩を呼んでみたり。


_ ニコンサロンを出るときに「ちょっと分かりにくいところにあるよ」 と言われて気をつけてたのに道に迷いました。お約束。

_ こちらは同じテーマの写真を使ってまた別の見せ方を模索したもの。 フレームにひと工夫されていてなかなか楽しいです。

_ ただ展示はいいんですが店内がかなり暗くて目の悪い人間にはちと辛かったです…。

_ 見終わってから青梅街道沿いのインド料理屋さんで夕飯を食べて帰宅。 明日も仕事があるってのにこんだけうろうろしてて平気なのか自分。

[] []

_ 寝なきゃと思ってる夢っていうのもなかなか嫌な感じで。

_ 簡単に食事を済ませてまた今日も軟禁されに行きますよー。


_ 昨日に引き続いて直し。現場の雰囲気が良くて作業しやすいのはありがたいですが、 やっぱりデータが重たいせいで作業単位に発生する待ち時間が辛いです。 いやね、何が辛いって待ってる間に眠気が来るんですよ(苦笑)。

_ どうにか気合いを入れつつ黙々と作業。 しかし相変わらずマスク切りのセンスがないなー。上がりが大ざっぱ過ぎ。


_ ストライピング動作してて速いはずのディスクなのにあまり体感が速くないので、 空いた時間を使ってためしにデフラグをかけてみたんですが。

_ …午前中のデータが壊れました(涙)。 いや、1GBの写真にレイヤー6枚だか7枚だか入れてたんでそっちが原因で飛んだのかもしれませんが。

_ 仕方ないので泣きながら復旧。


_ 何気なく試した方法が予想以上に好感触でひとり盛り上がり。これならもう少しペース稼げそうです。 今週中に上げないと連休が入っちゃうんで、とっとと片付けていきますよー。


_ 電車に乗ってる時間は長いんですけどこまめに乗り換えが入るので寝られません。くぅ。 いっそ八高線経由で帰った方がいいのかなあ。でも余計時間食いそう。

[] []

_ そろそろ朝が辛くなってまいりました。


_ 軟禁3日目。

_ 昨日のやりかけのデータを見直してたんですけどどうもなんだか以下略。 どうしても気に食わない部分が残ってていまいちすっきりしないんですが、 なんかいじればいじるほどひどい方向に転びそうなのである程度で切り上げ。


_ じわじわと眠気が溜まってきてるのがよく分かります。 来週に持ち越せないんであまり気が抜けないんですが、どうしても処理待ちが辛いですね…。


_ フォトキナ合わせで各社新製品がどかどか発表されてるようですね。 正直買えないからどうでもいい(笑)。

_ ただニュースを眺めててちょっと気になったのはα7デジタル合わせで出るらしいDiMAGE Master。 プレスリリース内に出てた画面写真を見る限りではDiMAGE Viewer+Nikon Captureって感じでしょうか。 いいとこ取りになるならちょっと面白そうです。逆なら笑うけど。

_ また、処理エンジンもかなり変わるみたいだし(いいか悪いかはともかく)、DiMAGEのMRWが扱えて DiMAGE Viewerの現状の不満がある程度解消されるなら検討する価値はあるのかなと思ってます。

_ でもね、18k(実売15-16k?)って価格設定は強気じゃないすかコニカミノルタ。 SilkypixとかNikonCaptureが比較的こなれた値段なのを見るとちと高いなあ、って感じますね。 まあ売れる絶対数が違うから仕方ないのかもしれませんけど。でもそこをなんとか。

_ あー、そういやペンタックスがデジタル向けパンケーキレンズを出したってんで 一部のマニア様が狂喜乱舞してるようですが、換算60mmってえらく使いにくくないですか? まあこういうレンズを出してこそのペンタックスって気持ちは分からないではないですけど、 こういうレンズを出す前にコンパクトで素直な35mm単焦点を出すのが先なんじゃなかろうかと。

_ …あー、でもそういう層は中古でリケノン28/3.5を買えっていうことなのかな。 今うっかりするとプレミアついてそうで怖いけれど。


_ いろいろ脳内に降臨させて予定ペースの倍を消化。 やっとレイヤーマスクが思い通りに使えるようになってきたようなきてないような。 でも未だにマスク関係は鬼門なんだよなあ…。 できるならあまり縁を持たないまま済ませたいとこなんですが、 最近の修正はマスクをがんがん使わないと無理な奴ばかりでしんどいっす。 まー虎の穴方式で学習するしかないんですけれど。

