ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


[] []

_ 2500まで資料整理終わらず。 さらに終わる見通しもつかなかったので明日の最低限の準備だけして就寝。


_ 0550起床失敗、0630起床。 寝ぼけた頭で荷物を抱えて出撃。


_ 朝刊に目を通した後ちょっと寝るつもりが、起きたら高田馬場を過ぎたところでした。くぅ。


_ 何も食べずに仕事を開始すると確実に倒れるので その前に何か食べられるところを探すもなかなかしっくりせず、 結局現場そばのロッテリアで簡単に朝食。ファストフード率高いな。


_ 撮り始めたとたんに結構な雨が降り始めましたよ!くぅ。

_ 雨宿りしつつぽつぽつと撮影開始。なんか人気が少ないのもあって寂しいものがあります。

_ 撮影自体はそれほど難しくなかったのですがそろそろ終わりというあたりで 工事通行止めを食らって中断。 数日にわたる工事なら「工事のため撮影できませんでした」と現場写真を撮って終了なのに、 なまじ今日一日だけの工事なのでまた明日出直してくることが確定…。しょぼん。

_ まあ警備員のおっちゃんに愚痴をこぼしても何の解決にもなりませんからとっとと次行きますか。


_ 勝手知ったるなんとやら。まあ写真美術館来るんでさんざんこの一帯に通ってますからね。 ということで特に悩むこともなく終了。


_ 本日のメインイベント。 駅前から駅周辺一帯を撮影。くぅ、やられっぷりがたまりません。

_ とにかく面積が広いのに加えて、階段の上り下りがきつく中盤でばてて小休止。 撮りながら図にまとめていくんですけどだんだん何書いてるのか分からなくなってきますよ(苦笑)。

_ どうにかして夕方になる前に終了させられたので撤退。


_ 実家に帰っていた相方様が池袋まで戻ってきているというので合流してねぎしで夕飯食べて帰宅。 おかわりし倒してもまだ食べられるって感じです。消耗してるなあ…。

[] []

_ 0600起床失敗(またかよ)。0700過ぎに出撃。

_ 今日から平日なのでそれなりに電車が混んでますな。 しかししばらくぶりに通勤急行乗ったんですが、いつの間にか停車駅がかなり変わってるような?


_ 今日で最終日ということにしたいんですがどうなることやら。

_ とりあえず昨日工事で撮れなかったぶんをさくっとやっつけてりんかい線で移動。


_ お、なんかだんだん晴れてきました。てか今回の現場で初めてまともな天気ですね。

_ 気分良くやっつけて次へ。


_ ビッグサイトに用がないのにここに来たのは初めてかもしれません。 しかしイベントをやってないと空いてるなあ、ここ。

_ ここも問題らしい問題もなく軽くやっつけて終了。 終了後に昼飯にしてから今度はゆりかもめに乗って移動しますよ。


_ 開通間もない頃に乗って以来のような気がします。何年ぶりだろう…(汗)。

_ 全然人がいないのでかぶりつきでも乗ってみるかな? と一瞬思うも親子連れがいたのでちょいと後ろに乗車。 うーん、空いてるときに乗るとこれはなかなか楽しいかも。


_ 本日のメインイベント。 結構大変なのが最後に残ったなあ…と思いながらぽつぽつ撮ってたら急に天気が悪くなってきましたよ! 慌てて雨具を着込んでから撮影。って人間はまだいいとしても、 作業用の図面はインクジェットで出してるので雨に濡れると何が何だか判別できなくなるんですがー。

_ なんとも心細い気持ちになりつつ夕方までかかって一式作業終了。


_ 新橋から乗って池袋で降りるつもりだったのに、起きたら新大久保でした。熟睡し過ぎ。

_ 仕方がないので新宿で降りて、久々にBERGでビール飲んで帰宅。


_ 整理しなきゃいけないのに猛烈に眠くて作業できず。仮眠取るか…。

[] []

