ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

お知らせる

今日より日曜日まで、大阪に出張します。日記の更新も少し止まります。京都に寄れたら…と思っていたのですが、拘束時間が存外に長いので無理だと思うデス。まぁ7月連休のお楽しみってことで…では。

出張

2泊3日のセミナー。私は受ける側ではない方。そのため大阪へ行っていました。土曜日に京都へ行こうかどうしようか悩んだけれども、雨も降っていたし結局行かず。七夕コンパも中止だったらしいですね。残念です。でも再来週押しかけますのでよろしく。

ホテルのベッドは嫌いだということを再認識。少しでも沈むベッドだと翌朝腰が痛い。ところでアド街ック天国って関西でもやってたんだっけ!? アレって話題がほぼ関東ONLYだった気がしたんですが。

私しか返答できないんじゃないかしら。なさけ、むようのピットファイターですな。残虐行為手当。

・…と、ゲーム画面でいいものがないかしらと探していたら、どーしてか知らないがナムコ×カプコンな頁が山ほど出てくる。なんでやねんと思ってちらりとのぞいてみたら…なんじゃこりゃ。あの手のシロモノはSRW以外近づかないようにと思っていたが、うぐぐ(心が揺れている)。ネタがなんというか私とかRattyとか大喜びしそうな、ってこの主人公二人の組み合わせってどこかで見たことあるなー、あ、そう、SRWのエクセレンとキョウスケそのまんまじゃん。案外システムもよく似ているよーなので、SRW作ってる外注会社がそのまんま作ってたりして込みシナリオ。

いやぁ

だってぱんつはいてないとかそんな話しか近くに聞いていなかったような気もするし。要するにいかにさいたまがゲームに優しくない所かよくわかろうものですってつまりは情報を集めていないから。就職して近くにゲームで語れる友人がいないとこんなものですよね。

・しかし、南央美の声でネタ会話全開か…にゃんだかにゃー。

雨がしばらく降り続いているが、これは恵みの雨なのかそれとも災いの雨なのか。どっちにせよ雨が降るとすぐに止まる埼京線萌え。

検定

ヲタ検定なるものがあるらしい。試しに模擬試験を見てみたが、これってはっきり言って30歳以上が対象だよ。いやさヲタというのはどこでそんな余計な知恵を蓄えたんだってツッコむような奴をヲタって呼ぶんだからいいのかもしれないけどさ。とりあえず回答率はあんまり低くはないが、特にセガ関係のハードの話ってそうそうわかるもんじゃないんじゃないかと、かとかと。

アリアン・ロッドを詰めていて、いくらか疑問に当たる。ファーストクエスト等で出てくる「邪悪化」というやつが気になる。「堕落した英雄や国王などの例は、一時的な邪悪化がほとんどである」とあったが、じゃあ悪政をしく領主は全員邪悪化しているのかとか、堕落すると邪悪化するのかとか、逆とか裏を考えてしまう。また、始祖の紋章を持つ者は邪悪化しないのかとか、するとしたらどうなるのかとか。この答をGMが出してもいいのか、結構気になる。穴のないTRPGシステムなんてないとは思っちゃいるが、難しいなぁ。

オオムラサキを見に行こう、週末は晴れるといいな、そう思った梅雨の最中であった。

で、表には出ていないのですがね、この日記鯖で始めた日記「毎日書くから、日記って言うんですよ」しかしこれも大分ネタが古くなってきたなまぁいいか、ですが、なんとアクセス数が10万を超えました。やっとと言うべきかあっちう間にと言うべきなのかは人それぞれですが、ここまで来たんだなぁとしみじみします。そういうわけで、これからも当日記をご贔屓に。

過去の経験と今の仕事

からこんな事をうだうだと考えてしまうわけで。まずはどんな世界設定でシナリオ集等でどれだけ補完されているか、そーゆーのを見る。GMは少なくともプレイヤーと同等か以上の情報を持っていなければならない。そんなことが前提だったシステムで若い頃にプレイしていたもので、どうもそーゆー癖が抜けきらない。要するにプレイヤーとGMはある意味敵対関係にあったあの頃に色々あったわけなんだなぁとしみじみ。年寄りの戯言。D&Dをやっていた頃は、限りなく出るサプリメントに、時には日本語訳のない代物にも挑戦していた時もあった。仕事もしている今そんな事をやったら確実に死ぬし、大学時のTRPGで大分そーゆー癖は解消されてきたのだが、やはりGM権限で色々決めるのは不安と怖さがある。3年前にあそこまでアレげなセッションをやって何を言ってるんだこいつはとお思いであろうが、そういうことなのだ。