_ へろへろになって帰宅。レタッチは8〜9時間が限度ですね。 それ以上もやればできるんですが、だんだん目に自信がなくなります。いろいろ弱いので。


_ テレビ東京でやってたのでぼんやりと「ボウリング・フォー・コロンバイン」を眺めてました。 三木眞一郎が声を当てたマリリン・マンソンが格好良かったです。←どこ見てるんですかあなた

_ てか、これ普通の娯楽作品としてよく出来てるんじゃないですかねえ。 彼の映画はドキュメンタリーとかプロパガンダとか言われますが、 どっちかってーとそういうところを見る映画じゃあない気がしました。


_ そいや最近「レタッチ耐性」って言葉を余り聞かなくなったような気がするんですが、 気のせいでしょうか? まーレタッチする人は皆RAWに行ってしまったのからってのが語られなくなった理由なんでしょうが、 なんかそれ以前に「レタッチ?んなもん必要とするような画像を出すカメラなんて (4文字熟語)だよいらねえよそんなの」 みたいな意見ばかりになってメーカーもあまりその辺を考えなくなった、ってのはあるのかもと妄想。

_ でもねえ、その意見がエスカレートして「素材性を重視=手抜き」みたいな意見が定着したら ちょっと寂しいよなあ、と思ってみたり。 やっぱりまだ全部をカメラ任せにできるほど今のデジカメって信用してないですからねえ…。

[] []

_ DDIPから機種変更して一発目の請求書が来たんですが、Webをちょこちょこ見る用途だと 実はスーパーパックSじゃきついのかもしれないと思ってみたり。 いくらPHSのパケット代がいくら携帯より安くても数使ったら一緒ですねえ。


_ 4日連続できちんと目覚ましに合わせて起きられる時点で我ながらあり得ません(社会人失格)。

_ へろへろになりつつ外出。

_ そして国分寺で精算してたらいつもの電車に乗れない罠。 立川から向こう側の中央線って案外本数少ないんですねえ。思ってたより遅くなっちまいました。


_ 残りが見えてきたんでさっくりやっつけますよー。 昨日残ったおかげでだいたいの予定は立ちましたし、さらに言えばそろそろ眠気がピークだし(笑)。

_ てな感じで昼休み返上で黙々とやっつけて午後には完了。 なんか後半の仕上げが場当たりっぽくなった気がしないでもないですがその辺は見なかった方向で。

_ 撤退してちょっと探しものをしたかったので立川へ。


_ iBookのパームレスト部分用保護シートがかなりへろへろになっていたので物色するもいい色が見付からず。

_ 店内をちょっと冷やかしてから拝島へ。


_ 某酒飲みのひとと待ち合わせて居酒屋でだらだらとある方面について馬鹿話。 器用で食える方面と食えない方面があるよなあ…とかそんな話をして帰宅。

[] []

_ 予想通りやられております(苦笑)。 10時まで一切起きることなく寝てました。


_ 片付けものとかがあったんですけどどうもくたびれてて、 最低限の洗濯物を片付けるくらいをやってあとはひたすらだらだら。


_ さんまの竜田揚げもどきと残りもののシチューなど。

[] []

_ やはり熟睡。


_ 手紙書きと請求書書きを少々。

_ そしてついうっかり二人して昼寝してしまって気付くと夕方。 とほほ、またこんな週末かい(苦笑)。


_ 郵便を出すついでにちょっと買い物をしたかったので ちょこっと外出。 ソフマップで金曜買えなかったパームレスト用保護シートを査収したり、 書店でカメラ雑誌類を軽く眺めてみたりして帰宅。


_ あなごの刻んだのが安かったので煮てご飯に乗せて茶漬け。

[] []

_ 裏がえらく静かだと思ったら祝日なんですな。

_ 布団の中で軽くぐるぐるしてから起床。


_ 部屋が足の踏み場もない惨状なのでどうにかしようとしたら、 さらにどうにもならなくなる罠。もう少し物を減らさないと駄目ですかねえ…。

_ 軽く掃除してから外出。


_ 近所の靴屋さんに先日お通夜で壊した靴が修理できないか相談に。 あー、正規代理店系の店じゃないと駄目ですかー。まあ予想してましたが。

_ しかしクラークスの正規代理店って都内まで行かないとなかったような記憶。 店の兄さん曰く「リーガルショップでも受けるんじゃないか」との話だったんで 後で調べて問い合わせ出してみますか…。

_ その後駅前スタバに籠って内職を少々。


_ 舞茸とトマトのスパゲティ。