ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

次回のpropella

すっかりチェックし忘れていたがこういうのらしい。絵が中央東口センセーなのはいいが、荒川センセが監修どまりなのが気になる。どういう役どころなのか不安でちょっとばかり敬遠してしまう、「てこいれぷりんせす!」も、どうも荒川センセらしさが薄かったもんで。

・でもこういうCGを見てしまうと無条件で手を出してしまいそうだ(笑)。

ポンコツ

久しぶりにやっても日和のダメージは極めて大きい、そしてヘッポコだ。ダメ人間だ。

・あと、進藤シナリオって初めてやったんですけど、これっていいんですか、これってハッピーエンドなんですか? 教えて下さいよねぇ!

昼間に起きて新しくできたというコロッケ屋に行くも、店がいっぱいであえなく撤退。その帰りに近所のドブ川でオカヨシガモを発見。こんな所にいたのかとちょっとびっくり。それとも、いよいよもって渡りが近いのか。

頭がとっても痛い…どうした、土曜日もすごかったが今日もすごい。すぐに楽になりたいのでもう寝る…ううう。

藤岡弘探検隊を豪快に見逃していた事に気付く。そんなもんだよなぁ一人暮らしだとよぉ。この年度末にやるからいけないと八つ当たりもいい所。

・しかし、そんなおいしすぎるシーンがあったとは。それは是非ともあの面子と一緒に強い酒を飲みながら見たかったなぁ。とよさん今どうしてるかなぁ。

 今思い返せば「財団法人 ローフルグッド」というのは最凶のネーミングセンスだなぁ、この名前商標登録できないかな(獏)。特に今、財団法人で働いている身になるとつくづくそう思うよ。

仕事も早めに切り上げて帰宅。他シナリオではポンコツぶりが際立つが、雪希シナリオではすごいお姉さん(と書いて噛ませ犬と読む)ぶりを発揮してくれる。何昔のゲームなんかやってるんでしょ、古き良きなんて言い出したら終わりですよこの業界。

うわははは。

2時間遅れで会議が始まり、解放されたのが22時30分、その後鍵を東京の事務所に忘れた事に気付き、慌てて事務所まで引き返し、今やっとこさ帰って来たところ。最悪ナリ。もう何度南○野で降りてシルバー後輩宅へ突撃しようと思ったことか(笑い事じゃない)。さすがにネタがないなぁ。

元兄弟があの一コマってどういうシチュエーションなんだろうか、やっぱり満身創痍の孔濤羅が妹ロボに犯されそうになってるシーンにばったりと出くわした一コマかな。

そんな仕事の中、ふと某上司の読んでいる小説に目が行った、「森博嗣」。あんですとー!? 

私 「えーと、森博嗣がお好きなんですか?」
上司「うん、昔事務所で流行ってねぇ。SMシリーズは10作目が一番面白いよ」

 一体どういう事務所なんだうちは(笑)。

時間もないのに「ワイルドアームズ4」を購入。喋りますねこりゃ。ところでオープニングムービーって今回はなし? 

・「この扉は開かないッ!!」 …笑いました。ちょいと期待です。

愛知万博開催。いや、それだけ。朝日も読売もプッシュするなぁ、冷めた目で見てるのは毎日くらいでしょうかね。それを言えば今日の週刊金曜日はちょっと笑った。

めぐみVS美輝対決はそれだけで面白いです。それを冷静にツッコむ太田さんという構図はやっぱり面白いと思うのです、が、それだけにめぐみとエツ子をどーしても比較してしまいます、いかんね。<無敵看板娘

・チャンピオンで人気投票とは、ここまで来ましたかってな感じでござんす。…んなわけでニャーにでも入れてこようかな。

早いお帰り。

7時台に帰れるなんてすごいですよ、まったく。

帰りに本屋に寄り、「進め! 捨て身の大決戦」(ソードワールドリプレイね)を購入。このまま帰ればいいものを、ふと目に止まったタイトルでもう一冊。そして読む。なんじゃこりゃ(よくある話)。