・ただ、どうも昨日の疑問については現在の所公式の見解がない、よーなので、そのうちに矛盾が生じない範囲で考えてみようと思う。

七夕

星は埼玉では見られそうにありませんけどね。

お知らせ。岡本ご夫妻と初代オヤジを迎え撃つ計画ですが、土曜の夜に急遽仕事が入ってしまいました。終わり次第すぐに東京へ向かいますが、ちょいとばかり遅くなりそうだし色々とあり得ない荷物を抱えて行くことになりそうです(笑)。

もちろんです、知っているのとそれを使うのとは違いますから。ま、要するにPLから「それは公式では××です」と言われるのが悔しいだけですね。

ちょっと邪悪化について考えてみる。とりあえず手元にある情報は、

1.魔族の瘴気や邪神の瘴気による邪悪化がある。前者は一時的なものだが、後者は種のレベルで邪悪化し、元に戻ることはない。
2.堕落した英雄や国王などの例は、一時的な邪悪化がほとんどである。
3.邪神の下に魔族、その下に妖魔がいる。魔族の使いっ走りがインプであり、インプある所魔族の影あり。
4.魔族の瘴気によって邪悪化した人間(6種族か)は、外見で判断しにくい。
5.魔族は人間に姿を変えることができる(者もいる)。その場合、変身を解かない限りはその正体が見破られることはない(これはリプレイからの推測)。

てな所。5はかなり怪しいが、リプレイを見る限りは自分からばらさない限りは見破られることはない、と考えるべきかな。D&Dで言うところのトゥルーサイトもディテクトマジックもディスペルマジックもないみたいだし、恐らくは何らかの特殊なアイテムでもない限りは見破れないと見るが。「感知判定」あたりで出会う相手全てにサイコロを振るようなことは避けたいなぁ。

で、ここからが多分に作文の入ったもの。

6.悪政を敷く貴族や領主が全て邪悪化しているとは限らない。ただし、妖魔や魔族と(知る知らざるに関わらず)手を組んでいる人間はいる。また、権力の集まる所には妖魔や魔族が集まりやすい。
7.(私らの社会常識で言う所の)犯罪を犯す人間が必ずしも堕落しているとは限らない。よって、何百人と人間を殺している人間が必ずしも邪悪化するとは限らないし、また人畜無害な人間は決して邪悪化しないとは限らない。
8.始祖の紋章の説明にある「神々」とは、アーケンラーヴら七大神等、いわゆる邪神や魔族達の敵側である「神」のことを指す。邪神である可能性もないわけではないが、「始祖」であり、選べる種族が「人間」である以上、邪神の力を受け継ぐというのは考えにくいため。
9.始祖の紋章を持つ者が妖魔や魔族に狙われている理由は、「邪魔だから」である。捕まえて殺す、あるいは邪神や妖魔の王への生贄にする等が一般的である。
10.始祖の紋章を持つ者は、邪悪化しない。

6から10は自分の想像その他が多く含まれている。特に始祖の紋章に関する記述はほとんど想像。もし「おかしくない」ということがあればどしどし返事を頂きたく候です。

はっきりしない

梅雨の中休みと言うにはあまりはっきりしない天気でした。例えれば二限目と三限目のちょっと長い休み時間の授業開始2分前とでも言うべき天気でしょうか(わけわからん)。

最近既に気合を入れてアニメを見ることはほとんどなくなったが、涼風は切っても良いと確信した。てっきり80年代の屑OVAでも垂れ流しているのかと思った。

ロンドンで同時多発テロ。二階建てバスの上の屋根が吹っ飛んでいる光景というのは、ある意味日本人にとって一番インパクトがあるんじゃないかと思う。すごいタイミングだなぁ。

返答ありがとうです。まずは整理。

5.についてはこれはGMが困るところで、確かに「習慣」「生い立ち」「経験」によって可能になってくるんじゃないかなと考えられるのだが、一方で例えばきくたけセンセーのリプレイの後、何度も魔族(それも人間に化けていたのも含める)と接触したエイジ達がこの先人間に化けた魔族と出会った場合、なんらかの判定で見破る事ができるかというのが気になるのだ(きくたけセンセーのリプレイではまず登場するNPCを全員疑ってかかれというツッコミはおいといて)。PCが見破れなくてもプレイヤーが見破る(疑う)可能性は大いにあるのだが、シン後輩の言うように慣れや経験で可能になる、なんてことになった場合、GMが困ってしまうわけで(苦笑)。そうすると魔族(を使うGM)は人間を利用してPC暗殺等をもくろむか、もしくは権力で罠にはめるか…あ、なんかシナリオになりそうな気配(爆)。PCにこの能力を認めるか否かは大変難しい判断になりそうだけど、限定した能力にしたり、ミステリ仕立てにしたり、NPCにそういう能力を持たせたりするというのは面白いかも。

