ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

外の仕事。

仕事で遅くなって帰ってきたら、4月1日に日記を書きそびれてしまった。仕事をやめただとかってなネタが書けなくなった、あ、書くつもりもなかったがね。

いきなり土曜日の仕事が変更になり事務所に行かないことに、つまりは外。勘弁してくれよと言いたかったが明日やる分の仕事を無理矢理片付けて帰って来た。いじょ。

夕食の時に本屋へ寄り、マリみての最新刊とか陰からマモル!の最新刊とか買ってくる。どっちも電車の中とか飯の時に読む。うーむ、マリみては本当に一年前(作中のな)を思い出すなぁとか。でも終わってみればこれって合同結婚式…げふんげふん。

若い力が事務所にもやってきた。なんだかうかうかしていられないなぁとちょっとばかりプレッシャーをかけられたん。

アパートや一戸建てを問わず大抵のお宅にある郵便受けなんですが、バネがきつくて簡単に新聞や手紙を押し込めないようになっているものが最近流行っているんでしょうか。新聞だと厚みがあるから折ったものを押し込めば大抵は開いてくれるけど、手紙やチラシだと手でわざわざ開けてからでないと入ってくれません。これって一種のチラシ対策なんでしょうかね?

・という実につまらないことを考えさせられた一日でした。

仕事の後は関西からやってきた秋津後輩を迎え撃ち。同席はシルバー後輩、そとみっち後輩、にょ後輩。ちなみに社会人暦で言えば私が一番浅いのだが。

・駅近くの適度な飲み屋に足を運ぶと、全員が「おかしい、なんでますたぁがこんな普通の飲み屋を紹介するんですか」「メイドさんはどこですか」等等。帰れよお前ら。

・飲んで、歌って、互いに職場の愚痴を語りつつ、しっぽりと夜は更けていくのでありましたん…

北本へ

駅で別れた後、私だけ一路北本の自然学習センターへ。なめていたけど滅茶苦茶遠いでやがんの(笑)。

・アリスイ、ベニマシコ、ヤマガラ、アオジ等。カワセミの鳴き声も聞こえたのだが姿は見えず。初めて北本へ行ったが、かなり人が多くて驚いた。うーむ、こんなに人がいたのか。

京都デルタでは見たことがありません。北の方ではあるんですけれどもちょっと羨ましい。

・巣ですが、カワセミは崖などに穴を掘ってそこに住むので、恐らく出町柳周辺には住んでいない、北部の方からの出張カワセミかなと。ただ、最近は結構都会に適応しており、コンクリート護岸された土手の排水用の穴だとかにも住むようになっているらしいので、ひょっとしたらその辺の土手の穴の中に住んでいるかもしれません。

そして秋津後輩経由の「秋色恋華」進行。進めていったらお嬢様になっていた。そして見事轟沈。

・「お嬢様が親に反発」→「主人公宅に押しかけ」のパターンは「卒業写真2」の禅仰寺沙織でもあるし他にもいくらでもあるよーな気がするが、加えて天然で策士で家族思いで頭脳めーせきって、一体どれだけ流行りモノを装備すれば気が済むんですか。秋津後輩はありがちとか言ってたよーな気がしましたが、面白すぎますって、これ。あと、とーさんも青田さんもいいオッサンだし。

・少々不満なのは、立ち絵がそれなりに多い割にはあんまりテキスト・台詞にいい効果を与えていないことかなぁ。でもお嬢様をクリアした時点ではそのくらいしか文句が見当たらない、かも。あと4人だけどね。…って、え、妹って攻略できるんですか!?

