ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

攻略を作る意義が薄れてきました。

某巨大掲示板で事足りる、そういう状況ですがな(泣)。プライム2は地図を描くのはしんどすぎるしねぇ。今日も帰ってきたのが遅くて明日も早くて以下省略。泣きたいよ。でも今週中にはクリアしたいと心に決める。

仕事の関係上ホームページの作成中(間違ってもこの頁じゃないよ)に仕事中にふと考えたこと。

アメリカでは○人(○の中には白以外のお好きな色をお入れください)以下の扱いを受けるロリコンだが、日本ではロリコンの起源が源氏物語なせいかそーでもない。ロリコンは日本の文化だ結論。

やはりそれと同じように、日本でもネカマは紀貫之という偉人が起源だからそれなりの市民権があるんだろうかと考える。

試しに「ネカマ 紀貫之」と検索すると100件以上出てくる。既に同じようなことを考えた人は結構いるということは、やはりそれなりに市民権があるということなのだろうな、ネカマは日本の文化だ結論。

しかしこれを言い出すと仏教とバクチは切っても切り離せない関係になるな。キリスト教にとって魔女狩りは文化だとかだから暴力を振るっていいのは(以下省略)とか言われるとそれも困るな。どこまでが文化でどこまでが過去の汚点なのかはやはりその当時の常識と良心が決めるのだろうな。そーなると歴史の授業とか古文の授業って本当に難しいな、いや、習う方がじゃなくて教える方が、だが。

でも、自分は理系クラスだったから仕方がないのかなーとも思ったが、高校の時の源氏物語の勉強の仕方ってメチャつまんない習い方してたんだなと。今だとあちこちであらすじが読めたり大和センセの漫画を読んだりもできるが、当時は古文の解読だけで精一杯だったような。あれじゃあ古文が嫌いにもなると一人納得。しかし実際に通して読めば明らかにヤヴァイ話なので、そこはそう、コマギレにして読むしかないのかしらと。よーするに18禁ゲーのエロじゃない所だけを抜き出して読ませるのと同じじゃないか、そんなつまらない読み物があるかと、いや最近のはそれの方が面白いってこともあるけどそれは認めーんと。

何にもまとまっていない喋りであった。

そして今日も休日をブッチして指扇へ。つってもこれってさいたま市なんですが。聞く人が聞いたら??って思うかもしれないが、さいたま市から川越市に入り、上尾市に入ってまたさいたま市に帰ってきたのです。10キロほど歩いたでしょうか。

・鳥は鳴き声も含めてカラス、スズメ、ムクドリ、シジュウカラ、キジバト、ヒヨドリ、コチドリ、カルガモ、ヤマガラ、カッコウ、キジ、コジュケイ、ホオジロ、オオヨシキリ、セッカ、ウグイス、ヒバリ、ハクセキレイ等など。

・ホオジロの鳴き声はよく聞くが、何度聞いても「一筆啓上つかまつり候」とは聞こえない。「つかまつり」までは聞こえるのだが。

・コジュケイの鳴き声は「ピックゥウィー」という鳴き声で、鳥の辞典によると「ちょっと来い」と聞こえるらしい。しかしながらゲーム脳に侵された私が聞くと何度聞いても「ちゅっちゅいぇーい」としか聞こえない、首吊って死ねと。

・鳥は大したのはいなかったけど、コムラサキだのゼフィルスだのがおりました。

・帰りに寄った秋葉の森公園は、…いや、その、アルディージャの練習場とか言ってたよーな気がしますがそれ以外は本当にどれもこれも必要ないですね、どういう需要があるってんですかこの公園とツッコむことおびただしき都市公園でした。

パンフレットにあった公園のうたい文句が、

「スポーツと自然が合体したネイチャースポーツパーク」

 風水ガーデニング探偵くらいには合体してます。

幸いにして雨はさほど降らず。帰りは早々に帰り、あちこちちゃりんこでくるくる回った後で帰る。明日はどこに行こうかと。

オプションルール早くも追加(笑)

前の結果がこれだから。

     紅薔薇     黄薔薇     白薔薇
3年生  佐藤聖    二条乃梨子  島津由乃
2年生  小笠原祥子  福沢祐巳   鳥居江利子
1年生  松平瞳子   藤堂志摩子  細川可南子

