ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

かなしいときー

自分と趣味が合うなーと密かに思っていた人が、自分がかつて貶した作品にハマっているときー。いや、すげぇ悲しいですシャレになってません。四の五のぬかすなこれが青春だ。

外来生物法

が先日施行されましたが、今の私には彼方からの敵イングのことで頭がいっぱいです。チャッカはなんとか倒せてもホレイトでセーブもできないままにコマにやられてしまった。いや、倒し方はわかるんだけど、というかわかったんだけど…うぐぐ、確かに前作より難しいかも、セーブステーション配置のやらしさとかも含めて。

そして仕事は大変なことに。またですか。

暑い寒い

暑くなったと思ったら急に寒い雨ですか。イヤになりますこの天気。

本屋で目にしてしまった漫画を買う。「がんばれみどりちゃん」(唐沢なをき)。この人の単行本を読むのは初めてかもしれないが、一体どういう層を狙った漫画なんだ。西原恵理子の「ちくろ幼稚園」以上に謎だ。

金剛神王の造詣に大笑い。しっかりと買ってる太田さんに萌え。本当にスポンサーは一体どこなんだろうかと悩みますな、やはりブツピンクあたりで売り出したりしているのでしょうか。今回は太田さんが久々に大活躍のお話でした。逆にニャーの報われないことおびただしい、哀れ。<無敵看板娘

「想定の範囲内だ」

仕事

の帰りに某お好み焼き屋へ。行った事もない所だったのだが、頼みもしないものを出されてしかもお金を取られた。二度と行くか。名前は書かないけど、いや、覚えてもないか。

明日行く予定だった所が行けなくなった。そんなもんで明日は暇に。まぁメトロイドプライム2でもやるか。

・と言いつつボムガーディアン粉砕。今までの中ボスの中で一番楽だった。その分ホレイトの雑魚が既に雑魚とは言い難い強さで参る。

メトロイドプライム2

天気が悪い、私もずいぶんと機嫌が良くなかった。一人でどうして機嫌が悪くなるのか。なぜかはわからなかったが延々とダークエコーズ。やはり昨日のお好み焼きが相当アレだったせいだな。

・ホレイトのクアドラアクシスを撃破。倒すのが難しいというよりも倒し方を見つけるのが難しいという典型的任天堂アクションゲーム。しかし、そんなに敵に優しい構造してるんじゃねーよとツッコみたくなりますね、特にこいつ。

・そしてなんとか探しておきたい大空聖堂のキー。それはいいんだけどアイテムもログもまだ全然集め終えてない。どーするよ。

6月5日のマリみてカードゲームに大笑いしたので、自分も適当にプレイしてみることにする。本当に「プレイ」と言うべきなのかどうかはわからないが。

・とりあえず11人で、とーぜんランダム。結果が下。


     紅薔薇     黄薔薇     白薔薇
3年生  佐藤聖    二条乃梨子  島津由乃
2年生  小笠原祥子  福沢祐巳   鳥居江利子
1年生  松平瞳子   藤堂志摩子  細川可南子

……う、うわぁ…あり得ねぇ…またも江利子と可南子が一緒になっちゃったよ、しかも今度は江利子の方が姉。令が由乃の姉だった(既に卒業)ということにしておいても、この白薔薇ぜってぇあり得ねぇ、デンジャラスが過ぎる。一方黄薔薇だけど、…なんだこりゃ(笑)。祐巳と乃梨子の出会いって?! 仏像に祐巳が挟まれてる! なんだか偉く平和そうな黄薔薇ファミリー(その分同学年と後輩で苦労しそうだが)でこれもあり得ない。でも一番あり得ないのは紅薔薇の聖→祥子かも。あんな手のかかる妹を聖が欲しがるとは思え…ないし。

・このゲームの弱い所は薔薇の色に必然性が薄い所でしょうか? 今の一年生が固まりはじめてきたら、今度は卒業した蓉子達を原作の位置で固定してプレイすると面白いかもしれませんね。あと、敢えて「なし」のカードを作るのも一興かもかも。

UFO

6月6日といえばUFO。こう言って通じるのだろうかここを見てる人達に。

うちの事務所のネクタイ組は、官邸がクールビズでもあんまりクールな格好はしていません。というか、クールビズで経済効果とか言ってるバカ大臣はさっさとクビにして欲しいです。そうやってクールビズ用の衣服を作ってたらそっちからゴミ(CO2含む)が出るとゆーのに。なんでありあわせのシャツETCで間に合わせようとしないのか、というかそんなわざわざ金をかけたものがエコ対策の見本ですか? 「わかってねーな」

