◆
たいしたことないと思っていた突き指が次の日に大変な事に。よって医者にみてもらったところ、骨に異常はないが靭帯がちょっとアレかもといわれる、かなりブルー。そんなもんで今はメロディのよーな手をしてキーボード打ち。メロディは行きすぎだが、利き手の小指と薬指が添え木と一緒に包帯ででいっしょくたにされちゃってるので大変に以てやりにくい。字も書きにくければキーボードも打ちづらい。そーゆー日々。
◆
SRWGC。ギレンの首が見えてまいりました。やっぱりあまり面白くないかなぁ、これ。64のよーなシュールさがあるでもなし、ちょっと肩透かしかも。
◆
その元ネタは鉄鍋のジャン。そいつを料理して「アニメを見るには〜」としたのが紅石先輩(今でもこのPNおっけーなのかな)。「エロゲー〜」のくだりはよくわからんが、私は『未来にキスを』をやる時に痛感した(笑)。
・ところで、本当にまったくもってカマキリの気分です。指が4本でピッコロ大魔王とかくだらない事を考え、でも添え木があるから事実上3本、ブライガーだねとかもっとつまらないことを考えた。
◆
会議前から調子が悪かったが、会議中に真っ青になる。次の会議は辞退させていただきました、もう寝ます。
◆
あっというまに。豆はまきました。鬼は外ですが、千鶴さんみたいな鬼が来るならそれはそれでありだと思います(何言ってるんだ馬鹿)。
◆
で、やっとこさ発売の「スーパーロボット大戦 ORIGINALGENERATION2」。序盤、相変わらず上司に恵まれてませんキョウスケ(笑)。
・しかしながら面白い事は面白いのですが、シャドウミラー勢の台詞回しが一字一句かなりAの使いまわしなのが気になります。いや、なにね、ラミアがどんどんハマっていくのがちょー萌えですけどね。ところでアクセル隊長マダー?
・しかしオリジナルストーリーってのはいいねぇ、やりたい放題だよ、本当に。
◆
昨日の無敵看板娘。初登場時は人前でうまくマジックができるように特訓する(が失敗ばかり)という、当時どんどんまずい方向へ走っていった太田さんの代わりのマトモキャラだった(と勝手に推測)辻逸色ですが、最近マジックのために他のものをどんどん犠牲にしていく姿は『ニワトリはいつもハダシ』の沖田君を彷彿とさせます。
・で、来週はついにヘルズバニーの最後。背表紙になったキャラでは唯一の卒業ということになるのだろうか。どっちにせよ太田さんがまたぶっ壊れることは間違いない。
◆
…タイトルは今やってるシロモノから。ラミア可愛いよラミア。
◆
先日の日記にも書いたが、かなりオツムを使う。リセットも使う。難易度『難』になると意地でも熟練度を取らせまいとバリバリに敵が出て来る模様。その熟練度獲得条件もかなり厳しい。ただ、こーゆーのを待っていたと言うとその通りなわけですよね(笑)。
・ちょっと気になるのが、敵の思考速度がちっとばかし遅い事。今まではここまで遅い事はなかったよーな気がするんですが。
◆
と言っている間にましゃか出るとは思わなかったインスペクターの面々。出てきた時はちょっとびっくりしましたよ。で、こいつら倒せるんですかい?
・しかしそーなるとラスボスがアレで、やっぱりOG3で『ゲスト』が出てきてシュウの秘密、というかグランゾンの秘密が明かされてどうのこうのなんでしょうかねぇ。
◆
わが知り合いに
これと良く似た症状の後輩がいた気がします。あ、上の住人の方ね。そいえば先輩にもいたな、下の住人と上の住人ワンセットで、すでに京都では誰も知らないかもしれないけれども。
◆
ちょっと前から気になってた裁判なれど、とりあえず勝ってよかった。まぁヒラメ揃いの高等や最高になったらどうなるかわかったもんじゃないけどね。
・ところでこの清水國明という人が何をやってる人なのかわからずに検索してみると
こんなのが出てきてまいりました。いかにも日本人らしいですねぇ、本人の意図がどこにあるのかはわかりませんけれども。とりあえず本人に聞きたいです、
自然とはなんだ、ここに出してみたまえと。
◆
オリジェネ2、んなわけでめでたくインスペクターの3人を撃破。ターン数かかりすぎやな。声無しが戦艦、年上が年下、600万が教導隊を狙ってくる。教導隊がSP回復のスキル持ち、ということに気づけばパターンは作れる。問題はいかにしてホワイトスターの上に味方だけを乗せて敵を乗せないようにして、なおかつこちらの都合の良い射程に置くか。最初の雑魚相手時にいかに精神ポイントを使わずに倒すかってな。特に教導隊の下種は射程がクセ強いので難しいなぁ。