これにオプションルールをくわえてみる。

(1)「紅薔薇1年生は主人公」ルール

…瞳子ガ主人公!!? い、一体どういう刺々しい描写が続くのだろうか特にAgainst祐巳、いやいやこの場合聖様に対してもなんか雲行き怪しそうでいや全く。

(2)「黄薔薇革命」ルール

えーと、黄薔薇の1年生が2年生に三行半…って、志摩子が祐巳にですかい!!? ますますもってあり得ねぇッ…どういうシチュで志摩子がキレてロザリオを帰すのかそれすら想像がつかねぇヨ! まぁシチュは無視してもしそーなった場合の祥子と乃梨子の反応が見ものですな、ついでに瞳子も。(1)と(2)を併用した場合、瞳子は果たして大変だと騒ぐだろうか、それともまったくのスルーで終わるだろうか。いや恐らくはスルーしようとしたら祥子あたりから「なんとかすれ」と言われて渋々志摩子と祐巳の間に入ろうとして結局は何の役にも立たないまま乃梨子あたりが仲裁するとか。…ああ、いかん、また妄想が止まらない。

(3)「白薔薇はガチ百合」

……えーと、冗談と言うことにしておきましょう。
色々な意味でシャレにならない姉妹ですから。

クリア

メトロイドプライム2クリア。意外とあっさりといけました。つっても攻略方法がわかれば、の話ですが。ラストのダークサムスはかなり手間取ったなぁ…吸収かよってな。

・全体的には、前作よりも難しい、とだけは言えそう。緩急はあるものの、敵が全力でこちらを殺しにくるのがよっくわかってスリリング。意地悪な視点変更等前作と変わっていない所もあるが、やっぱりこういうスリリングなゲームは好きだ。

・さて、次はハードモードか。

どういうキャラをやりたいのかは大体理解したけれども、…ごめんなさいセージってルールブックにありましたっけ(上級を持っていない私)。なもんで判断がつきにくいです。

リメイク

これが「懐かしい」と思ってしまった。既に歳なんだなぁ、月日が流れるのは早いなぁ、G-Roomでみんなが結構やりこんでたのをじっと見て楽しんでいたのは、いつの日だっただろうか。

メトロイド攻略のために再びやり直し。ログブック100%が目標ではあるが、今回は期間限定ログがかなりイヤらしい。特にイングトラップ、普通にやってるとまず気付かないな。

・で、メモ書きは前からちまちまと残していたが、やっとこさ攻略開始

どちらかといえば「ちゅっちゅいぇいっ」なんだけどな。まぁんなこたどうでもよくて染まりやすい方ですな(笑)。

黄薔薇が原作白薔薇そのままですな。対照的に紅薔薇の3,2,1がナゾ姉妹なのが大変気になります。妄想はシルバー氏本人に任せることにして、…うう、いかん、なんか任せたくない(苦笑)。

で、返答。このSL×2という上昇分がどれだけの効果を発揮するのかってことだが、もちろんDMはおろかプレイヤーもやったことのない私が判定できるわけもない。よって結論はTRPGにおける毒の理論と同じ。「プレイヤーがOKなら敵もOK」。その時にこの上昇分が特に魔法に弱いキャラに致命的なダメージを与えかねないだろうか、それだけが心配。どこのTRPGとは言いませんが、レベルが上がってくるとモンスターは全て雑魚で、ボス戦は全て人間(クラススキルを持つ敵)じゃないと弱過ぎて話にならない、みたいなことにはあまりしたくないのだが。後はシン氏の判断に任せるということで。

攻略進める

頭痛がひどい。何故かひどい、ひどすぎる。それに伴ってか歯が痛い。どっちが先なんだろうか。

それでもメトロイドプライム2の更新は続く。一度ハードでブーストガーディアン直前まで行ったのだが、フェイサーアモービスのログの取り忘れに気付いてやり直し。またハードはやりたくなかったのでノーマルで進めている所。早い、さすがに2周目は早いよ。なんとか取りこぼしのないように進めたいなぁ。

アリアンロッドのルールを電車の中で読み続ける。同時にこことかも秋津後輩の所とかも。あー、つまり「風」だけ偉く強いとそういうことかしらと。まだルールは飲み込めないがシナリオは大体できそう。

・…ところでこの辺とか、またドーホカが舞台だと思っているんじゃないだろうな? さすがにエリンディルあたりにしたいなと思わなくもない。…いや、なんだか皆様のキャラメイキングが既にそっち方面ではないような、アリアンロッドって結構自由な世界観を取り込めそうではあるんだが。

おかしい

いくら寝ても駄目。昨日はさくっと寝たはずなのに駄目。体調が元に戻らない。

杉並区の小中学生はDOAがやり放題ということでしょうかね。よりによってXBOX。実に中途半端。マイクロソフトもやり口がセコイ、いやセコイというよりも何がしたいのか全然わからない。良くて次世代機に向けた在庫処分?