土足

あくまで持論であるが、自分はなるだけ世間様がつまらねぇとかクソだとか言っているものに近づかないようにしている。たとえばあ○ほ○さ○る先生の作る作品には過剰な期待はしないし、できることなら近寄りたくはない。時折渡世の義理で向こうのほうから近づいてくる事もあるのだが、それはあくまでも例外であり、そういうモノに対して文句を垂れたりつまんねぇとか言ったり独り言を書いたりするのは、今にも潰れそうな家に土足で上がりこみ、そこに住む人間に対して「やーい貧乏人ー」トカ言うのと同じである。

・であるからして、清涼院流水先生にダマされたとかおっさるのはどうかなぁと思いながら通勤電車の中で「とくまつ」を読み進めて、今さっき終わった所。えーと、やっぱりですね、やっぱりこの本について言っていいですか。具体的な中身については秋津後輩が言ってますんで簡潔に。

なめるな(十字路^4)。

こんな起承転結の起どころかそれ以前の問題だってな話をよくもまぁ220ページも使って書きましたな、紙の無駄遣いです。しかもあ○ほ○さ○る先生と違ってかなり字がページの下の方まで埋まっている、紙だけじゃなくてインクの無駄遣いです。ついでに言えば流通の問題上石油の無駄遣いです。イラストレーターをはじめとしたマンパワーの無駄遣いでもあります。

結論:


この本の著者は罪滅ぼしとして
   マレーシアへ植林に行け。



今日より埼京線が痴漢対策として朝も先頭の一両が女性専用になる。事務所の場所の都合上いつも先頭車両にのっていた自分としてはかなりめんどくさい。そしてそのしょっぱなの日に埼京線が事故で遅れる。女性専用車両を設けたことと何の関係もないのだろうが関係者は相当渋い顔をしたに違いない。そして山のようにあふれかえる池袋駅ホームにはその女性専用車両の取材のためかたくさんのカメラマンとアナウンサー、取材を受ける一般乗車客。邪魔ッ!!

4月にはいると

さすがに楽になってきましたが、まぁ新春って事で新たなプレッシャーがかかってくるということでしてね。シベリア送りの準備をしている所なのですが、よくも考えれば自分の流刑地を自分で手配しているも同じなんですねぇ、つくづく人間って愚かでちゅねぇ〜(モモ)。

暴行事件

京都で牧師様がアレしてコレしてという実にうら、もとへ、嘆かわしい事件。それはまぁいいのだが、報道の仕方がちょいと気になる。某報道番組では「宗教団体の牧師がナニガシ」という帯がついていたが、そもそも『牧師』ってのはプロテスタント教会の聖職者なのではなかったかしら、つまり「キリスト教」と何故書かないのか気になって。

・まぁ某報道番組だからそこまでツッコむとアレなのかなと思いつつ、あちこちのニュースを聞いているとどーも言動がアレな牧師様だったらしい。暴力を振るって良いのはナニガシとかゆーとったのはカソリックの神父様だったが、こっちは声が中田譲二でもなければ頬に傷のあるオヤジでもないのね。つまりは当の牧師様はプロテスタントでもなんでもなかったのかしらと。

牛乳と間違えて豆乳を買ってしまい、しかもそれに気付いたのはまろみを出すためにカレーに入れてしまった直後。食べてみると実に微妙な味がしたがこれはこれでありかもしれないと思い始めた私が怖い。

やっと読み終わった

「陰からマモル!5」読了。大した量でもないのになんで今まで読んでいなかったかって、色々あったんですよ、たとえば通勤かばんの奥底で大変な形状で発見されたりトカ(笑)。

・いずれは来ると思っていた沢菓メインの話。表紙も飾った。お約束もここまでしてくれると嬉しいったらありゃしない。足に挟まれてるマモル人形萌え。

突然意見書を書けと言われて呆然とする。締め切りは明日。さらに呆然とする。どうすればいいんだぁ、今から頑張るか。

ほとんど毎年恒例となりつつある花見のお話。<無敵看板娘

・単に大暴れするだけで面白い話ってのも最近ない、そういう意味で貴重ですこれ。ゴン子が出てこなかったのはやっぱり絡むのが難しかったからでしょうかねぇ。辻君最近ひでぇっすよ、いよいよもって目的のために手段を選ばなくなってきました。