特定外来生物にアゾラが候補に挙げられているそうだ。一の環境に良いと言われた施策が総合的に環境にダメージを与える典型的なお手本だからなぁ、アレ。できればマンネングサ等のセダム植物、ハリエンジュ等も入れて欲しい。街路樹は中々難しいかもしれないけど。

今日の仕事の帰り、午後9時前だったのだが、歩道にロープが落ちていた。…いや、その、ロープにしては太さがまちまちだし、何よりも明らかにヘビっぽい動きをしているんですがって本当にヘビですがな! 体長は1m以上もあるシマヘビがなぜこんな都会のど真ん中に!? 躊躇はしたものの傍のマンションの脇に入ろうとしたので慌ててとっ捕まえ、事務所と警察に連絡。あ、傍らで警察に電話してくれたあんちゃん、ありがとう。近くに動物病院も…ないわけじゃないけど閉まってるだろうししょーがなかった。

先に来た事務所のヘビ屋さん(仮名)も驚いていた。「なんでこんな都会にこんなに大きいシマヘビがいるの!?」「ペットショップから逃げ出したとか」「シマヘビは売り物にならんよ」「一体何食べればこんなに大きくなるんでしょうね」

・あとでヘビ屋さんに聞いたのだが、シマヘビは毒はないものの相当気性が荒く、咬まれることもよくあるとか。いやぁ、まさか藤岡弘探検隊ごっこを東京23区でやるとは思わなかった。ここで隊長に叱責される所ですな。

・ヘビは持ってきてくれたゴミ袋に入れる。空気穴というわけにはいかなかったが、袋の口はゆるめにしておく。ヘビって後退もできたのかぁ、ちぃ覚えた(何を今更)。

・そして警察登場。「えーと、どこで見つけたの?」「×××ホテルの前です」「名前は?」「ますたぁ(仮名)です」「住所は」「京都市左京区追分町(仮地)です」。…いえ、その質問はいいんですけどねぇ、質問をする前に私の右手のシマヘビが入った袋を受け取ってもらえませんか。

・話を進めていくうちに、やはり犬や猫はともかくヘビを置いておける場所がなく、飼い主が見つからなければほぼ数日待たずしてガス室送りになるという。殺すにはあまりにもったいない大きさなので、ヘビ屋さんが引き取り手がなければ引き取るという。そんなことが果たして可能なのかやりとりを聞いていたが、どうも可能らしい。この辺りで飼えそうな場所ってあったかなぁ。

・しかしあのヘビ、一体どこで何を食って生きてたんだろう? 東京のど真ん中だし、シマヘビだし、誰かが飼っていたとはとても思えないのだが。それとも東京故に、クマネズミの類がいっぱいいたりして餌には困らなかったのかも。

本編は見てませんが手が入らないと滅びる森ですか。いやまぁ、日本の人工林なり雑木林なりは誰かが手を加えないと大変なことになりますが、「森」ではどーなんでしょうかねぇ。ムシキングは何度か見はしたのですが、自然屋から見れば中途半端かなぁという説教やそれはちょっとおかしいなぁと思う所があるので、あんまりツッコみたくはないのですが。

サッカー

珍しく夜早く帰れるというのに一部嫌そうな顔をして残っている事務所の面々。「何で帰らないの、仕事?」「だって今帰ると後半から見てしまうじゃないか、対北朝鮮戦」納得。

・今そのテレビをちらりと見たが、確かに風の音だの選手の叫び声だのが聞こえる試合というのは、雰囲気が…なんだ、地方テレビでやってる高校サッカーと同じですね(殺)。

「まい・ほーむ」(むんこ)購入。最初はかなり等身高かったんだなぁ。流行から遅れること甚だしい私ですが、父娘萌えというのを初めて自覚いたしました。むしろ萌えはオヤジの方ですが。

メトロイドプライム2、どうしてもあと一つアイテムが埋まらない。ログブックは既に遅いのでどうしようもないが、アイテムだけは100%でクリアしたい…そうやって彷徨うますたぁサムス。

と言った矢先にやっとこさ最後の一つを入手。はぁ、これで眠れる。というか、寝ます。

何コレ

出所がよくわからないがこのゲストの豪華さは一体何。本当ならすごいがOHPがピクリともしやがらねぇ。いや、書いている本人の頁(らしい)からそうなのだろうと思うが、が。

本当に来たラブコメ話。どこぞの想像力逞しい人々が集う掲示板で話はあったが、いざやってみるとオ付き合いではなくド付き合いであったというもの<無敵看板娘。太田さん今回もいいです、ほんとーに。

死ぬほど頭痛がした一日。おかげで、早めに帰った。早目と言っても9時過ぎだったが。これでも早いのだな。いや、本当はこんなことをしている場合じゃないってくらいに忙しいのだが。

そんなわけでもう眠る。夜御飯も食べたし…いや、もう限界。メトロイドは翌日以降。