またもヲタとは何の関係もない話。神奈川県小網代が近郊緑地保全区域に指定されるトカされないトカ。色々危ない所で、既に虫食いになっている所もあると聞くが、まずはめでたい。ただ、自分が法律に全然詳しくないだけなのだが、何故に首都圏近郊緑地保全区域なのか。都市緑地保全地域、もとい、緑地保全地域でないのは何故なのか(←後者の方が税制面で有利だと記憶している)。ひょっとして全部公有地(恐らくは県有地)なのだろうか。ここん所がよくわからないなぁ、ぶちぶち。

おかみさんとゴン子初顔合わせ。非常識人な娘を持つ良識人の母親の実に正しい判断。美輝もカニ好きだなー。そんなわけですごいよおかみさんという回。あと、ゴン子の素直さというか物分りの良さも高得点です。<無敵看板娘

アリアンロッド。今の所、人工生命体なメイジセージと、幼馴染に愛なアコ浪士か。これに恐らくはシーフガンスリとウォリアーナントカが入るものと思われる。あと何人参加してくれるのだろうか?

死亡

もう限界。明日も夜までびっちりあるし日曜日も仕事だがもう駄目。夜も色々やらなきゃいけないことがあるが駄目、眠る。

でも一言だけ、頼む。

祝・アイビス第三次α参戦決定!!

嬉しいやら何やら、ちょっとばかり他第二次αキャラとの繋がりが気になるのだけどさてさて。一抹の希望を胸に待つことにしよう。

休みました。

見事に土曜日は身体を壊して動けず。休みましたよ。死に体でした。土曜日やるべきことが何もできずに終わりました。

で、今日ですが今日やったことの前に、メトロイドプライム2 ダークエコーズの攻略が終わったのでご報告。ログブック及びアイテム100%を達成でクリア。とりあえず自画自賛よくやった。これで心置きなく既に中古価格が2000円を切ったスパロボGCに戻れる(涙)。

・まず、今回はあくまで外伝的な位置付けということの模様。ひたすらサムスVSパイレーツではネタが続かないだろうってことなのでしょうかしらん。んなもんでリドリーが出てこないとそれはそれで物足りないにゃあとヒドいことを言ってみる。プライム初代のリドリーの強いったらありゃしませんでしたけどねぇ。

・タイムアタックをやるにあたって、非常にやる気が削げるのがゲートを撃ってから開くのに時間がかかるという所。あれはどう考えたってシステムの問題じゃないのかしらん。まぁとにかくこれにてプライム2は終了。一旦封印とする。

で、本日は先週下見に行った某ハイキング。さいたま市、上尾市、川越市を回る。運営はさほど大変でもなく、ただ暑さだけが敵だった。その後カラオケを2時間ばかり歌う。どーでもいいのですが、サンバルカンだのギャバンだの狼少年ケンだの、なんでこんなラインナップになるんですかね。思わずゴーゴーファイブを歌っちゃったじゃないのさぁ。先輩から「選曲が若いなぁ」と言われてしまった。

アリアンロッド

シン後輩に質問。「飛行状態」の時のエンゲージって、どうやって判断するのかしら。ダンジョンとか天井の低い所ならわかるんだけど、屋外だったらどうするのかしら。やっぱり立体的に考えるべきなのかしら。いや、こんなことを考えるのも、「飛行状態」のメリットがあまりないような気がして。元来空を飛べるってすごく有利なのにと思いながら。気付かないだけかな。

キャラりょうかーい。なるほど、そのような出自ですか。シナリオは大体考えてはいるのだが(キャンペーンにするかどうかは未定)、大方わかった。

・シン後輩にも質問。「人工生命」とあるが、この世界における「人工生命」はろぼっとなのかそれともホムンクルスなのだろうか、それとも、どっちもありか?

・ところで△×△×番長、これは提案なのだが、ガンスリンガーは最初から? 種族はドゥアンの天翼族で、最初はアルケミストから入るとか考えないのかしら。でもってアルケミストスキルの「マシンリム」でメカ△×を装備してからガンスリンガーに転職。天使の挺拳銃という誰でも思いつきそうなキャラをやらないか。伸びて2倍、開いて2倍、回転して3倍の1200万パワーだ。別に女キャラでも可だが、どーよ?

・…ちなみに私はノーマルだ、信じろ。

カザフスタンでもねぇ、独立直後はスチュワーデスさんが軍服を着ていたり軍用ヘリが維持できなくて民間に払い下げられてたりってことがあったそーなんですがね(前者は私も見てます)、ロシアだとここまで行くんですねぇ。というか乗るのはいいんだけど乗って飛ばせるんでしょうかねこれって。