_ 2〜3時間の仮眠のつもりで寝たのに起きられず結局朝まで就寝(大汗)。

_ とりあえず資料一式をCD-RWに焼いて八王子某所に向かいますよ。


_ 端末を借りて作業させてもらうことに。 写真見ながら図面書くような用途だとマルチモニタって便利ですねえ…。

_ 作業はある程度家で仕込みができたおかげで調子良く進むんですが、 いかんせん量がただごとじゃないのでノンストップで作業してもなかなか量が減らない罠。くぅ。

_ 結局1200スタートでほとんど休憩らしい休憩を取らなかったのに2130までかかって終了。


_ 作業終わったデータをテンポラリのディレクトリにまとめ直してたらついうっかり削除してしまいました。 なんか冷汗じゃない変な汗がだらだらと出てきましたよー。 4時間分くらいのIllustratorのデータが…。

_ 一瞬錯乱して暴れそうになる心を抑えつつベクターで「復元」なるソフトを落としてきてチェック。 整理の終わった画像データの一部は復旧できなかったもののIllustratorのデータは無事復旧できました。 これでダメだったら走馬灯がぐるぐるするところでしたよ(笑えません)。

_ 再度データをチェックして一式まとめ直し、どうにか作業終了して撤退。

[] []

_ ひと仕事終わった安心感から激しく疲れが。

_ とはいえもう一件やっつけないといかん品があるんでとりあえずオーダー待ちで待機。


_ FAXで情報が入ってきたので早速データいじり。 こりゃ今日ひばりが丘行きは無理だなぁ。

_ とりあえず土台だけでっち上げた時点で安心感からかつい寝てしまったり。 社会人失格。


_ 相方様と近所まで出てカレー食べて帰宅。


_ 寝惚けた頭でレタッチ。なんか原稿があまり良くないんでモチベーションは低め。

[] []

_ ええ、ちゃんと起きてますよ(棒読み)。

_ ざっくりと昨日のやりかけを片付けてからひばりが丘某所へ。 なんかすごくいい天気なんでこのままとんずらして写真でも撮りに行きたいですなあ。


_ 出力。さすがに2m級が2本となると時間を食います…って、 1本半出た時点で誤植リテイク発見。だめだもうだめだ_| ̄|○

_ 仕方ないので泣きながらリテイク出して様子見。


_ 画日記log: もう黄昏時かよ、と。 どっちかってーと出力屋とかラボ屋さんの方に近い職に就いてる人間としては 逆にもっとプリントする楽しみがあってもいいよなあ、と思ったりします。

_ ただねえ、レタッチ無しで見栄えのいい出力を得られるようにするために シャープネスとコントラストと彩度が高めの画質が標準みたいになると ちょっとレタッチ者としては気持ち悪いですね、正直。 結局それってユーザーは出た絵をそのまま受け入れろってメーカーに言われてるようなもんじゃないですか。 そんなブラックボックスばかり増やされる現状を素直に承諾できるほどあたしゃ素直じゃないですよ。 もっとこっちにいじる自由を残せ、と。

_ でもまあぱっと見が良くないと画質悪いって認定を下す人もたくさんいるし (そもそも画質する目があるんか?とか思うこともあるがそれは別の話)、 まああたしみたいなはぐれ者には受難の状態が当分続くようなそんな気がしたりします。 どっちが幸せなのかはまだ分からないですけれど、ね。

_ とかプリントの話題を書いてたらたまたまデイリーポータルの特集が @nifty:デイリーポータルZ:写真を大きく引き伸ばす なんて内容だったんでメモ。 あとここでは紹介されてませんがダーストのラムダみたいなLED(レーザーだっけ?うろ覚え) 出力機を使うと幅1m(機種によって前後したはず)で数m単位の印画出力もできますな。 ただこれ、平方メートル単価が数万とかなんでちょっと手が出にくいです。綺麗だけど。

[] []

_ 寒さに負けて起床。 とりあえず洗濯を回して朝食の準備。


_ 片付けしつつ掃除。うーん、この乱雑さは物の絶対量を減らさないとダメかも。


_ カメラ担いで祭り見学。んー、ちょっと人多い割に盛り上がり方がいまひとつですな。 人混みに文句言いつつ30枚弱撮って帰宅。

_ 帰宅後さっそくRAW現像してみるも、なんかいつもより作業時間がやたらかかってげんなり。 やっぱりテンポラリのディスクが潰れたのがでかいな。 ぼちぼちPCに手を入れないといけない時期が来ましたかねえ…。