8.9.10については自分でも色々と問題があるなと見直して思った。特に10。今になって考えれば、これはシナリオを組むGMとしての希望が多分に入っていたなと思わざるを得ない(苦笑)。

というわけで、今回始祖の紋章を出自に選んだるさろり後輩に、以下の質問をしてみることにする。

1.当PCが「長所」により取得したスキルを教えてください。

2.当PCは何の神、あるいは大精霊の力を受け継いでいるのか教えてください。また、そのことをPC本人は知っていますか。

3.当PCを狙っているのは、特定の組織ですか。それとも妖魔や邪神の眷属全般ですか。

4.特定の組織である場合は、その組織のおおまか概要も教えてください。また、その組織の事をPC本人は知っていますか。

 以上です。なお、ゼロ回答の場合はこちらで設定を作りますのでよろしくです。…一応メールで出しておいた方がいいだろうか? あー、TRPGってのはルールは先に作ったもん勝ちってよく言われてたがねー。ここまで考えなくてもいいのかなぁ。

土砂降り宴会

どしゃぶりって「土砂降り」って書くのか。確かにそうなんだろうけど土と水って違うよなとか冷静に考えてしまう私がいる。

それはともかく某市の某場所にて仕事の下見。急遽入った仕事なのだが放っておくわけにもいかずごーと。…って、なんで降り出すかな、しかも土砂降り。折り畳みの傘なんてひとっかけらも役に立たねぇよ(涙)。某市の蛍がいそうな所を歩く下見なのだが、こんな天気でいるわけがない。つーか、歩く道が水来てるんですけど(苦笑)。

それは早めに終わり、他のスタッフは飲みに行くのだが私はそのまま新宿へごー。…だからこんな時に電車止まるなぁ!!

・入った部屋には大塚超太郎先輩、部屋中のH先輩、FG先輩、神後輩、S上先輩、そして同輩だがとても言動や顔が同輩に思えない初代オヤジ。なんてこったい、サークルの集まりだともう私が最高齢な筈なのに今回下から数えた方が早い。これだから好きさ東京って(爆)。ちなみに別の部屋にはO本御夫妻、I後輩、Q女史、そとみっち後輩、シルバー後輩、にょ後輩と。うーむ、若いなこっちは(どこがじゃ)。

・入るなり迎えた歌は超太郎先輩の「行け! ゴッドマン!」。負けじと最近使っている「銀河旋風サスライガー」を歌う。SRWGCで合体攻撃があるんだよな、これって。ちなみに隣部屋では初代オヤジがO本夫妻にデュエットを強要。それは百万歩譲ってどうしてそのデュエットソングが「突撃ラブハート」なんですかい(笑)。古めの曲、新しい曲が入り乱れて、2時間近く歌った。

・FG先輩のただれた社会人生活の実態は、大変参考になった。やったら滅茶苦茶怒られそうだが。

翌日も仕事があったんで、名残惜しいが退散。…と、なんだか頭がぼーっとしてる。早めに寝よう。

風邪を引いたようだ。

昨日雨に散々濡れたせいか、頭痛と喉の渇きが止まらない。やばいと思ったが雨も降っていないので身体を起こしてでかける。ゾイドって萌えアニメだったのか、知らなかった(意味不明)。

でかけたのは東松山市の岩殿。約3時間ほど歩く。対象は昆虫。歩いてみてあらためて思ったが、普段から全然昆虫って見てないんだなぁと実感。キリギリスなんてひょっとして小学生の時以来なんじゃないかと。埼玉ではレッドですが、本当にまとまった草地がないと生息できないんだそうで。ジャノメチョウやオオムラサキ、ルリタテハ等も見ることができました、ごちそうさまです。また出掛けたいですね、ここ。

しかしながら体力は限界。ふらふらになりながら近くの蕎麦屋で蕎麦をかっこみ、家に戻り今まで眠っていた。とは言っても今から何もやる気はおきないなぁ…