・倒す順番はやはり声無し→年上→600万か。年下とパット艦長は600万までできるだけ精神を温存しておく方が良さそうです。ヴィレ姐さんは動かない戦艦を落としにいけば良いかと。
・ターン数が大変なことにはなりますが、もらえるアイテムはかなりいけてます。れっつらチャレンジ。
◆
私は仕事ですからね。最近とみに注目されてる里山ですが、昔はあんまり注目されてなかったんですよね。やっぱり生物多様性条約の影響なんだろうな。
◆
いえ、何にもしてません。本当にJ1どうするのかよくわからんのですけれども。…いつの間にか改修工事してたりして。正月とか(ひどい)。
◆
ちょっと関東で地震。瞬間的なれど結構きつい揺れだったのでびっくり。幸い震度も大して大きくなかった。新潟の例があるだけにやっぱり敏感になるなぁ。
◆
畳8畳ほど転がった後に御飯が三杯ほど食べられそうです。いやーん燃えすぎ。にしても初々しい。アナザーストーリーでも負け犬街道であるものの、初対面のレオナやタスクに敬語を使ったりと、別の意味で転がります、ごろごろん。
◆
日本VS北朝鮮戦。マスコミの力は恐ろしい、そう思った。北朝鮮のマスコミも、日本のマスコミも。生では見ていないけれども、ニュースで見る限りはそう思った。
◆
そんなわけで明日より京都へ行きます、よろしくシン後輩。ちなみに向こうでの予定ですが、金曜日の朝に特にイベントがなければ京都を歩きます。つーか、ケーブルカーに乗ります! とりあえず夜は思い切り飲みたいッ!!
◆
「こうのとり狂想曲」(作家誰だっけ)読了。主人公のサンディが遺産相続を巡ってグダグダになっている一家に放り込まれ、洗脳されてろくな目にあわないというそういうお話。推理小説と言ってもいいのか謎だけど、このメリケン版犬神家の一族とでも言ったらいいのだろうかって言ったら横溝センセが化けて抗議しそうだ、そういうお話。
◆
アニメについてとんと疎くなってまいりましたが、戦闘妖精雪風のDVDが出るそーで。
って、ネタだと言ってよバーニィ…。
◆
さいたま市より上が来たと思って内心小躍りしていたのだが(笑)。
・ちなみにこの空港、滑走路の横風がすごくて飛行機が着陸できないなんて噂話を聞いたことがあるのだが、まぢすか?
◆
OG2、22話クリア。最後に出てくるソウルゲインを追っ払うのに一度やりなおす。HP回復(大)を持っているので総出で一ターン勝負。やり直したのは火力不足のため。カチーナをグルンガストに乗っけたりしてなんとか突破。一番でかかったのはギリギリで覚えたブリットの熱血。プリーズカムバックカイ=キタムラぁ。
・にしても今回雑魚敵ホントーに避けまくる。リアル系の集中でも追いつかない。熟練度取りこぼしなしとゆーアホな事をやってますんでこうなりますた。
・で、まだまだ謎が残ります。レモンとエクセレンの関係はそういうことなんでしょうが、さて、ラミアの次の一手は。
◆
夜、色々あって筑波に行っていた中将小林後輩と東京駅にて合流、その後新幹線で京都へ。でもって、彼が新幹線の切符を買っていなかったという事実に私が驚いたその時の会話。
ま:指定席じゃないと座るの大変だぞ。
中:え、指定席じゃないと座れませんか?
ま:連休前日だから当たり前じゃないか。
中:え、
明日から連休なんですか?
・…こ、これだから学生わ(笑)。
・私の切符だと到着時にはバスが終わっているので中将の自由席待ちに付き合うことに。幸いにして約40分待ちで座席確保。しかも隣同士で、奇跡に近いよ、まじで。
・私にはさすがにオオヤケな場所でノーパソを広げてAIRTV版を見るだけの勇気はありませんでした(笑)。シン後輩邸で見ましたが(寝落ちした)、中途半端な根性と呼ぶがいいさ。
・でもって飲む。シン後輩宅でまるで3年前のメンツだよこれってなメンツで。考えればシン後輩宅は大学からえらい遠いので、ここに集まるようになるとは思わなかったよん。
◆
TV版AIR。早い、なんという早さだ。恐ろしい早さで話が展開していく。原作をかなり覚えている私にはなんだか総集編を見ているよーだった。ただ、面白くないと言えばウソなわけで。
・特筆すべきはやはり2話でしょうか。さすがですよヤマカン先生、あんなコトやって劇場版とはまるで無関係だなんて誰が信じるのでしょうかってね。久しぶりに絵と動きで笑いました、ごちそうさま中将後輩。