・一見普通の高校生ながら頭の中は農業のことしかない主人公、そこへ農業を勉強したいので押し掛け女房にしてくださいと突然現れたはいいがビジュアル系バンドのサイト巡回に現をぬかし自分でもホームページを立ち上げたはいいが掲示板を荒らされて閉鎖を余儀なくされたヒキコモリ宇宙人、その間でやきもきする主人公の幼馴染。その他大勢、全員どこかおかしい。「ぼくたちには野菜が足りない」(スーパーダッシュ文庫・淺沼広太著)。

 ちなみに、以下に抜粋一文。

「う、嘘じゃないのです! これでも血統書付きの正真正銘れっきとした宇宙人なのです! 真実しか語らないという嘘ばかり大人たちは口にするけれど、本当の気持ちは僕達の瞳に光るいちるの希望が、残されていたパンドラの箱をこじ開けろッ! ということなのです! つまり今、ここに生きているというメッセージじみた不滅のプロパガンダッ!!」

 気になったら本屋で立ち読みを進める。買うのは全部読み終わった後が良いかと思われる(ひでぇ)。あと、農業で世界制服はでききるし実際してるし。メリケン産遺伝子組み換えトウモロコシがなければ日本の畜産業などヒトヒネリですがな。

ソウルキャリバー3

やっほうと思った。出ないかなぁと思っていたが出た、嬉しくて仕方がない。ただ、ファミ通を見る限り新キャラが気になりすぎる。ファンタジー色というか異世界色が一気に強まったというのか。新キャラの持つ雰囲気とかエモノがどれもかなり非現実的というか対人間のエモノとはあまり思えないせいなのか。

いやまぁ、やっぱりケダモノを追いつめていざって登場してみればちょうどお楽しみ(?)の最中で二人とも呆然というそういうしちゅを。ベタだな。

ただで働く

好きであればこそ。そんなわけで今日も今日とて働いた。いつも月に一度やっているハイキングみたいなものの下見である。つっても今回は少々特殊で、×月に荒川某所にある堤外地(堤防の川の方のこと)を見に行こうというイベントを計画していたが、後から上司に「おいおい、ここは産業廃棄物とヤ○ザがいっぱいだぞ、先に歩けるのかどうかチェックしておいたほうがいいね」と言われ、そんでもってメンツの中で現在のところ休み中一番ヒマな私が休日を返上して見に行くことに。念のため携帯電話や財布の中の名詞等はすべて置いていった。それでも双眼鏡だけは持っていった。まるで村やん先輩の家の近くのよーな扱いですね。

・で、電車と折りたたみ自転車を使って行ってはみたが、さほどひどいところではなく、それなりの、いや、かなり立派な家が20ほど建っていただけだった。当然堤外地故にゴミも多かったが、まぁ頬にキズのある人にもでくわさなかったし。ただ、場所が場所なだけに、3,40人も連れてわいわい言いながら歩いていい所なのかどうか。

終わった後は事務所に直行して別件の会議に出て、そして神田で飲む。ないとメア後輩が滋賀で働くらしいのでそのはなむけ。「これでないととニートは似ているなんて言わせないぞ」とか嬉しそうに言っていた。ほかに某魔法少女げーの制作に大変苦しんでいたらしい大塚超太郎先輩とか、わざわざ栃木から来た紅石先輩とか。A立先輩とかN島先輩とかシルバー後輩とかにょ後輩とか。豪華メンツでした。手配してくれた神後輩、いい酒屋をありがとう。

・いい酒屋と書いたが、あの酒屋はすごかったなぁ。下手なコスプレ喫茶に行くよりもショックがでかかった。平日はごくまっとうな酒屋らしいが、土日はああらしい。店員の制服の元ネタが何か全員はわからなかった。周りの客もなんだか我々と同じにおいがした(笑)。

・神田ってそういう所だったんですね…一体近くでどういうイベントがあったんでしょうか…ねぇ、れっどまそ後輩。

終わった後はカラオケに行った。私が「TRUST YOU FOREVER」を歌うと、みんなが奈良の某秋津後輩のことを思い出していた。「秋津がよく歌っていたな…」「秋津は昔はGガンダムだった…」「今じゃどうだ、すっかりエロゲーの秋津じゃないか…」「いや、秋津ならそこでこう言いますよ、『いやいや、僕の心には今もリーガー魂が輝いていますよ』ってね」、一同爆笑。いや、その場ではあえて言わなかったが、その台詞は京都で何度も聞いています。