特定外来のパブリックコメント、11万通。パブコメとしては恐らく記録更新だろうと。中身は9割方バス問題で、そのうちの9割がバス指定に反対。でも賛成も1割ちょい来たらしい。審議会等のお話をひっくり返すようなモノはなかったという理由で37種そのまんまで決定のもよう。自然屋をやってるんでよかったねと言いたいけれども、じゃあなんのためのパブコメだよってちょっとばかりツッコんでやりたい気もしなくもない。

参考までにどうぞ。あ、PDF読めないと見られないけどね。

・ちなみに第二陣の議論も既に準備中なんだトカ。次はどうなるかな。

反対と賛成

何かに賛成な組織と反対する組織、その賛成する組織の片棒を担げと言われ、さてどうしようかと思い悩む。何かというのは温暖化対策税。

・正直入れて欲しい思いはあるが、賛成な組織の案があまりにダメポなのでどうしようかと。思い悩んで書いてみると反対派をプッシュする文章になっていた。これは本音だろうか?

・あんたなんか郵便ポスト抱いて身投げしちゃえと、今の国会を見ているとそう思わなくもない。

いきつけのゲーセンにアルティメットエコロジーとプロギアの嵐が入った。恐ろしい取り合わせであるがどちらもカプコンである。やりたかったんだがかなりうまい40過ぎのおっちゃんがやっていたので結局触れず。次行く時もあればいいな。

仕事中にふと耳にしたが、個人情報保護法案というのが少々ひっかかってきた。なんでも写真を公に出すとき、他人の顔が見える場合はその他人に了承を得る必要があるらしい。色々とイベントを企画している人間にとっては、非常に頭の痛い話。万が一にも訴えられると大弱りですな。

桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜

今外を出るとこんな感じです。ちなみにその下に「人人人人人人人人人人人人人人人人人人」といった感じでしょうか、ウザ。

春も春でそろそろ冬鳥がいなくなりつつありますが、まだまだカモ類がいます。代わりにツバメやコチドリが降りてきたといった所でしょうか。

・あと、コイが近くの川にわんさか登ってきてびちびち跳ねてるもんで、見てた子供が大泣きしてました。道行くおじさんが「あれって食べられるコイじゃないの?」と訊いてました。十中八九どっかで飼ってたか養殖してたものが逃げ出したものなんだろうね。

こりゃまたと一瞬思ったが、半分以上は自業自得なんだろうねぇ生態系のことを考えるとそんなこと言ってられないけどさ。全国の潮干狩りをやってる所で、中国や北朝鮮のアサリを撒いていない所なんて一体どれだけあろうものか。近年北朝鮮産のアサリが日本で国産に化けているとか言うが、輸入したアサリはいったんどこかの漁場にばら撒かれてンヶ月かすごし、その後に出荷される、そうするとあら不思議あっという間に国産アサリの出来上がり。一方輸入されたアサリの中に巻貝が混じっていてもなんら不思議はなくて、サキグロタマツメタにとっちゃかっこうの餌場になるという寸法。在来の生物にとっちゃいい迷惑である。

賢者は過去を語る。

未来を見ない者に、未来に生きる我々に如何程の役に立つものか。とある人の言葉。「グラン・ローヴァ物語(紫堂恭子)」でも「賢者ってのは、もっと色々なことの『答え』を知っている人かと思った」なんて言ってたような気がする、違ったかな。



中国では竹島問題を巡って暴動が起きているそうじゃないですか。なんでも日本は過去を反省していないトカなんとかだそうですが、ちょいと穿った見方をすれば、(中国の属国の)朝鮮の領土を取るとはけしからん敗戦国の分際で謝罪と賠償を以下省略という意志も見えなくもない。もっとも、ニュースで騒いでるのは国内政策で色々不満を持つ青年ばかりのような気がしなくもない。

・そんなわけで日本のみなさんもメイドインチャイナの品物を買わないようにしましょうかね、そう声を大にして言いたい私であった。しかし、いつまでこんなあんぽんたんな国に援助してるんだ、日本は?