[] []

_ 朝飯前に洗濯をやっつけ、行き違いでずっと払えていなかった新聞代を払いに自転車でGo。 途中山車に行く手を塞がれたりしつつも無事用事を済ませて帰宅。


_ 散歩分が不足していたあらい3が来訪。屋台で朝昼を兼ねた食事をしてから祭りをひと回り見学。 やっぱり土日開催になってからのこの人出はきついっす…。

_ 目ぼしいものをひととおり眺めてから一度帰宅してお茶飲みつつうだうだ。


_ そろそろ祭りも盛り上がってきたかな? ということで再度街の中へ。うわー、なんか遭難しそうな勢いだ(笑)。 人混みに負けつつも山車や踊りを追いかけてひと回り。 撮影してる間にはぐれそうになるイベンツとか発生させつつ日が落ちるまで見学してまた家に戻り、 まったりと夕食。


_ 馬鹿話したりやる気なくテレビ映画見ていたら終電近くなってしまったのであらい3を見送り。 丁度屋台の皆さんが店じまいしてるところだったんですけれど、 駅周辺で撤収渋滞が起きていたのには驚きました。

[] []

_ なんか明日から天気が悪いらしいので何はなくとも洗濯しますよ。

_ 洗濯物をやっつけて軽く食べてからひばりが丘某所へ。


_ 文字打ち。作業自体は難しくないんですけれど、 ここんところしょうもないケアレスミスが続いてたので慎重に。

_ iBookのClassic環境からの出力がうまくいかなかったのはClassicサポートのファイルを 入れ直したらとりあえずうまく出てるようなので様子見かな。

_ ということで小一時間でやっつけてから秋葉原へ。


_ 九十九と若松とBLESSを眺めてから結局九十九でHDDを購入。 ずーっとSeagateが続いてたのでちょっと変えてみるかな? とHGSTの7200lrpm/8MBキャッシュものの160GBを購入。 キャッシュが大きくなったことで多少体感速度が上がるといいけれどどうなることやら。

_ あとあきばおーでニッケル水素電池を仕入れて帰宅。


_ 半額だったさんまの刺身と豆ごはん。

_ 食後、リカバリー作業用にSP適用+最低限のドライバを追加したCDを作成。 まあここんところ再インストールやってなかったからいい機会、ということにしておきますか。

[] []

_ 眠くて起きられず。結局生保のセールスに起こされて起床。


_ 味ぽんに機種変更してからたまにWebを眺めたりしてたら 微妙にパケット代がかかるようになってしまったんですが、 つなぎ放題に切り替えるほどの頻度では利用してないんでなんか微妙… と某所で相談してみたところ、オプション メール放題がいいのではというアドバイスをもらったので 早速追加して様子を見ることに。これで安くならないようならつなぎ放題かなあ。


_ 実家からの荷物をずーっと預かってもらったままだったので姉宅へお邪魔して、 お茶飲みつつ近況について雑談したり猫分を補給してみたり。 なんか猫目当てで来てるみたいだ(苦笑)。


_ ディスクを積み変えてからセットアップ大会開始。 割と順調に行ってたんですけど、セットアップ後にドライブレターをいじって再起動したら 「NTLDR IS MISSING」。ううむ、こりゃ最初からやり直しかな…。

[] []

_ 激しく台風なので籠って再セットアップ大会にいそしむことに。


_ とりあえずシステムを入れてしまえばインストーラのいらないソフトとデータ類を ごっそりコピーするだけであらかた現状復帰はできるので楽と言えば楽…かな? それでもコピーするついでにバージョン確認して新しくしてみたりとか、 そんな作業が入るのでなかなか時間がかかってしまったり。

_ 再セットアップついでに日本語入力環境をATOK13からSKKIMEに切り替え。 iBookで使ってた辞書を引っぱってこれるのでかえってこっちの方が入力でストレスを感じないかも。


_ さすがに台風上陸中の雨風はすごいですなあ。 とはいえ埼玉あたりだと海岸線沿いに比べてあまり激しくないんでしょうが。