まったりと

一日中WA4をやっておりました。大して進んでもいませんが。

・ブリューナクの面々、なんか弱いのか強いのか。シリーズお馴染みではあるけれども、同じ敵と何度も戦うというシチュはいいかげんどーかと思…った矢先に二人も再起不能っぽい。

・で、ついてきたブックレットにガウンというあからさまに世界の違うおっさんが載っていたが、…若本規夫かよ!

ガウン「し、辛抱たまらん〜!!」
ユウリィ「きゃああっ!!」

 やりすぎです。

・闘技場、今回は笑うところなのかストレスをためまくるところなのかどちらかにしろッ!!(笑)

WA4

ガウンいい味出してますよー、ほんとーに。2ndのトカ&ゲーのようなまるで世界観の違う二人というわけにはいきませんが、これに若本規夫さんが加わるとまじですげぇな。

・若本規夫といえば、サザエさんの花沢さんのお父さんまでやり始めてますね、え、昔からだっけ? アナゴ君がウキエさんのように繰り上がる(下がる?)ような形で変わっているかもしれませんが。いや、久々に見ましたけど花沢さんのお父さん、ガラ悪すぎ(笑)。

宮川リョウタさんの所からこれ。全国各地の観光地をチェックするのも仕事の一つなのですが(まじ)、こればっかりはまじで驚きました。URLのpref.wakayamaでなお驚き。一体どういうつながりがあって借用しているんでしょうか? でもそれ以上に風子、渚はわかってもなぜ幸村先生…?

スマトラでまたも大地震。あれでも「余震」らしい。本命の方も大概に大きかったが、こっちもビッグワンガム並に大きなオマケである。津波の心配がなかった代わりに今度は建築物の倒壊。まさに踏んだり蹴ったりだ…

今年度も終わりか。

そういう時なんですね、明日から3年目に突入するのですな社会人。いまいち社会人という印象が薄いが、やっぱり社会人なのだろう。

ばーれーん戦、褒めていいのかしらん。

WA4は実にちまちまと進める。戦闘に関しては賛否両論あるらしいが、要するにこの手のRPGで、オツムを結構に要求するが、時間がかからない、というやつを実現させたくてああいう形にしたんじゃないかと思われる。例えるのならゼルダかしら。この方向は決して悪くないと思うのだが、どうかな。

・とは言っても、荒野度ががっくりこと下がったのには私も否。ロケに行く予算と時間がとれずにスタジオ内でセットだけで映画を作りましたみたいな感じがする。途中だからあんまり言うとあとで訂正しなくてはならないかもしれないが。

・あ、あと、フィールドでのアクションに失敗したり、戦闘で全滅してもなんのデメリットもないのでしょうかね、だったらちょっと緊張感がなくなるなぁとか。

・に、兄さん、最初の登場がえらくかっこいいのに、二回目は激しくカッコ悪いです。一体次はどの面を下げて出てくるのでしょうか。しかし、兄はしがないオルゴール売りで一生を終えた、こーのいくじなしがッ! みたいなオチだったら激しく萌え。

そのタイトルの歌詞は、お魚天国のメロディに合わせて歌うのでしょうかとマジボケしてみる。

先日の日経新聞にあったが、ビッグサイトを運営していた東京の三セクが不渡りを出したらしい。まぁなくなるってこたまずないだろうが、この先どうなるのかちょっと面白いかも。

新宿御苑なら昨日行ってきました。別に又吉の下見ってわけではありません、ただの環境省の会議を聞きに行っただけでござんす。ちょうど桜が咲くか咲かないかって所だったよーですが。

・今、ヒートアイランド対策として、新宿御苑から出る冷気を都市周辺部に広げようとかいう計画があるらしい。そのために街路樹を広げようとか、道路を狭くしようとか、歩道は透水性の高い素材にしようとか色々な案が出ているらしい。いや、ただそれだけ。本当はそれだけじゃないんだけれどもそれだけなのです。